goo blog サービス終了のお知らせ 

ほな

ある日の忘備録

棲み分け

2021年09月03日 09時19分28秒 | 思うこと

その昔「ダイバーシティ」なんて単語をよく目にしたモノだが、今頃になって「多様性」と今度は日本語で耳目にする機会が増えた。
でもなんか「多様性」を都合よく使ってるな、と感じるのだ、押しつけっつーか。
なので自分たちにとって不都合な「多様性」だと、あからさまに非難する。

賛があるところ必ず否があるし(陰陽、ボケツッコミ、高低、貧富、有無などなど)、それが「バランス」である、というのが自分のすべてにおける考えの基本になっている(もちろんそれでもどっちかに傾いてはいるのだが)。
自分が初めて勤めた会社の社長が対人関係のことで、「構えてモノいうな」「折り合いをつけろ」というていたのを二十数年経った今ならよく判る。
西岡常一の本で、ケンカはするけどいい仕事をするためのもの、というのを読んで成程と思うたものだった。

でもそれは皆んなができることではないし、面と向かわずインターネットで簡単に発信できる世界ならなお難しい。
ならば、「多様性」を押しつけの道具にするのではなく、違いを知るための言葉として捉え、棲み分けるしかないのではないか、と常々思うてるわけである。
しかしそれはそれで、ほっとけない連中が棲み分けの国境線で争うだろうし、「分断」という単語を使いたがる奴もいるんやな・・・


人生はリセット可能か

2021年08月08日 16時20分46秒 | 思うこと

今の会社に入ってちょうど10年。
同じ会社であっても同じ職種であっても、7年以上続いたことがない自分にとって、これは結構な記録である。

四十を過ぎて2度目の自営に失敗し、借金はなかったけど、やりたい仕事もないしなー、なんて呑気なことをいうてられない状況&年齢である。
とりあえず、というのなら派遣もあるのだけど、もうちょっと可能性のある方がなー、なんて甘いことをまだ考えていた(その可能性ってのはいったい何なんだ?)。

そこで目についたのが、時給800円〜正社員登用の可能性あり、という条件の募集で、植物を扱っている外資、というのが何だがオモロそう、で応募してみた。
当時のカーナビどころか地図サイトにすら載っていない、山ん中の判りづらい辺鄙な場所にある会社だった。

連日の熱中症にも殺されず、半年後、数人の屍のうえに正社員になれた。
そしてその会社は、正社員だけだと10人にも満たない、どチビ会社だった。

働き始めて数年のことを思い出すと、怒りのあまり会社の人をよく痛めつけなかったなぁ、というくらい心身ともにキツかった(会社で喧嘩をしていないか心配、という家人の言葉がリミッターになっていた)。
現場作業だけでも、圃場、作業場兼倉庫、冷蔵倉庫、直営店舗、庭園、畑などがあり、頻繁ではないけど事務所に入っても、現場で使う資材工具道具一切の検索見積もり購入、資料作成、貿易、法令、業者や自治体との交渉など、ちょっと変わったところで自分の関与していない拗れた案件の謝罪とかもあった。

とりあえず我慢してもう1日だけ働いてみよう、そんな気持ちの連続で10年経ったような気がする。
正直なところ、10年というても、肩書きはあっても役職はなく、せいぜい会社に慣れた、というくらいのものである。

遅れて来た新人として、『湯けむりスナイパー』の「人生はリセット可能か」という命題に向き合う。
正直なところ、未だ以て、今日一日明日一日がんばってみよう、というつもりで働いている。

世間でいうところの低所得者であるけど、月に一回は落語を観に行けているし、プレミア価格のついている古書マンガだって買えてはいる(数千円程度だけど)。
自分の二十代の終わりから四十過ぎにかけての迷走ぶりを知っている両親や友人は、今の仕事があっているのだな、と喜んでくれている。

これを「リセット」というのかは判らないけど、人間性を含め生活は少しマシになった気がしているとは思いたい、一月先は知らんけども。
ナルシシズムが入った文章になったけど、「無為こそ過激」も結構、でも「額に汗して」というところである。

 


自然って

2021年07月23日 12時56分01秒 | 思うこと

田舎暮らし系とか宿泊施設の宣伝とかに使われる、「大自然に囲まれた」という惹句。
大自然とはいい過ぎで、たいていは近くに山や海があったり、一面に田畑が広がっていたり、という程度である。
皆が自然といって喜んでいるのは、結構人の手によって整備された場所とか、遠目に見てとか、そういう類のもの。

実際、人が入った形跡のある自然というのは汚い。
半端に手を入れた部分は、経年や虫により腐っていたり、ポイ捨てや不法投棄が目に付く(自治体は作って終わり)。
放置された人工林も痛々しいし、何より草木というのは人間に都合よく生えるものではないのだ。

