goo blog サービス終了のお知らせ 

一人一色

gaku unitedの苦労師匠、伊藤久史のブログ
ガク活動休止に伴い、このブログも一時休止中…のはず

trial and error

2013-01-18 02:16:43 | 徒然に
あー、くそー。

いつぞやに書いたけど、僕はとことんアウトプットが下手。
思うこと、感じてることを分かりやすく表現できない。

しかも、感性が人とずれているというオマケ付き。
うん、ちゃんと自覚してますw

だから繰り返しやって、自然になるまで染み込ませないと。
何度も台本に目を通して、イメージしないと。

器用な人、感性が豊かな人を羨ましく思うときもあります。
でも、僕は僕。
粘ってもがいて試行錯誤して、そこから生み出す。

まだまだ、ここから。

謹賀新年 2013

2013-01-01 07:29:33 | 徒然に
新年明けましておめでとうございます。

0時の時点では全く実感のない年明けではありましたが、初日の出を見てようやく2013年になったと感じることができました。
あ、初日の出をちゃんと見たのって人生初かもしれないです。


2012年は「転機」の年でした。
プライベート、演劇関連ともに、これまでにない経験をさせてもらいました。
いい意味でも悪い意味でも。

28年の人生の中で一番出会いが多かった。
これは多分に宮田の影響力のおかげだと思います。
そこからどれだけ「gaku united」「伊藤久史」を知ってもらえたのか、僕自身は分かりません。

思い返せば、やれることはもっとあったはず。
至らないことも多々ありました。
それは反省しなければなりません。
反省の後、どうするか、やるしかないでしょう(笑)

2013年、定める言葉は「前進」

何をどうするか、まだ全く決めていません。
高望みしてもいいことないのは分かってます。
でも、上を見ないことには始まらない。
地道に一つずつ真摯に、前へ進む意思は灯し続ける。
これが今年の抱負ですかね。

まずは『虹の袂を探しに行こう』をこれ以上ない最高の作品に。
また、年内にもう一つガク公演ができれば、と勝手に考えてます。
本公演でもプロデュース公演でも。
あとはいろんな団体に客演したい、もちろんお声がかかればの話ですけど。

よし、楽しんでいこう。


最後になりましたが、昨年は多くの方にお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
そして本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様の1年が素晴らしいものになることをお祈り申し上げます。

久しぶりに徒然に

2012-12-19 01:47:40 | 徒然に
お久しぶりな感じです、伊藤です。
いやー、あれですね、1週間以上も間が空いてしまいましたね…反省。

どうにも脳を使いすぎてるようで、帰宅したらよく分からない寝方をしてしまい、ブログに手を出せない日々が続いております。
体力を使ってたときのほうが規則正しかったなw

その原因、と言うか理由は、虹の袂ですね。
自分の役について考えて四苦八苦しております。
ん?四苦八苦は違う役か…分かる人には分かるネタだなぁ。

僕は自分のことを不器用だと思ってます。
インプットもアウトプットもすんなりといきません。
だから、すんなりと役に入れる人はただただ凄いなぁって思う。
もちろん陰で努力してるからの賜物ですけど。

もどかしい。
何か掴めるまでに時間がかかってしまうから、周りに迷惑をかけてしまいます。
それが嫌だから、たくさん考える。
でも考えすぎて凝り固まってしまい、自分が思う表現ではなくなってしまう。
うん、負のスパイラルw
リラックスして、シンプルに。
そう心がけてはいるけど、これってこう考えた時点でもう別物になってるんじゃないだろうか(笑)

そんな状態な伊藤です。

僕の長所であり短所は真面目なところ。
自分でも理解してます。
だから、真面目過ぎず、が一番いい。
言葉にするのは簡単ですが、不器用なものでそれが難しいw

きっと、純粋に楽しめばいいんだと思います。
今は考えすぎて雑念が多い。
僕の演じる「彼」に誇りを持って。
「彼」のことは大好きですから、まずは「彼」との対話をたくさんしよう。
ごちゃごちゃ考えるのも大事、そのごちゃごちゃから見つかる答えはいつもシンプルですからね。

よし、文章にしたら整理できた。
取り留めなさ過ぎて申し訳ないですがw

September.2012

2012-09-01 09:47:45 | 徒然に
9月になりましたね、暑さは夏のままですけど。
ただ、今年の夏は例年ほど暑いようには思ってないです。
冷えた部屋にいることがほとんどないからでしょうか。
まぁ日中でも車の窓を全開にして走ってるぐらいなので、暑さに少し慣れたのかもしれませんが。
バッテリーやら冷却機器周りがいかれつつあるので、あまり冷房つけたくないのが効を奏したのかな(笑)

まぁそんなことは置いといて。

今年はよく分からない夏でした。
環境がだいぶ変わり、生活スタイルも少し変化があって。
んー、何だろう。
充実していたと言えば充実していたでしょうし、物足りないと言えば物足りない。
そのあたりがどうもあやふやです。

