goo blog サービス終了のお知らせ 

SHION`s

日記と趣味の部屋

親父

2006年06月25日 | 気まぐれ日記
6月24日

今日は久し振りに実家でゆっくりした。
と言っても日中は親父が「競艇」に行きたいと言っていたので
浜名湖まで行ってきた。
お互いギャンブル好きではないがたまに行く。
結果は二人とも惨敗。
6レースしかやらなかったが初めにそれぞれ1万円だけ握り締めて
終わった時点でどちらが儲けたか勝負する。
最終レースが終わって僕が4千円、親父2千円の残金で僕の勝ち。
(なのかな・・・)

残金で焼肉を食べに行った。
めちゃくちゃ美味しかったなぁ~。

親父は浜松からの帰り道、僕の今後の事ばかり話していた。

「彼女は?」

あげくに、
「順番逆でもいいから早く子供が見たい」

親父は取引銀行の窓口の女性まで声をかけているそうだ。
結婚相談所や親戚、知人まで紹介してくれと話している。
こんなに必死になる理由を僕はちゃんと知っている。

実は僕はバツイチだ。
子供をほしがらない、親の事を一切気にしない嫁
親父やお袋は口に出したかったが8年も我慢していた。

僕は半年以上親父と二人でお袋の自宅介護をした。
僕はお袋が死んだ時から「離婚」を決意していた。
そして、いろんな事が重なってやっと離婚する事ができた。

親父も歳だし、家族も二人きりだ。
だから親父の気持ちがすごくわかる。
まぁ、親父のために結婚しなきゃいけないわけじゃないけど、
できれば親父の気持ちにはこたえてあげたいかな・・・。


最近、子が親を殺してしまう事件が多い。
彼等はいつ親の顔を思い出して後悔するのだろうか・・・。

僕はお袋や兄貴を二年連続で失った。
親がいなくなってしまった僕は不幸なのか。
いや、決して不幸とは思わない。
親がいるのに幸福と気付かない奴が不幸なのだ。

それぞれ家庭の「事情」ってものはあると思う。
「そんな事言ってるお前の方がまだまだ幸福じゃん!」と言われるかもしれない。
でも、気付いていない奴が多いのは確かだ。


高校から一人暮らしを始めて
夏休みなど実家に帰った時に一緒にスーパーなどに行くと

「必要なものカゴにつっこめ」

と、よく言われたっけ。


この歳にもなって親父に同じ事を言われる僕は
まだまだ大アマで大馬鹿野郎だ!!

さてさて・・・。

2006年06月21日 | 気まぐれ日記
6月21日(だよな・・)

かなり社内のあちこちで騒ぎ出した。
一部「人事発令」が出たらしい。
静岡支店はまだだ。

今日は富士、富士宮をまわり、最終が清水のお客さんで
終了したのが7時近かった。
車に戻ると支店のYES MAN(以下Y君)から着歴連発。

電話をすると支店長様は6時に帰ってしまったらしい。
なにやら用事があるとの事で
「あれ明日までにやっておいて~」
と、言い残して帰ってしまったとの事。

(ボケ、部下はまだ働いてるんじゃ

Y君いわく、誰かと会う様子だったとの事。
早速裏を取るためにあちこち電話。
あやしい奴、どいつもこいつも「電波の届かないところにいる」のではなく
「電源を切っている」のだ。

運命の日は明日かね・・・。

ところで、
今日から新しい派遣さんがきた。
歳は30歳位だと支店長様が推測していた。
派遣さんは「派遣法」に守られて経歴と名前しかわからないですから。

支店長様やY君は面接の時に会っていたが、
僕は今日初めてお会いした。

自己紹介くらいで僕は出掛けてしまったのでよく見てないが、
夕方帰るとY君が嬉しそうに

「車はエスティマ乗ってるんですよ
「胸でかいっすよ~
「・・・
と、あれこれ丁寧に説明してくれた。


「いや~、僕は人に仕事教えるの全然駄目なんですよねぇ~


あんた、すごく喜んでいますから大丈夫ですよ。



「彼女ですね、エクセル、足算しかできないんですよ、まいっちゃう


まいってないよね?



