goo blog サービス終了のお知らせ 

☆馬なりにNAMIASHI☆

愛猫ミンちゃんとの二人ごと・・・
馬の笑顔に支えられながら
今日もNAMIASHI ぽっくりぽっくり☆

ひっつき虫!

2014年02月04日 | 馬関係
鹿児島県、某養老牧場で暮らすお馬さん達 
どうやら季節限定のおしゃれを楽しむ事がブームのようです。




じゃじゃ~ん!!



・・・・氣志團かよっ




森の中を大冒険してつけてくるそうです
お気に入り(?)のようで、なかなかとらせてくれませんでした







ペット(馬) ブログランキングへ

お馬のいのち。

2014年02月03日 | 馬関係
全ての仔達が約束される訳ではない・・・


お馬の「余生」







チャンスを自力で手に入れたり、出会う人々の力や努力だったり
幾重にも重なる偶然や奇跡だったり・・・・


「余生」をつかんだみんな・・・  

仲間の分まで、精一杯生きるんだよ~









寒い夜≦ハイセイコー記念

2012年11月15日 | 馬関係

偉大なる存在



寒かったですぅ
ハイセイコーがどれほどの馬だったのかは、文字でしか知りません。
でも南の島のテレビから流れる歌を聴いた事があります
きっと当時は凄まじい社会現象だったのではないでしょうか




増沢末夫さんがいらっしゃってました



第45回もの凄い歴史のあるレースなんですね
ステージでは増沢さんが「さらばハイセイコー」を披露してくださいました




おしゃれでステキです





元騎手である事を言わなければ、知らない人は「演歌歌手」と勘違い
するのではないでしょうか?
あまりの上手さにびっくりしました
そして・・・・感動しました
歌でも語り継がれる名馬「ハイセイコー」



ありがとう友よ さらばハイセイコー~



ここだけは歌えるようになりました










人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます




頑張れ3期生っ!!

2012年11月06日 | 馬関係
引退馬協会の事業の中に「フォローアッププログラム」というものがあります。
私は説明がヘタクソなので、詳しくは「引退馬協会」さんをご覧下さい。



第一期生は カエラチャン号(栗毛のかわいい仔でした
第二期生は ボナンザ―オペラ号(おっとりお姉さんな感じの仔でした




そして現在、第三期生として頑張ってるのが・・・・・・
トウカイテイオー産駒の「リュウノスター号」です




ボクです



とっても涼しげな瞳の「おぼっちゃん」って感じで、可愛かったです
私はテイオ―産駒に「気性の荒い」イメージを持ってますが、スター君はなんだか
「ほんわか」な雰囲気
実際も大変おとなしく、プログラムの中のレッスンもまじめにこなしてるそうです。
まだまだ若いので「未知」の部分もあるとは思いますが、いいご縁に巡り会って
ほしいと思います。



こうした、引退後の行き場を探す競走馬達
「生かしたい」との思いに守られる馬達は、本当にごくわずかですが
そういう方々の「思い」や「行動力」って凄いなぁって思います。
私も競走馬が大好きで、みんな長く生きて欲しいって思うし、そうあるべき
と深く思いますが、じゃー実際自分が助けたい仔が現れた時、果たして私は
そこまで出来るかなって考えると・・・・・・・・
卑怯な私は結局「自分」の事を一番に考えてしまいます・・・・・。
馬を引きとるにはそれだけで大変なお金がかかります・・・。
ましてその後の預託料、命を看取る覚悟など・・・。



だからせめて「私に出来る事」で、わずかですが協力させてもらってます。
そんな馬っ仔達に会いに行くのが楽しいし、あえば笑顔をもらえます
サマニ君に上手に乗れるようになりたいし、ハリマちゃんとシャモミちゃんの
今後の動向も気になるし、ワクワクです








人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます




優しい風に吹かれて♪

2012年11月03日 | 馬関係
千葉県某所 
引退馬協会の馬っ仔達に会いに行ってきました




秋です



真夏のBBQ以来なので3ヶ月ぶり
8月の千葉はとにかく暑くて汗だくでした 今日の天気は爽やかに吹く風
秋ですね・・・・・




クラブの馬っ仔達も、引退馬協会の馬っ仔達も、みんな平和で幸せそうにしてます
そしてその幸せの珍しい光景




にわとりと共存



なんと、ハリマちゃんの馬房の柵の上ににわとりさんが暮らしてるのです。
最近相棒を亡くし、淋しくなったのではないかとクラブの方はおっしゃってましたが
なにもこんな高い所に座らなくても
そしてハリマちゃんも我関せず・・・・・・・





