gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

エゾヨモギギク

2013-06-28 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

エゾヨモギギク(蝦夷艾菊)はキク科の薬用植物,鑑賞植物です.北海道,朝鮮半島,中国,シベリア等に分布し,草地に自生する多年生草本です.学名はTanacetum vulgare L.で,tanacetumが不死,vulgare(普通の)のことから,何処にでも生え,不死の薬効を持つ植物の意.和名は蝦夷(北海道)に自生し,ヨモギに似た葉をもつキクのこと.花期は7-9月.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