不幸な勤務交代から準夜2連チャンを経て本日。
帰宅してから素直に寝ておりました。
準夜勤務明けで一睡もせず、高速道路をとばして日帰り登山をしていたのは過去の話。
そして、寝ても疲れがとれない。
ここまで削られていたとは・・・。
さして忙しくなかったが、準準はやはり体力を消耗する。
ゆっくり休養して明日のサイクリングに備えたい。
先日の林道走行で汚れた自転車の掃除と、タイヤ交換を行う。
タイヤはしばらく交換しないつもりでいたが、新ホイールに汚いタイヤでは、やはり見るに忍びなかったのだ。
「Panaracer RaceA EVO3 25C」を前後装着。
完成車のジャイアントタイヤを外して計測してみると、237gであり、RaceAとほぼ同じだった。
フロントチューブは、先日買ったシュワルベのチューブを外して、そのまま入れた。
空気が早く抜けるのが気になっていたが、穴は開いていないようだったので、はめ込んでみたが・・・。
しばらくして空気圧低下 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
外してみたらピンホールが空いておりました。
やっぱりケチったらいけませんな。
ということで二度手間のチューブ交換。
次は某サイトで推奨されており、Amazonで購入していたコンチネンタルのチューブを使う。
絶対必要なのかわからないが、タイヤパウダーも入手して裏面に擦り付けてみた。
次はリアタイヤだ。
ここ最近何回も作業しているのでかなり手際がよくなってしまった。
しかし、リアタイヤに空気を入れて立てかけておいたら、不穏なギシギシ音ののち、大音量でバースト! w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
めんどくらがらずに、チューブを噛んでいないか、エア充填前に再点検すべきだったな。

薄汚れたタイヤから新品になったのは気持ちいい。
今夜さっそく近所を走ってみることにしよう。
帰宅してから素直に寝ておりました。
準夜勤務明けで一睡もせず、高速道路をとばして日帰り登山をしていたのは過去の話。
そして、寝ても疲れがとれない。
ここまで削られていたとは・・・。
さして忙しくなかったが、準準はやはり体力を消耗する。
ゆっくり休養して明日のサイクリングに備えたい。
先日の林道走行で汚れた自転車の掃除と、タイヤ交換を行う。
タイヤはしばらく交換しないつもりでいたが、新ホイールに汚いタイヤでは、やはり見るに忍びなかったのだ。
「Panaracer RaceA EVO3 25C」を前後装着。
完成車のジャイアントタイヤを外して計測してみると、237gであり、RaceAとほぼ同じだった。
フロントチューブは、先日買ったシュワルベのチューブを外して、そのまま入れた。
空気が早く抜けるのが気になっていたが、穴は開いていないようだったので、はめ込んでみたが・・・。
しばらくして空気圧低下 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
外してみたらピンホールが空いておりました。
やっぱりケチったらいけませんな。
ということで二度手間のチューブ交換。
次は某サイトで推奨されており、Amazonで購入していたコンチネンタルのチューブを使う。

次はリアタイヤだ。
ここ最近何回も作業しているのでかなり手際がよくなってしまった。
しかし、リアタイヤに空気を入れて立てかけておいたら、不穏なギシギシ音ののち、大音量でバースト! w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
めんどくらがらずに、チューブを噛んでいないか、エア充填前に再点検すべきだったな。


薄汚れたタイヤから新品になったのは気持ちいい。
今夜さっそく近所を走ってみることにしよう。