自分が務める山ン中の会社で、自分は庭園や圃場の維持管理作業もしているのだが、半年間は草との戦いである。
手、小鎌、三角ホー、刈払機、乗用型芝刈り機、数種の除草剤と、あらゆる道具資材を駆使している。
もし数年手付かずなら、どうなるのだろうか、と考えるほどの勢いがある。


四十五十代無職

2021年06月19日 10時45分53秒 | 思うこと

四十五十代無職による傷害事件とかそのテのニュースを見るにつけ、少しく重たい心持ちになる。
けっしてええかっことか、同情心からではない。

自分の三十代は何をやっても上手くいかず荒んでいたので、勿論それは自分の能力の無さや性質から招いたものだが、ひょっとしたら自分だってそうなっていたかも、という思いが拭いきれない。
そこに自分の負の幻影を見てしまうのである。

などと書いているものの、現在だって安心しているわけではない。
対人関係に難があるうえ、自分は怒りを燃料にして肉体労働していることが多いので、もし何かの弾みでタガが外れたら、という危惧はいつも頭の隅っこの方に明滅している。


ラジオ

2021年06月07日 21時46分42秒 | 思うこと

先日、テレビを点けザッピングしていると、映画『ボヘミアン・ラプソディ』で、目と指が止まった。
心の卑しい自分は、醜聞めいた内容につい目が離せなくなり、終いまで観てしまう。

あくまでも劇中のフレディに関しては「不憫な奴」という感想しか出てこないが、『Radio GaGa』という歌の訳詞の字幕を読み感心した。
自分は10代の頃、かなりのラジオっ子だったのだ。

自分が知っている曲だと、

THE MODS  「ゴキゲンRADIO」
仲井戸麗市 「ラジオ」
RAMONES  「Do You Remember Rock 'N Roll Radio」
ギターウルフ 「島根スリム」
Ken Yokoyama 「I Won't Turn Off My Radio」

ラジオに関する曲って、優しくて元気になれる感じがするよな。


TVの中の狸が

2021年05月23日 12時42分19秒 | 思うこと

 

 

大政翼賛なんて言葉がでること自体、穏やかじゃないな。
マンガの中だけにしてもらいたい(苦笑

モノが言えんというのは、右とか左とか以前の問題だ。
昔好きだったバンドの青臭い歌詞を思い出す。

TVの中の狸がまたまたキバをむき出した
奴等が乾杯をするとグラスから火の粉がとんだ

 


あの頃の味

2021年05月23日 11時25分36秒 | 思うこと

高校生の頃からビールを飲み始めたのだけど、初めはただただ苦いだけだった。
しかし夏に喉が渇いたとき、ゴクゴクと喉に流し込むようにして飲むと、苦いながらも、これかぁ、と美味さが判った。

何年か前にも書いたけど、いつしか、あの頃の味を感じなくなってたのだなぁ。
ビールのCMはうまいうまいの連発だけど、やっぱりビールはほろ苦さとホップの香りだろう(それをうまい、というの?)。

で、愛飲のビール(といいつつ土日くらいしか飲まないけど)をサッポロ黒ラベルからキリンラガーに変えてみた。
喉に流し込まず、味わうように飲んでみたけど、あれ、こんなスッキリした味だったっけ?
酒が苦手な家人も、あ、おいしい、飲みやすい、なんていうくらいだ、ふざけんな。

俺の味覚も変わったかもだけど、ビールも変わったんちゃう?


老化 その2

2021年05月21日 22時43分12秒 | 思うこと

会社の行きしな、ラジオを聴いていると、お、本田美奈子の懐かしい曲。
なるほど、田村正和追悼のリクエスト曲か。

あ、そういや本田美奈子も亡くなっていたのだ。
そのドラマ自体も34年前の作品で、そういや観てたよなぁ。

などと運転しながらボンヤリ考えていると、悲しくなってきた。
物故した二人に対して、というより、過ぎ去った時間に対して。
俺もそんな歳になってもうたんやな、と。

これを感傷という。
しかも老化から来ているのでタチが悪い。
それを自覚できているだけマシだと思いたい。


老化 その1

2021年05月21日 22時40分49秒 | 思うこと

先日、仕事場の足場の悪い所でぬっ転んだ。
設備の維持のため打ち込んでいる、直径3cmほどの鉄パイプの先端が肋骨を直撃。

パイプの先端に服の生地が巻きつき、上半身だけ起き上がったような、失敗した手品の空中浮遊みたいな格好になった。
もし人が見ていたら、パイプが腹に突き刺さったように見えていただろう。
当たったのが骨の間隔が狭いところだったのと、着ていた服が厚めの鹿の子生地で、しかも汗と雨で湿っていたため抵抗となり、刺し傷や裂傷にならず打撲で済んだと思われる。

それはさておき、血も出ず、呼吸はできたので肋骨にヒビも入ってなさそうで、思うたより軽く済んでよかった。
と思いきや、数日経って、動くのはもちろん、呼吸するのでも痛みを伴うようになった。
痛みが数日遅れでやって来るのも、老化の現れなんだろうなぁ、と。