goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

シキミ(有毒植物)

2012-10-16 03:00:00 | 花,

シキミ(樒)はシキミ科の花で有毒植物です.本州以南に分布し,山野の林中に自生する常緑低木です.学名はIllieium anisatum L.で,illieiumがillicio(引き寄せる),anisatum(不等の)の意味から,花が裂けたように見え,人を引き寄せる香気を放つ植物のこと.和名は実に毒があり,悪しき実(アシキミ)⇒アが省略されて(シキミ)となったと言われている.花期は3月,場所は京極氏館跡.












最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (人的サービス)
2012-10-17 19:38:02
初めての花です?
返信する
花仙人 (花仙人)
2012-10-17 20:14:48
生枝を仏前に供えたり,葉から香料を取ります.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。