goo blog サービス終了のお知らせ 

ウチの元気君 そして はな

食べる事「命」の2匹のビーグル
今日は 何をしているのか・・・・

上がらない尻尾(覚書)

2016年11月26日 20時57分48秒 | Weblog
今朝 早くに はなが 何時もと違う声で 啼いたので 急いで 見に行くと
トイレの横に 立派なウンピ
でも なんか 変・・・・
良く見ると 元気が 部屋中をウロウロ 徘徊してる
寝ていたはずの場所は ウンピと チッコと ヨダレで グチャグチャ・・・
片付けが済んでも まだ 徘徊してる
良く見ると 尻尾が 下がってる
一体 何が 起きてるのか・・・・
この時間になっても まだ 尻尾は 上がりません


無言の圧力

2016年11月10日 22時18分39秒 | Weblog
寒いですね・・・
秋は どこに 行ったのでしょうか?
秋 無かったような気がするのですが・・・・

ウチの元気君 ママに ベッタリくっつくのが 至福なんです
が それを邪魔するヤツが



先ずは ピッタリ横に 付く



で 横で お手入れを始める



元気が 遠慮して 間をとる



そして 反対側に 移動する

鳴き声ひとつ出さずに 兄を追い出す妹

暗黙のまま 事が 進んでいきます

元気 たまには 無視するか 一言「ワン!」て 言ってやんなゃよ
ママが 守ってあげるから

四か月

2016年09月18日 09時26分46秒 | Weblog

今 気づいたのですが・・・・・・

この記事 書いて 投稿するの忘れてました

多分 8月20日かな・・・・・

せっかくなので UPしておきます

 

 

 

 

暑い・・・・暑い・・・・

昨日も 36度越え 今日も 36度超え

いつになったら 涼しくなるのでしょうか・・・・

 

そんな 朝から暑い今日は あの手術から ちょうど4か月 元気の病院の日でした

検査の結果 カルシウム値が 調子よく上がって 本日より カルシウムの薬 

飲まないで 様子を見ることになりました 

最初は 一生 薬を飲む事を覚悟していたのですが

検査の度に 数値が 上がり続け 薬の量が 減って・・・・

とうとう カルシウムの投薬は 無くなりました

なんか 毎日の生活も 全く 以前と変わらないし 

手術したことさえ 忘れそうな毎日です

 

先日も ゲンちゃん 手術したの嘘みたいだね

まだ 4か月なんて 信じられない・・・・なに 食べてるの

なんて うれしい言葉をいただきました

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村 ビーグル

 


またね!

2016年09月11日 10時27分19秒 | Weblog

元気君の同級生 チャト先生が 虹の橋に 出発しました 

前回のブログの写真が 気になっては いたのですが

まさか こんなに早く 行ってしまうなんて・・・・

笑顔が とっても素敵なチャト先生  ご冥福をお祈りします

 

急だったので 何も 思いつかないから こんな文章で ごめんなさい

 

元気に 何て 言おうかな・・・・・・

 


えっ!?

2016年07月30日 22時32分11秒 | Weblog

今月の始め位からかなぁ~
元気を見ていて なんか変…

ワンコは 身体を掻くとき 後ろ足で カキカキしますよね
それが 出来ない !
後ろ足の関節が 動かないのか? 痛いのか?

丁度 病院に 薬を貰いに行く日なので 診察してもらいました
痛いのは 背中だって!
椎間板ヘルニアだろうと…

まだ 初期みたいなので 薬で 痛みを和らげていきます



散歩も 短くするようにと…
今日から カートで お散歩
降りたい時は
立ち上がって 意思表示…



この顔♪
満足感が 溢れてます
カート もっと 嫌やがると 思ったのに…
楽な事は 直ぐ 覚えるのね
どや顔やし…


で はなは



良い顔♪
あなたは まだまだ 元気で いてくださいよ
破産しちゃうから…(^-^;




それにしても 次から次に 弱ってくるのね
後 半年で 10歳だもんね…

でも まだまだ 長生きしてよ
ママも 頑張るから !

