劇とあそびのこどもまつり

2020年8月1日付でアシテジ世界理事・大谷賢治郎さんよりお知らせをいただきましたので転載します。
------------------------------------------------------------
「アシテジマニフェスト〜子どもの未来について語ろう:
コーヒーセッション・オンラインミーティング」のご案内
アシテジ・インターナショナルは現在、世界中の児童青少年舞台芸術に関わる人が、子どもの未来のために舞台芸術ができることを主体的に行なっていくためのマニフェスト(政策綱領)を作成しております。このマニフェストの原案について、日本の中でも話し合ってみませんか?そして日本の児童青少年舞台芸術の未来、子どもたちの未来について考え、日本からこのマニフェストに提言できることを探りたいと思います。
アシテジ・インターナショナルではコロナ禍の現況を受けて、世界大会が行われる予定だった5月以降、数多くのオンライン・ミーティングを「コーヒーセッション」と名付け、行なっています。コーヒーでも飲みながら、気軽に話し合いましょう、世界と出会いましょうという思いを込めて名付けました。せっかくなので、この名前を拝借することにしました。
急ではございますがアシテジ総会が8月8日にあり、一度その前に話し合えればと思いますので、4日午前10時〜12時に開催させていただきます。
また、マニフェストについて最終的に討議する国際的なコーヒーセッションが25日に行われますので、その前に日本側の意見を再度取り纏めたいと思いますので、24日午前10時〜12時に二度目の国内のセッションを開催させていただきます。
ミーティングは会員の枠を越えて行いたいと考えておりますので、子どもの未来、児童青少年舞台芸術の未来に関心ある方々にお声がけしていただければと思います。
マニフェストのためのコーヒーセッション・オンラインミーティング#1
8月4日(火)午前10〜12時
マニフェストのためのコーヒーセッション・オンラインミーティング#2
8月24日(月)午前10〜12時
------------------------------------------------------
関東ブロックのメンバーの皆さんへは、グループメールでZoomのミーティングルームのURLをお知らせします。
また、「コーヒーセッション」参加希望のかたで、児童・青少年青少年演劇の関係の団体等にどこにも所属していない、などで、ZoomのURLにアクセスできないかたは、下記のリンクをご参照ください。
https://www.2020.assitej-japan.jp/post/アシテジマニフェスト:子どもの未来について語ろう:コーヒーセッション・オンラインミーティングのご案内
毎年11月3日の文化の日に、こどもの文化のお祭りを!と、イベントを行なっている
「劇とあそびと平和のこどもまつり」のフェイスブックページでは、
いつもは11月3日の「劇あそ」のお知らせを発信していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛をしているこどもたちが、少しでも楽しい時間を過ごせるよう、
・おうちで遊べる劇あそび
・会員の近況
などの記事を選んでシェアしています。
https://www.facebook.com/gekiasobi/
YouTubeもはじめました
「げきあそ チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UC5cwuzZ-xyYXwvwdzCrSmbg
(気に入っていただけたら、ページへの「いいね!」およびチャンネル登録をお願いします)
【追記:3月から延期しての取り組みを準備していましたが、場所が都内であること等から、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、再度延期することにいたしました。】
「311をわすれない」のつどい~福島の今
災害とこどもとアートを語ろう
日時:4月24日(金)18時30分~ →延期日程:未定
会場:プーク人形劇場5階アトリエ
参加費:1500円
福島県二本松から、こどもたちの保養活動に取り組み、福島の今を詩やSNSや講演で
発信している「関久雄」さんをお迎えして、お話を聞き、参加者と語ります。
ぜひ当日の参加と、情報拡散にご協力ください。
関東ブロックの会員が参加する企画のお知らせです。
お問い合わせ、お申し込みなどは、直接、文中の問い合わせ先にお願いします。
--------------------------------------------
\ボラスタ募集中/
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルのボランティアスタッフの募集を始めました。内容に関しては、簡単なパソコン作業や情報発信、メールやメッセージの翻訳など、様々あります。このミッションに賛同してくださる方、子どもたちに舞台を届けたい方、事前から私たちと未来を築きませんか。多くの応募お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
HP https://www.2020.assitej-japan.jp/contact
FB https://www.facebook.com/MIRAIfestival/photos/a.2185623921558039/2357164364403993/?type=3&theater
関東ブロックの会員が参加する企画のお知らせです。
お問い合わせ、お申し込みなどは、直接、文中の問い合わせ先にお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\未来フェスプレ企画/
日 時 2019年7月30日13:00~
場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター
国際交流棟 国際会議室
参加費 2,000円
内 容
Program❶
「子ども、文化。それが私たちの未来」〜SDGsから考える〜広石拓司氏(株式会社エンパブリック代表取締役)
Program❷
東京2020大会を未来につなげるために
吉本光宏氏(ニッセイ基礎研究所 研究理事)
Program❸
第20回アシテジ世界大会に向けて
イベット・ハーディー氏(アシテジ会長/南アフリカ)
Program❹
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバルへの期待
進行:森本真也子(子どもと文化全国フォーラム)
申 込 assitejtokyo2020japanese@gmail.com
氏名、人数、電話、メール、所属をご記入の上、件名「未来フェスプレ企画申込」としてメールにてお申し込みください。
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
↑↑↑
(クリックすると公式サイトに移動します)
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
◆キャスト
日時:2019年3月
会場:ブレヒトの芝居小屋 (西武新宿線・武蔵関)
全席自由
料金
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
作 鳥居さとみ
音楽 金子忍
3/23(土)
町屋ムーブ(荒川区)
①13:30 ②16:30
チケットのお申し込みは
https://shokran-ticket.stores.jp/
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
--
参加希望の人は、できるだけご連絡ください。
かつしか子ども劇場
124-0012 葛飾区立石2-3-5
TEL/FAX 03-5670-9101
katusika.kogeki@gmail.com
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
ひとみ座70周年記念公演第三弾「どろろ」です。人形遣いほぼ総出演です。
ただ今着々と準備中。久々の大きな公演です。
「どろろ」
【日時】2019年3月27日(水)~31日(日) 全9ステージ
27日(水)14時・19時
28日(木)14時・19時
29日(金)14時
30日(土)11時・15時
31日(日)11時・15時
【会場】川崎市アートセンター・アルテリオ小劇場(新百合ヶ丘)
【チケット料金】
前売5,000円 当日5,500円 学生3,500円
団体(10名以上)4,000円 ひとみ座倶楽部会員4,000円
※全席指定 未就学児入場不可
チケット発売日 2019年1月21日(月)
【お問い合わせ・お申し込み】
■人形劇団ひとみ座TEL.044-777-2225(10時~18時 日休)
■川崎市アートセンター 窓口販売 (9時~19時30分 原則毎月第2月曜除く)
■カンフェティConffeti(web予約)
TYA(日本児童青少年舞台芸術協会)主催
「インクルーシブアーツフェスティバル2019」の開催が、
いよいよ1月14日〜20日と迫ってきました。
観客動員、シンポジウム、ワークショップなど、まだまだチケットが
普及していません。
全児演会員の皆さんはぜひ、この機会にTYA会員になって、会員特典の
全公演観られるパスポートで、ご参加いただくか、
追加募集中の有償ボランティアスタッフでご参加ください!
チラシなどでは紙面の都合もあり、なかなかその魅力が伝わり
切れていませんが、取りわけ海外作品は、世界的に注目されているアーチストや
作品です。すべて、ワークショップも取り組みます。
ほとんどのワークショップは実演家やアーチスト、演出家向け
(一般の参加もOKですが)で、レベルの高い学びが期待されます。
ぜひとも、全児演メンバーはワークショップにご参加ください。
WEBでは、各作品の情報などチラシより詳しく載っていますので
ご覧ください。
https://tyafes-japan.com/
また、障がいのあるなしやマイノリティーのかたなど、すべての
こどもたちとこのフェスを創りたいと願っていますので、つながりのある
すべての親子、教師、保育士などにこのイベントの宣伝をお願いします。
是非みんなでフェスティバルを盛り上げていきましょう!
全児演関東ブロックの会員が企画・参加している公演のお知らせです。
劇団風の子 一般公演
◆「ペコと秘密の樹」 近未来ファンタジー<希望と再生の物語>
★12月2日(日)開演1時30分
★会場 四谷ひろば講堂(東京おもちゃ美術館)
★前売り/1800円、当日/2000円 4歳以上有料、自由席
(東京おもちゃ美術館入場料含む)
★申し込み先 042ー652ー1001 劇団風の子