goo blog サービス終了のお知らせ 

まるごとげんきかいブログ

採用担当がお届けします!

認知症ケア専門士 合格!!

2015-04-07 15:17:38 | おしらせ
認知症と言ったら横浜病院。
高齢者の医療と介護の横浜病院。
2018年までにありたい姿です。


さて、そんな中着実に目標に向かっている
スタッフがいます。


それはりはリハビリテーション課課長の川人さんと
作業療法士の田中さんです。



身体拘束廃止をするには
「認知症をまず知る」ことからスタートしよう
との考えから、二人は「認知症ケア専門士」の
資格にチャレンジしました。


私も資格の存在とその難しさは
知っていましたが、具体的な試験内容までは
二人を取材するまで知りませんでした。


なんでも1次選考の筆記試験と
2次選考のグループワーク&スピーチがあるとか。


それはそれは長い道のりだそうです。
内容は医学的なことから制度面まで幅も広く
医学面は二人とも余裕(流石です)だったそうですが、
制度面は徹底的に勉強したとのこと。



そして、見事に合格し、先日資格証が届きました。

じゃーん。


せっかく資格を取得したので
二人には勉強会の実施もお願いしたいですね。

そして二人に続いて、
もっと合格者がでるようにがんばります。


川人さん、田中さんおめでとうございます!


 
                圓角






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT 運用前の準備編

2015-03-31 15:00:35 | おしらせ
(プロジェクトXと思って読んでください)

「その時、放射線技師、医療技術部長は
毎日CT室で格闘していた」
なんて、フレーズが聞こえそうな今日この頃。


CT運用にむけ、日々準備に追われています。
そんな中、試し撮りをしていました。
今回は医療技術部長を撮影します。


そして、様々な調整をしていきます。



検査時間を短縮するには、患者さまが不安にならない
ようにするにはなども話し合います。


医師をはじめ様々な部署と調整して
CTが稼働するのですね。


そして、安心して検査するために
たくさんの準備があります。


ちなみに、コロナール、サジタールといった
専門用語から、医療技術部長を撮影した胸部CTまで
放射線技師の永井さんは丁ねいに教えてくれましたが!
ちんぷんかんぷんな部分もありました涙。




                圓角

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT(コンピュータ断層撮影)搬入編

2015-03-27 10:43:49 | おしらせ
気持ちのいい天気が続きます。
お花見ももう直ぐです。


そんなお花見でもある駐車場に、なにやら
巨大なドーナツが!!




そうです、CTの搬入日だったのです。
クレーンで慎重に運びます。



そして、お部屋へ。
ようこそ、横浜病院へ。



今はさまざまなテストを行っていて
稼働は3月末から4月を予定しています。


またレポートしますね!


圓角

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナビ2016オープン

2015-03-01 08:57:25 | おしらせ
今年度も残すところあと1ヶ月。
春の訪れは待ち遠しいものです。


さて、3月1日から
2016年度新卒採用がスタートしました。


説明会の回数も例年より増やして
いますので、お気軽にお越しください。
横浜病院マイナビサイト


また、横浜病院の採用ページ
ぜひ見てください!

         
              圓角



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすの嫁入り

2015-02-12 11:27:00 | おしらせ
横浜病院ではモジュラー型の車いすをたくさん
導入していることから、
通常タイプの車いすを寄贈しました。


今までありがとう~。


複数の施設へ寄贈しましたので
贈呈の記念に事務長とパチリ。


そして感謝状をいただきました(><)



綺麗にして、次の施設でもたくさん活躍してほしいです。


            圓角

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えがあるとうれしい

2015-01-15 12:44:29 | おしらせ
東日本大震災からもうすぐ4年です。
横浜病院がある緑区も大きく揺れ、停電となりました。


日頃から防災訓練や非常時の訓練は行っていますが、
東日本大震災を経験してからその重要性を痛感しました。


さて、昨年末横浜病院では貯水槽の点検を
おこないました。

病院の地下があり…

そこには…


このようになっているそうです。


かなり巨大なタンクですよ。

みんなで確認して、非常時に備えましょう。


           圓角

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャラ(R)