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村 ビーグル

 


初体験

2016年07月21日 11時00分15秒 | Weblog

7月7日 七夕の日 ウチの元気くん 生まれて初めて 鍼灸を体験しました
場所は いつもお世話になっている ジャックゲインさんです




本当は 4月に 予約していたのですが 入院したので キャンセルしてしまい ご迷惑をお掛けしまして 今回 やっと体験です

写真撮れなかったので おはなしだけ・・・・

初めてなのは 元気だけじゃなく 飼い主も 初めて
診察台から 飛び降りて 脱走とか…歯を剥いて 唸らないかとか 色々 心配しましたが 意外にも おとなしいんです
やっぱり 気持ち良いのかな~
で 翌日 元気の体温が 上がって 熱いくらい…ベッタリ甘えん坊なんですが 暑い…
そのせいか 抜け毛が 半端ない…ブラシしても 怖いくらい…部屋中 抜け毛が フワフワ
もしかしたら これが 正常なのか…とも
まあ 年齢的にも 足腰が 弱ってきてますからね
quality of life の為に



また 来月 施術してもらいます

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村 ビーグル


覚書・・・・・・・・・・その後

2016年07月20日 11時00分11秒 | Weblog

 

暑い 

前回の更新から 随分 ご無沙汰です 

 

先ずは 前回の記事に 書き忘れた事を

切除した細胞の病理検査ですが 両方とも 良性でした

 

 

 では 前回の続き 私の覚書ですので スルーしてください

 

22日 朝 面会 昨日より しっかりした顔の元気が 居ました

    が 手術の影響か 舌が出て 左にひねってました

 

23日 朝 面会 話によると 昨日から 下痢をしているらしい

    形は あるが 柔らかいウンピらしい

    この朝 嘔吐して 点滴に 吐き気止めの薬を追加

    血液検査で 電解質低下 午後から 薬で調整しますとのこと

    血中カルシウム値 下げ止めで 上がり始めたようです

 

24日 朝・夕 2回面会 

    今日は 下痢も止まり 元気になってました

    朝 許可をもらったので 夕方 ヨーグルトにすりおろしリンゴを混ぜたのを持って行きました

    本犬  食べるより 外に出たくて 大騒ぎ・・・・

         どうも元気は ずっと啼いているようで 寝ないらしい・・・・

    (飼い主としては 予想通りでした)

    で お話をして 毎日通院の約束で 25日退院することに 

 

25日 昼前に退院

           帰宅後 フードを食べてから 泥のように寝続けて 心配になるくらいで・・・

           夕食は 手作りにして  デザートは チーズとイチゴ 

    21時に てんかんの発作・・・・心配だったので 一緒に寝ることに

    でも 落ち着かない  呼吸 鼓動 体・・・・パンディングか?

 

25日 朝から 落ち着いてはいるものの 足とかに 力が 入らないようだ

    久しぶりに 日向ぼっこ

    15時半頃 昼食を 嘔吐

    夕方 病院へ    血液検査で カルシウム値 上昇

    嘔吐は 様子見ることに

    夜 この日も 一緒に寝ることに  朝 3時くらいまで 昨夜と同じくパンディング

 

 

 

26日 朝食に 食べたものを 11時前に 嘔吐

    欲しがったので 与えた 昼食も 1時間後に 嘔吐

    夕方 病院へ     血液検査で 肝臓の数値が 異常に 悪くなっている

    しかし 黄疸は 出ていない

    本人も 相当 だるい様子のため  点滴をしてもらう(らくだ)

    帰宅する頃には 嘘のように 元気になってました 

    先生より ローファットの手作り食の指示(アレルギーの為)

 

    

27日 薬のお陰か 昨日の夜から 嘔吐なし

    パンディングも無し 

    しかし 体が辛いのか ほとんど 寝ている

 