そんな事より人事だ



※文章と画像は関係ないです。夜食です。

明日、支店長に呼ばれたら覚悟しよう・・・・・・。
いかん、いかん、考え事しながら食べてたら味わってないじゃん



う~む。

2006年06月19日 | 気まぐれ日記
6月29日

今、うちの会社は人事の事で大盛り上がりだ。
その前に社内体制の変更があった。
今日は東京本社で発表があったらしくバタバタ状態。

この中部ブロックは秋くらいに体制の変更がありそうだ。
そして気になる人事は今週末に発表されるらしい。

さてさてどうなる事やら。
きっとうちの支店長様は「YESマン」ではない僕を
飛ばしたくて、飛ばしたくてしょうがないだろうな。

煮るなり、焼くなり好きにしてくださいな。
僕はどこに行っても負けません

きっと僕はあなたよりサラリーマンやってます。

みっけ。

2006年06月19日 | 気まぐれ日記
6月29日

何故かビギンにはまってしまった。
ビギンは「恋しくて」しか知らなかった。

初めてCD一枚全部聴いてしっかりはまってしまった
早速楽器店に行って楽譜を買ってきたよ



2冊も買っちゃいました~。


メロディーも大事だが歌詞も重要である。
ビギンは切ない系が多いかな~。

気合入れて弾くぞ~


深い眠りにつくには・・・・

2006年06月13日 | 気まぐれ日記
6月13日

今あるものを探していた。
ベッドの横に置くスピーカーだ。

僕は音楽をかけながら寝るようにしている。
中島みゆきなら一発だが、今は「S.E.N.S」を聴きながら寝ている。
これもまた癒し系で一曲目のイントロ位で寝てしまう。
朝までグッスリ

寝室にベッドを入れたもの、スピーカーが低くて音が聴こえにくい。
だから、背の高いスピーカーがほしかった。

三島にある「すみや」でやっとお目当てのものが見つかった



高さは1メートル位あります。


早速家に帰ってセッティング。
こんな感じになりました。



色がベッドとちょっと違うのが残念だけど音はかなり良いです
満足


今夜もグッスリ



ドラゴンボール

2006年06月12日 | 気まぐれ日記
6月12日

週末近くの古本屋へ、
ふと棚の上を見ると「全巻集」のコーナーがあって
「ドラゴンボール」があった。

これまで何回か見てきたがどれも高かった。
ほとんどが2万円で安くても1万5千円くらいだ。
しかし、これはジャスト1万円

(買い

いくつになっても面白いものは面白い。
嬉しくて記念撮影までしてしまった。



でも、21巻から読み始める僕は変

サラリーマンはどっち?

2006年06月07日 | 気まぐれ日記
6月7日

支店長とバトルしてから帰りが早くなった。

そもそもバトルした理由は皆が「帰りが遅い」と嘆いていたからだ。
うちはYESマン君が多いので影では言うが本人に絶対言わない。
僕はYESマンではないので間違っている事は誰だろうが言う。
そんなんサラリーマンじゃないと言われる時もあるが、
耐えるのがサラリーマンだとは思わない。


今朝、出勤してコーヒーを飲んでいると支店長に応接に呼ばれた。

「この間の会議の時ね、帰りが遅いと言っていたでしょ?
 それがどうも僕には納得できない、どういうこと

「人が帰ろうとすると、あれやった?え~帰るの~、って言いますよね
 帰りにくい環境つくってるんですよ」



かれこれしかじか・・・・・・・



一番ビックリしたのは

「でもね~、昨日あなたが帰ったあとK君に聞いたら
 僕は遅くても全然大丈夫です。早く帰ったら子供の面倒を見なければ
 ならないし、遅い方がちょうどいいんです
 って言っていたよ~」