2014-11-04 11:26:09 | おしらせ
じつは私はペンギンが好き。
中学生の頃はペンギンの写真集を買ってもらったり。
ペンギンのドキュメンタリー映画を
みたりとかなりのペンギン好き。


そのドキュメンタリー映画は
ペンギン大好きな私としてはどうしても
みなくては行けない映画だったのです。


その映画のペンギンがしゃべっていたのは
なんと、フランス語。
日本語しゃべるのもおかしなものですが…


そのフランス語の心地よさに不覚にも寝てしまいました。
(他に寝ている人はいませんでした涙)
それ以来、ペンギンとは距離を置いていました。


こんにちは、エンガクです。


長々とペンギン話につき合ってくださって、
ありがとうございます。
これまでのペンギン話にはワケがありまして。



少し話は変わりまして、
以前から横浜病院には【非公認キャラ】が
存在していました。


その名もPenpen(ペンペン)。
Pen1_1


おおっと!ここにもペンギンが。
私が忘れていたペンギンへの情熱を
数年ぶりに思い出させてくれました。


ペンペンは2013年度入社のスタッフが
作成してくれたもの。
美大出身のケアキャストK君が
イラレで作成した本格派。
Oさんが色づけをしてくれました。
Photo


そして、先月から正式に
【横浜病院公認ゆるキャラ】となりました!


なぜ、ペンギンなのか、
なぜ、ペンペンなのか不明です。


調査して、ご報告しますね。


まずは、横浜病院公認ゆるキャラ


ペンペンをどうぞよろしくお願いします。


圓角












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練してますか?

2014-09-24 09:33:00 | おしらせ
おかえりなさい、村山さん。
↑村山さんがブログに帰ってきましたよ。



さて、話は変わり昨日のこと。
横浜病院では防災訓練がありました。
先日も関東で大きな地震がありましたね。



今回は病棟の給湯室から出火した設定です。
Photo
消化器だけでなく、消火用散水栓も使い本格的!


Photo_2
患者様は火元から離れた避難路へお連れします。



4
他部署も応援に…みんな疲れてますか??



5
本部への連絡も!真剣です。


かなりダイジェストでご紹介しましたが
防災訓練は行なわれました。



みなで振り返りシートに記入し、
訓練の振り返りを行ないます。
そうすることで、反省点が見えてきます。

みなさんも、防災に備えていますか?



圓角










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルモデルチェンジ

2014-05-02 15:58:43 | おしらせ
明日からいよいよGW後半がスタートしますね。


病院はお休みなく、動いています。
この週末は天候に恵まれるようですので、
みなさんぜひお越しください。


さて、5月2日より横浜病院ホームページが
リニューアルします!!!!


今までのホームページが出来たのが約6年前。
毎年マイナーチェンジしながらの6年間。
本当にお世話になりました涙。


そして、今日からはバージョンアップした
ホームページです。
(採用ページもフルモデルチェンジ予定)



Hp




入院の対象となる患者様について、
アクセスマップなどなど、よくご質問いただく項目を
も充実させています。


みなさんもぜひ、ごらんくださいませ。



圓角








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でも安心

2014-02-10 18:40:42 | おしらせ
週末は大雪がこの横浜にもやって参りました。


ちなみに、土曜日は2015年度一番最初の説明会!
たくさんの学生さんがきてくださいました。
ありがとうございました。
中には泊まりがけで来てくれた方も涙。


さて、病院は24時間365日動いています。
週末も病院の周辺の雪かきだけでなく、
スタッフが来れるかなど確認しています。
無事みんなケガなく、乗り越えることができました。


そして、昨年購入した除雪機が大活躍!
その名も「ユキオス」。
雪を押すから、ユキオス…?
71e1a5f32de890b2db43d39b12c1066a136

病院の敷地だけでなく、周辺の歩道も除雪できました。
設備用度課のみなさん、
そして、「ユキオス」ありがとうございました。


                 圓角



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする