かなり間が開きましたが。。。(^_^;)
残りの写真、うっpしますね。
八日市ICで3200GTオーナーのヒロくんさんと合流、隊列を組み国道421号線を一路東へ
ランチ会場の日登美山荘を目指します。
道幅も徐々に狭くなりますが、永源寺を越える辺りから気温も下がり、ホント気持ちいいですねぇ。
日登美山荘に到着すると、ほどなく三重県方面から上ってこられたiwaoさんと合流。
愛車のAprilia . . . 本文を読む
この日の名神はいつもながらの交通量
途中、覆面体質な方の天敵を見かけたり、ビジターなMaserati Coupéが紛れ込んだり。。。(笑)
いろいろありましたけど、BITURBOだらけのツーリングってやっぱ最高ですね
(続く・・・)
. . . 本文を読む
さて、グダグタの前夜祭につきましてはコチラのBlogにお任せして。。。(笑)
翌日は待望のKK八号お披露目ツーリング
ホントは早朝ワインディングを楽しむ企画もあったんですけど、前夜飲み過ぎたMCはあえなくドタキャン。。。(^_^;)
しるばーさたんさん、今ちゃん、ゴメンね~
で、ツーリング集合場所の尾張一宮PAに到着すると、見送り隊のうなさんQPⅣがポツンと。。。(笑)
ほどなくShamal乗 . . . 本文を読む
皆さん、ご無沙汰してます
公私ともに多忙を極め、長期にわたり放置状態だった『GHIBLI★倶楽部』ですが、尻にムチ打って再開したいと思います。
すぐ挫けるかもしれませんが・・・
さて、17th MASERATI DAYのあと冬眠状態に入ってたギブリ君。
春の定期点検でエンジン+ミッションマウントを交換するなど、いつものように適正化に努めてまいりました。
で、このたび、同郷の3200GT 6MT . . . 本文を読む
(写真提供:hiro☆さん)
さて、京都市役所をあとに、MC Sport Lineのお尻を追っかけながら平安神宮前へ。
その後、Welcome Party会場のウエスティン都ホテル京都を目指します。
で、この時期の京都市内はご覧の交通量。。。
だもんで、少しでも前が空くとみんなフォンフォンしたくなるんでしょうなぁ(笑)
(写真提供:hiro☆さん)
(続く)
. . . 本文を読む
17th MASERATI DAYの続きを心待ちにされてた皆さん、大変申し訳ありません。
何が?って、、、、パソコンがまた起動しなくなっちゃいました
オマケに取り込んでたデジイチの写真データもバックアップとれてなかったりして。。。orz
もしかしたら速報で終わっちゃうかも。。。
で、コデジの方にかろうじて残ってた写真がコレ
DAYに行く途中撮影したキリ番です。
15年と9ヶ月掛かってやっと達 . . . 本文を読む
さて、今回は羨望の『Ghibli Cup 2.0』を紹介しましょう
正面から見ると、フロントグリルのTridenteにはCupの象徴たる赤いラインが入ってます
マフラーは見慣れぬオーバルの2本出し
決してパチじゃありませんよ、これでもオリジナルなんです
ドアにはお決まりのGhibli Cupエンブレム
センターコンソールのシリアルプレートにはNo.20の刻印が。。。
シフトノブは『MO . . . 本文を読む
今日はギブリ君の不具合修正のため、朝から主治医の元へ。。。
するとそこには、見慣れたクルマが1台
長期入院中だったKK八さんの3200GTでした~
早速、携帯に連絡してみると、クルマを引き取るためコチラに向かってるとのこと。
で、程なく合流した二人は、いつものように主治医の元でウダウダと。。。
昼食は、近くのお好み焼き屋(http://www.toshinoya.com/index.html)で府 . . . 本文を読む
さてさて、話は先週末の続きです。
今回のモディファイに付き合ってくれた2台のGhibli
皆さんすでにお分かりの通り、実はどちらも2.0Lの本国仕様なんです。
しかもNeroの方は巷で噂のCup 2.0
2.0 GT、Cup 2.0、2.8 5MTと仕様の異なるGhibliが3台も集まれば、モォ~乗り比べるしかないっしょ(笑)
まずはCup 2.0
2.0Lにして330psを絞り出すそのパワー . . . 本文を読む
さて翌日です。
今回の所用を達成するため、渋滞の阪神高速を一路西へ。。。
途中、見慣れた銀色と見慣れない黒色、2台のGHIBLIと合流し、とあるショップを目指します
そう、今回関西遠征した本当の目的、それはギブリ君のモディファイ『フロント・リップスポイラー装着』でした~
思いの外大変な作業になっちゃって、一時は「今日中に完成するのぉ?」なぁ~んて不安になったりもしましたが・・・
なんとか明る . . . 本文を読む
灼熱のTOHM2010から2週間。
オーダーしてたプロカメラマンによる写真が届きました
このPhotoは「A3判プリント・額付き」にしたので、実物だとかなり見応えありますねぇ~
しかも、このスピードでしっかりピントが合ってるところが凄いです
シロウトではなかなかこうはいきません。(笑)
サーキットを疾走するGHIBLI、、、イイんじゃないでしょうか
. . . 本文を読む
3200GT乗りのKK八さんに誘われ、久々の『Tipo OVERHEAT MEETING 2010』に参加してきました
今回も「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」へのエントリーです
雨が降って当たり前のこのイベント
今回は珍しく朝から天候に恵まれ、午前中は若干曇り気味だったものの無情にも気温がグングン上昇
暖かいレーシングスーツとメットのお蔭で、2キロもダイエットしちゃうハメに。。。(笑 . . . 本文を読む
続いて、本イベント最多のエントリー数を誇るGhibli「2.8L Class」です
まずはAnneさんの94年式(Giallo Sprint?)
竜さんの応急処置でアイドリング不調が直ってヨカッタですね
MURAIさんの98年式(Rosso Madera)
Rosso系3色のうちのひとつですが、実車は初めて拝見しました
モータースポーツ大好きなミルさんの96年式(Rosso Maser . . . 本文を読む
お待たせしました
いよいよ今フェスタの一大勢力、ギブリーズの登場です
その中でも今回は「Over 300PS Class」を紹介しましょう。
まずは、言わずと知れた竜さんのOpen Cup(Blu Francia)
さすがレーシングカーだけあって存在感が違いますね
macopooさんのCup(Blu Francia)
tanosさんのCup(Blu Francia)
G-CUPさん . . . 本文を読む