(なにおォ~
(言いだしっぺはてめえだろうが

あ~、もうビックリしちゃいますね~。
どうしたらそんなセリフが出てくるんだ~
なんか怒りより関心してしまいましたね。
すばらしい君はサラリーマンの鏡だ

でも、二度と助けてやんな~い。
自分で解決してくださいな


夜食

2006年06月05日 | 気まぐれ日記
6月5日

うちの会社は帰りが遅い。
支店長がかわってからというもの本当に遅くなってしまった。

よって、

夕方抜け出して早目の夕飯を食べに行く。
家に帰ってから食べてるとあっという間に11時になってしまう。
自分の時間はとても大切だ。

今日も夕方いつも行く蕎麦屋さんへ行った。
この蕎麦屋は僕が就職した時から通っている。
大旦那さん、大奥さん、若旦那さん、若奥さん、従業員の皆さん、
本当にいつもよくしてくれる。

ここの「チキンライス」は旨い
それから、蕎麦屋のラーメンは美味しいと言うが本当に美味しい
もちろん蕎麦も美味しいからいつも何を食べようか悩むのだ。

結局いつもと同じチキンライスにした。
そして出来上がると大奥さんがいつもはこんでくれる。

(おいし~

黙っていてもいつも大盛りにしてくれる。
今日はポテトサラダに煮物まで付けてくれた。
いつもありがとう

お腹いっぱいになった僕は夕方の会議中、睡魔との闘いであった。


早目に夕飯食べたのでまた夜になってお腹がすいてきた・・・・。

そこで夜食



白いご飯にめかぶ、ねぎ、みょうが、おかかをかけてサクサクっと。
横は「かつお梅」
美味しいなぁ~

ちなみに私、薬味系大好きです。

ネギだけでご飯食べれます。
大葉だけでご飯食べれます。
みょうがだけでご飯食べれます。
たまねぎだけでご飯食べれます。
パセリだけでご飯食べれます。

大学時代この話をしていたら「クレソン」だけでご飯食べれる奴がいました。
そりゃ、変態ですよねぇ~





実家

2006年05月29日 | 気まぐれ日記
5月29日

先週末久し振りに実家に帰った。
朝から雨が降っていたが掛川に着く頃にはやんでいた。
朝6時には朝食を済ます親父もこの日は食べずに待っていてくれた。

朝食を済ませ早速洗車。
娘もずっと家の中で退屈そうなので外に出した。
洗車中ずっと人の顔を見ている。




カメラを向けると目線をそらすんだよね~
お前その「お座り」なんとかならんかね。
一応女の子なんだからさ~


家の周りにはたくさんの花がある
親父が毎日せっせと手入れをしている。
何点か撮ってみた。












この花はやっと咲いたらしく親父はとても喜んでいた。
ちなみに花の名前何回も聞いたけど全然覚えていません



なんだかんだ一日を過ごし夕方、娘の散歩へ出掛けた。
まだまだここは田んぼが広がっている。
とんぼの季節になると、とても風情があっていい所です





夕飯は外に食べに行った。
近所に旨い「とんかつ屋」がある。

久し振りの実家。
やっぱ落ち着くなぁ~。


親父もとうこもちゃんと長生きしてくれよな。


パステル

2006年05月27日 | 気まぐれ日記
5月27日

今日はパステル教室だった。
実は今回で辞めてしまったのだ。

今回で三回目だが全然進まない。
時間も2時間しかなくなかなか厳しいものがある。
個人的にはもっともっとじっくり時間をかけてやりたいのだが、
期間3ヶ月、隔週の授業ではとても完成は無理だ。
他の生徒さんに話を聞くとみんな、もう2年、3年通っているそうだ。
3ヶ月の授業料は半端じゃなく高い。
それを2年、3年続けるのはとても無理なものがある。

よってある程度先生から技術を教えてもらい作品を持ち帰ってきた。



8時間近くやってこれしかできていない。
これほとんど指で描いているのだ。
右上にある雲は先生がやったのだが、ササっと10秒位で描いてました


ただ、なんとなくコツはつかむことはできたかもしれない。
パステルは今までやってきた美術の中で一番奥が深いかもしれない。
「影」と「ボカシ」が命である

家なら時間もあるし、じっくりできるからね。
なんとかこれを完成させよう