28日 嘔吐なし

29日 嘔吐なし

 

30日 血液検査で 肝臓の数値が まだ 基準値では ないものの 随分 良くなってきた

    カルシウム値は まだ 低めだが 基準値に 入ってきた 

    食事は このまま手作りを続けることに

 

5月5日 手作り食を始めた頃から ウンピの色が 黄色で 気になっていたのですが

     夕方のウンピが 茶色になってきた・・・・・ホッとした

   

6日   血液検査で 肝臓の数値が 正常に 戻りました

     カルシウム値も 薬のお陰ですが とてもいい感じです

     しかし まだ 体が だるいのでしょう 1日寝てます

 

14日  血液検査で カルシウム値が 良い数値で 安定してきました

     薬をこのまま続けて 様子を見ることになりました

大事なところまで 毛が 剃られてる・・・・・パピーちゃんみたい 

 

 

この後 20日ごとに 血液検査をして カルシウム数値を見ながら 投薬しています

今 薬の量は 随分 減ってきました

手術のお陰で 残った上皮小体が カルシウムを作り始めたようです

で もう一つ CT検査で 異常が 見つかっているのですが・・・肺に 影が

これに対しては 映像で 見る限り 腫瘍ではないだろうと 要観察となっています

多分 高カルシウムの時期に 肺に出来た カルシウムの結石みたいなものでは との診断でした

今は 食餌も今まで通りのフードになりました

 

まだまだ・・・・・いや 一生 病院とは 手が切れませんが 

それなりに 楽しく 美味しく 毎日を過ごそうね  元気くん 

 

 

 

えっ   あれ   あれれ・・・・

ところで 抜糸したのは いつだったんだ・・・・・・・・・・

 

 

     

 

 

    

    

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村 ビーグル


覚書・・・・・・・と いうか・・・・

2016年05月25日 09時38分17秒 | Weblog

前回更新から 随分 時間が経ってますね 

毎日 夏日だし・・・・・・でも まだ 生きてますよ・・暑いけど 

 

  

 

 

 

今日は 元気の事を少し・・・・

 

元気君 2014年 秋から 甲状腺低下症で 投薬を続けています

そんな中 誕生日プレゼントの血液検査で 甲状腺とは別の 気になる数値が

血中カルシウム値が 高い

(後日 解ったのですが 2014年6月の血液検査で すでに 高かったんだ・・・・)

先ずは 内科的治療から スタート・・・・いわゆる 投薬治療です

2週間に1度の血液検査 4週間に1度のエコー検査  でも 数値は 全く 良くなりません

それどころか エコー検査で 他の異常が・・・・・・・・

カルシウム値を下げるための利尿剤も いつまでも 飲ませられないし

飲んでも 全く下がらないことから 一度 CT検査ということに

4月15日 CT検査を受けました

結果は 甲状腺は とても小さく萎縮して ほとんど 映らないくらいに

高カルシウムの原因は 上皮小体機能亢進症 でも 有り難いことに 腎臓は とても きれいでした

エコーに映った 気になる影は 脾臓腫瘤と判明

 

 

以上の経過から やはり 手術した方が良いと いうより それしか 治療法が 無いと・・・

で 先ずは 上皮小体の切除を優先に  そちらが 無事終われば 脾臓腫瘤の切除をするという事に

で 5日後 4月20日に 手術が 決まりました

トントン拍子に決まって 悩み・迷う暇が 無かったのが 幸せだったかも・・

 

 

 

4月20日    朝から 絶食・絶水で 入院    13時30分より 手術の予定

        無事 両方の手術が 終わったと連絡が来たのは 15時

        夕方 フードを持って 様子を見がてら お話を聞きに・・・・

        まだ 麻酔が 残っていて 目覚めてるけれど ボ~っとした顔

        何が どうなってるのか 全く 解ってないんだろうな~

        ママを見つけて お迎えだと思って 一緒に帰るつもりだったんだろうな・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村 ビーグル