一つだけ確実に言えること。
ものすっっごく、舞台に立ちたい。
過去最高に飢えてます(笑)

物足りないのはこの気持ちのせいだろうなー。
プライベートでは充実し過ぎてた感があるし。
映画、三重、京都、観劇…うん、きっとそうだ(笑)
舞台を中心にして日々を過ごすのが、僕の一番のリズム。

どこかの誰かさんは予定詰めすぎで忙殺されてますが。
僕にとって夏はちょうど空白の期間でした。
それも終わりを告げようとしています。
いや、始まりなのかな。

これから、とりあえずは来年の4月までは稽古三昧になることでしょう。
10月、11月のスケジュールが半端ない。
でもそれも楽しいって言って過ごしていけそう。
こーゆーとこが苦労師匠なんて言われる要因なんでしょうけど(笑)

何に出演するかはあと少しだけお待ち下さい。
おそらく9月中にはお知らせできるはず。
…できるかなぁ(笑)

9月は動きは少ないでしょうけど、下準備に奔走します。
熱い9月になりそうだ。

confidence

2012-08-29 01:01:26 | 徒然に
本日のFMらら、ユニットガクの楽屋ラジオ。
宮田さんが休みということを知りながらも、何人かの方がスタジオまでお越しになって下さいました。

うん。

もっと頑張ろう、って思った。

宮田さんがきっかけでガクを知ってもらって。
もちろん今でも宮田さんのことを好きでいてくれて。
でも、そこから僕や佐藤君も気にかけてくれる。

時間の都合をつけてスタジオまで遊びに来てくれる方。
遠方で来るのは難しいけど頑張ってと言ってくれる方。
僕らの活動をチェックしてくれる方。

応援してくれる人たちがいる。

「こんな僕みたいな」
今日、この言葉を使ってしまったけど、これからは言わないようにする。
自分を卑下したって何も始まらない。

少しだけ自分に自信を持とう。
今までよりもちょっと胸を張ろう。
僕を支えてくれる人たちが、それを誇らしく思ってもらえるように。

伊藤、頑張ります。
これからも宮田、佐藤ともどもよろしくお願いします。

鏡の前で

2012-08-11 08:15:48 | 徒然に
他人は自分を写す鏡。


たまに耳にする言葉。
何故かふと思い出しました。

最近、多くの人と初めましての挨拶をします。
これまでとは比べ物にならないスピードで仲良くなった人達もいます。
だから、ふと、自分はどう思われてるんだろう、そう考えるときがある。
長年一緒にいるガクの2人や、昔から手伝ってくれる面子は別として。

僕は自分への自信がそんなにありません。
昔は人の目なんか関係ない、自分は自分、そうやって生きてました。
それも自信のなさの裏返しなんでしょうけどね、若かった(笑)
今は丸くなったのか弱くなったのか、ダイレクトに色々受け取るようになってます。

冒頭に戻りますが、鏡のことを思い出したとき、よく会う面々のことをまず思い浮かべました。
次にこれまで仲良くしてもらってた方々のことを。
時代、僕の環境ではっきりと区分されるのが面白い(笑)

それでまぁ何に気付いたかと言うと。
みんな、笑ってたなぁ。
僕も笑っていれたんだなぁ、と。

誰も彼も優しく温かい人ばかりで。
そういった人達が笑えていた、楽しくいられた。
意味とか必要とか、重くは考えてはないです。
けど、何か嬉しいし、少し誇らしい。


ちょっとだけ自信を持ってもいいのかな。
そんなことを考えた真夏の夜。

記事の投稿、朝だけども(笑)

誤魔化してるって分かってる

2012-08-07 00:44:51 | 徒然に
自分の気持ちに正直になることはなかなか難しくて。


最近、そんなことをよく考えてます。

昔、と言っても数年前まではうだうだ考えて、でも最後には心が思うまま行動してました。
人に迷惑をかけない中で、後悔だけはしないよう。
それが僕の行動原理。

けども、この頃はそうじゃない。
まぁ半年ぐらい前からなんですけども。

怖い。
そう思ってしまう自分がいます。
何が怖いのか具体的には分からない。
いや、ある程度は把握してるけども、結局はある程度でほとんどが漠然としてる。

その原因だけははっきりしてるから達知が悪い。
はっきりしてる分、なんとかできるのかな。
原因は、過去に縛られてるからなんだろう。

やー、自信がなくなってるのが悔しい(笑)

「僕じゃ無理」
後ろ向きですなー。
前に進みだしたい、簡単なことなのにできない。

気持ちで何とかできないから、まだ時間が必要っぽい。
苦しんでるわけでも困ってるわけでもないからいいのかな。
正直になるのって、難しい。

むぅ…大声で叫びたい(笑)

感謝感謝

2012-08-04 04:21:48 | 徒然に
最近は以前より舞台を観るようになりました。
月に2本ぐらいかな。
僕にしてはなかなかなペース。
大学生やってた頃は週に2本という異常なときもありましたが。