シャモミちゃんだそうです




おかしくて笑いが止まりませんでした
いっぱい笑ったあとは、レッスンです
フォスターホースと呼ばれる協会の馬っ仔さん達に騎乗する事が出来るのですよ
「ふれあい」や「レッスン」など、フォスターホース達には大切なお仕事も
あるようです
みんな頑張ってます










人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます




写真展最終日♪

2012年10月26日 | 馬関係
すっごく気に入った写真があったので
最終日、もう一度だけ行ってきました てくてく・・・・







ステキな写真だと思いませんか?
すっごく心があったかくなりました
なんか分かんないけど・・・・・・
頑張ろうって・・思いました









でもパドックでは残念な写真しか撮れませんでした
ヨド◯シのお姉さんは「絶対ぶれませんよっ」って自信満々だったのに・・・・
どゆこと









これ欲しかったのです





馬券もはずれ、食べたかったメロンパンも売り切れ
どこまでも残念な大井の夜でした・・・














人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます




あの馬たちの写真展

2012年10月23日 | 馬関係
大井競馬場にて、今週の金曜日までやってるそうです。









被災馬たちのその後の様子なども展示されてました。
写真にはそれぞれコメントが添えられてて
それを読んでたら涙がでそうになり、必死でこらえてました。


微笑ましい写真、感動の写真、考えさせられる写真
色々感じるものがたくさんありました。




乗馬の仔も競走馬達も、私に色んな事を教えてくれます
私に出来る事は何だろう???











人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます




夢を乗せて♪

2012年10月22日 | 馬関係
馬っ仔達が当たり前のように背中に乗せる「鞍」
競走馬になるためひとつひとつ勉強して、怖くない事を覚え、最初は小さくたたんだ
タオルを乗せて行く事から始めるんだと聞いた事があります。




戸崎圭太騎手の鞍です




すっごく薄くて軽い鞍でした
鐙も小さくて軽くて、「よくこれで足踏み外さないなぁ」って感心するばかり
ジョッキーの方って、指先で「ちょこん」って乗ってるだけに見えるのですが・・・・・・
磁石でもついてんのか・・・・・



戸崎騎手・・・
来年はいよいよ「JRA」でしょうか・・・?
淋しくなりますが、この小さい鞍に夢を乗せ、羽ばたいて欲しいものです









みんな応援してます








人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます







TCK感謝デー♪

2012年10月21日 | 馬関係
京都(菊花賞)にはとてもとても行けなかったので
年に一度の「大井競馬場のファン感謝デー」へ行ってきました~




いい天気



目的はただひとつ
厩舎見学ツアーに参加したかったのです
抽選で30名という事で、大変な狭き門
なので真っ先に抽選場所に行ったのですが・・・・・・・・・・
すでに締め切り・・・・・・・・
10分くらいでその列にさえ並ぶ事も出来ませんでした・・・・・
残念






お馬さんの心臓音を聞くコーナー





↑ 心臓の音・・・・・?
なんとな~~~~~~く、聞こえたような・・・・・?




私はこの後、「本馬場ウォーク」なる催しに参加
いつもお馬さん達が走ってるコースを「私も走るぞ~~~!!!!!」って
意気込んでたのですが・・・・・









砂場を歩くのって、結構しんどいんですよね・・・
ほんのちょっと歩いただけで汗だくで、「走る」なんてとんでもなかったです
お馬さんたち偉いです


ひとつ分かったのは、内側はやわらかく足が深く入る。
外側は砂が乾いて歩きやすい。
そして砂埃でブーツがまっ白になる
なので、汚れてもいい靴で参加しましょう











人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます


 

パドックひとりじめ♪

2012年10月16日 | 馬関係
気持ちよさそう~~






ぽっくりぽっくり




東京競馬場のパドックって、一周何メートルなんでしょうか






ゴールはまだ先



乗馬をはじめてからは、誘導馬にのる騎乗者の姿勢や足の動き、手綱など
いっぱい気にして見るようになりました
到底真似の出来るものではありませんが、あの姿を「目指す」事は出来るはず
頑張ろうと思います





なんか視線感じるぞ~




がんみしてたらばれちゃった











人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます