goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

釣藤散と柿の葉茶

2008-03-13 18:41:41 | 副鼻腔炎
 高血圧による偏頭痛が収まらない。我慢できないほど痛かったらベッドで大人しくしているしかないが、そこまではひどくない。とはいえ、明け方やトイレタイムなど血圧が高くなる状況ではかなり辛い。

 頓服として処方された精神安定剤のデパスには偏頭痛を止める即効性はない。しかも、習慣性があるという点が怖くて、安易に飲むのはまずそうだ……うーん、他に何か手だてはないものか。

 ネットで調べてみたら、市販の頭痛薬や鎮痛剤はかえって高血圧を引き起こすリスクがあるそうで、安易に鎮痛剤に頼るわけにはいかないようだ。さらにネットで調べて、漢方薬の釣藤散と柿の葉茶が高血圧性の頭痛によいらしいということを発見……ネットのありがたさよ。

 早速、薬局を歩いて回って、柿の葉茶、釣藤散、どちらも入手できた。偏頭痛に即効性はないが、飲むと症状が和らぐ。とりあえず、これらで明け方の偏頭痛も乗り切れないか、試してみる予定。

血圧計購入

2008-03-12 21:53:21 | 副鼻腔炎
 前のエントリでは午前中静養を宣言したが、花粉症の薬を処方してくれた医院が内科と循環器科と皮膚科などをやっていてホームドクターとして適当なので、花粉症の薬を継続処方してもらうついでに昨日の診断結果を含めて相談しておこうと考えた。

 ……まぁ、ホームドクターにするには、バスで7分+徒歩10分という場所にあるので、体調が悪い時にはもっと近場のドクターの方がいいかも(汗)。ただ、往診が可能だというのが、ホームドクターとして頼れそうなところではある。

 明け方からずっと偏頭痛が続いていて、昨日処方された精神安定剤を頓服として飲むことを含めてセカンドオピニオンをもらいたかった。

 結論としては、降圧剤を飲むほどではないけど、急な高血圧で頭痛などの症状が出ているのであれば、リラックス効果が得られて血管拡張効果のある精神安定剤を追加処方してくれるということになった。

☆★☆★

 幸い、3日前から、午前中の10時から11時半過ぎの間に、軽い吐き気がしたり、胃痛や頭痛がしたりという急性の「発作」は、今日は発生しなかった。ただ、一日中、重症ではないけど、偏頭痛が続いた。

 昨日は運動を控えてゲルマバスだけにしたけど、今日は少し抑えめながらサーキットトレーニングをしてゲルマバスにも入った。

☆★☆★

 そして、今日は血圧計を買った。毎日朝晩測って、一ヶ月ぐらい推移を見て、記録を持ってきなさいというのが、今日のドクターの指示なもんで(汗)。手首に巻くタイプのを買おうと思ったのだが、意外に測りにくくて、安定して結果の出せる上腕式のタイプを購入。

 ……上が140以上って、やっぱり、まだ、以前の自分と比べると、むちゃくちゃ高血圧(涙)。 

体調不良

2008-03-10 13:54:17 | 副鼻腔炎
 雨が降っているが、いつものようにエクササイズをしに近くのバス停に出た。

 バス待ちの間、急に、胸というより上半身全体への圧迫感と、息苦しさを感じて、まっすぐ立っていられなくなった。かすかな吐き気も感じられた。ベンチに腰掛けようかと思ったが、雨の中では冷えると思い、帰宅することにした。

 すれ違いに「あなた大丈夫? 苦しそうだけど」と声を掛けられた。「大丈夫です……帰宅します」と答えるのが精一杯。

 徒歩5分の道のりが長く感じられた。父が心筋梗塞で自宅に帰ろうとして症状を悪くし死にかけたことを思い出す……でも心筋梗塞であるならもっと胸が痛くなるはず。上半身がきゅっと絞られたような感覚はあるが、刺すような痛みはない。心拍数もほぼ普通と同じ。

 どうにか自宅に帰り着き、寝間着に着替えてベッドに転がり込む。最初は左を上にして寝るのがいいのか仰向けに寝るのがいいのか定まらないような、息苦しさがあった。軽い頭痛もあった。

 2時間ほど寝て、症状が治まった。

 今日はジムに行くのを断念して、大人しく寝て過ごそうか……心疾患系ではなさそうだが、呼吸器系でもなさそう、いったい何なんだろう。もともと高血圧もなし、高コレステロールもなしで心疾患になりやすいタイプではないのだが。

☆★☆★

 そう言えば、昨日、ジムで運動していて終わりかけの頃に、この吐き気に近い胸苦しさとめまいを感じたっけ。今日の症状ほどひどくはなかったので、何とか無事にゲルマバスも乗り越えたけれど。

☆★☆★

 今日の体調を見ながら、今後どうするか考えたい。明日の面接は無事に乗り越えたいのだけど……(汗)。