さい藤ラボラトリーやブレイクダンスで少しずつ繋がりができているのが大きい。
ダンスに至っては、現在20名の大所帯。
そのうちどこかしらの劇団・団体に所属してるのは16名で11団体…え、何なん、11団体も絡むようなユニットなんてそうそうない(笑)

そりゃね、繋がりが広まるってわけですよ。
観劇する機会もおのずと増えるもんですよ。

で、改めて思うわけです。
やるのは当然だけど、観るのもやっぱり好きなんだなー、と。
そして触発されるという(笑)

既にウェブサイトではさらっと発表しておりますが、gaku unitedの次回公演も決まってます。
2013年の1月末です、遠いようできっとあっという間に本番を迎えることになるんでしょうね。
それまでにやること山積みですが、1つ1つこなしていきたいと思います。

話を観劇に戻します。
最近幾つも観てる中で、個人的に好きになった団体があります。

星の女子さん

さい藤ラボラトリーのご縁で5月末に初めて観させてもらいました。
今のところ2本観劇しまして、もうね、ファンですよ(笑)
渡山さんの独特な世界観と、それを緻密に表現する岡本さんや客演陣。
何度観ても飽きないと思う。

あー、クリティカルヒット(笑)


今後、ますます繋がりは広がっていくことになると思います。
FMらら、ダンス、ガク公演、さいラボ…
おそらくちゃんとは把握できなくなっていきそう(笑)

でも、色んな人との出会いを大切に。
関係者だけでなく、僕らを応援して下さる方も含めて。
僕らだけじゃ何もできないですから。

ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。

感謝。

初対面…のはず

2012-05-28 01:12:24 | 徒然に
こないだの土曜はなかなか密度の濃い一日でした。

昼間はランスと二人で白熱した戦い(麻雀)をし。
夜は「星の女子さん」の舞台を観に行きまして。

その後、深夜ですよ。

最近、土曜の夜はガク麻雀部みたいな活動が催されています(笑)
ランス宅で来れる人だけ集まって、何となくやってるんですけどね。

普段の面子は伊藤、ランス、阿部、宮田、佐藤あたり。
しかし今回は初参加の方が。
しかも、初対面(笑)

シンガーソングライターで、舞台の活動もされている、erinaさん。

…何故、ここに来た(笑)
そんな疑問が渦巻く中、まったりと麻雀開始。



最初はね、元気で礼儀正しい方だなー。
愛嬌もあって素敵な人だなー、と。

えぇ、そう思ってましたよ。
で、最初の半荘(1回戦みたいなもの)が終わったときの結果。



左がerinaさん、上の三つの箱が野郎どもの。
点棒を簡単に解説しておくと、赤が1万、黄色が5千、青が千、緑が百。

…あ、あほみたいに勝ってらっしゃるー!
え、何、これ、おかしくね。
そんな結果でございます。

その後もぼちぼちと戦いまして。
終わった頃には、印象は、

元気過ぎるー愛嬌あり過ぎるーボケまくるー

そう変わっておりました(笑)
あれ?今日が初対面だよね?
って確認するぐらい仲良くなったような。

まぁ仲良くなって、より素敵な人だと分かったので良かったですよ。
今後もこのブログに登場しそうな感じ。

面白い友人ができました♪

決別

2012-05-20 19:34:53 | 徒然に
ちょっと暗いと言いますか、ネガティブな内容となってますので、それでもよいという方だけご覧になってください。
















信用だとか信頼ってものは一度崩れると取り戻すことが困難になる。
こんなようなことをたまに聞きますが、まぁまさにその通りですよね。

最近、そんなことをずっと考えています。

僕の中で信頼ってのは二種類ありまして。
人として信じるに足る人か。
演劇人として信じるに足る人か。

何て言うかどちらも若輩者の僕が大口たたいて言うのが憚られますが(苦笑)

人としてってのは根本的に常識があるかないか。
または、その人の性格であるとか考え方とか。
まぁそんな類いのものです。

演劇人としてってのは舞台に本気で向き合っているかどうか。
経験の有無やら関係ないです。
言ってしまえば、人として駄目でも舞台に魂込めてる人は尊敬する。

改めて言うようなことじゃないけど、一生懸命に生きる人が大好き。
だから、そんな人の為なら助力できることがあれば惜しみなく何でもやろうとします。


うん。
やっぱりそうだよなー。
文字にして、整理するとすっきりしますね。
とある劇団に参加?してて思うことがありまして。

よし、もう、手伝うのをやめよう。

僕の団体じゃないのに、僕が一番一生懸命になってどうするんだろう。
自分の時間を満喫してる一方で、何で僕が時間割いて色々とやらなきゃならないんだろう。
これっぽっちも分からない。

人としても演劇人としても信頼できなくなった人のためには動けない。

口にした限りは、僕が引き受けた仕事はこなそう。
もちろん全力で。
でも、それ以外には関わらない。



ここまで読んでくれた方、よく分からない僕の近況の整理にお付き合い頂きありがとうございます(笑)
さてさて、やることやろうかな。