goo blog サービス終了のお知らせ 

SHION`s

日記と趣味の部屋

買ってしまいました。

2006年07月31日 | 趣味
今日は会社が早く終わったのでもういっちょ。

テレビを見ていたら任天堂DSから「お料理ナビ」というものが出た。
早速ショップへ見に行った。
特設コーナーが設けてありデモをやっている。

これ、かなり面白いです。
料理の本を買ったりしますが、それより便利です。
最近自炊に燃えている親父にもプレゼントしようかね。



「オッケ~
「んっ

笑えます


インドネシア☆ジャンケン

2006年06月27日 | 趣味
この紙芝居は昨年ボランティアで行っている児童館で作成したものです。

「美術」を何年振りにやるきっかけをつくってくれた児童館。
そして一緒に考えてくれたUさん、心から本当に感謝しています。


初めて作った紙芝居。
すべて「貼り絵」で大きさは四つ切サイズ。


では、はじまり!はじまり~!
(ちょっと写り悪いです・・・・すいません)



「インドネシアジャンケン」





これはインドネシアに伝わるジャンケンのお話です。




このお話に登場するのは「人」と「ゾウ」と「アリ」です。





ゾウと人では重くて力のあるゾウの方が強いです。だからゾウは人に勝ちます。
人とアリとでは、小さい小さいアリは人より弱いです。だから人はアリに勝ちます。





では、ゾウとアリではどうでしょう?
みんなはどちらが強いと思う?








「どけ!どけ!このチビアリめ~!」
ゾウはいつもアリをいじめてばかりいました。
アリは大きなゾウが怖くて逃げるしかありませんでした。





その夜・・・・・・・




「今日もゾウにやられたね」
「なんとかあのいじわるゾウをやっつけられないかなぁ~」
「う~ん、どうしたらやっつけられるんだろう・・・」
「何か良い方法はないかな~・・・」
アリたちはどうしたら、あの大きなゾウに勝てるのか相談しました。






「そうだ!!」
いっぴきのアリが良い方法を思いつきました。
「これなら勝てるぞ!!」






一週間後アリたちは作戦を実行しました。




アリたちは槍を持ちゾウの前まで突き進みました。
しかし、、なんとゾウがアリに気付いたとたん一斉にアリたちは逃げ出したのです。
ゾウは逃げるアリを「ドスン!」「ドスン!」と追いかけました。





すると・・・・・




「ドス~ン!!!!!!!!!!」
なんと!ゾウはアリたちの作った大きな落とし穴に落ちてしまいました。
「わぁ~、助けてくれ~!!」
身動きできずジタバタしているゾウにアリたちはいっせいに飛びかかりました。
「許してくれ~、もう降参だ~!!」





こうして、ついにアリたちはゾウに勝つ事ができたのです。
この日以来ゾウはアリを見ると逃げ出すようになりました。





ゾウは人より強い、人はアリより強い、そして・・・アリはゾウよりも強いのです。
こうしてインドネシアのジャンケンは生まれました。
「人」はひとさし指、「ゾウ」は親指、「アリ」は小指で表します。
「ホン、ピン、パ」



インドネシアジャンケンのお話でした。


お・し・ま・い。

もう一本

2006年05月27日 | 趣味
就職して初ボーナスで買った「Takamina」のギター。
当時とても感動したのを覚えています。
会社の独身寮に住んでいたため思いっきり弾くことができず
車の中で練習してました。



ヘッドの文字は貝細工でできています。
やっぱり今回購入したギターの方が弾きやすいかなぁ~。

キッ、キッ、キツネ・・・・たぶん・・・・

2006年03月21日 | 趣味
自分でデザインした「キツネ」の横顔が描けない
あれこれ悩んでいたが、いい事を思いついた

「作ってしまえばいい

さっそく100均ショップへ行って粘土を買ってきた。
最近の100均は何でもそろっている。
文房具屋で300円で買ったノリが100円で売っている・・・・

とりあえず粘土を何種類か買った。
粘土で制作するなんて小学校以来じゃないのか・・・・。




ヘラまで買って400円なり

早速家に帰って制作開始
思ったより難しいぞ
思い通りにならないしヒビが入りまくり

なんとか3回目でコツをつかんできた。

できた~
って、なんじゃこりゃ



さて、これ何でしょう
ねずみ?キツネ?

写真ではわかりずらいけど、かなり肥えてます
「運動不足のキツネさん」になってしまいました

・・・まぁ、なんとか問題はクリアできそうです






コラージュ

2006年03月02日 | 趣味
今日色画用紙を買ってきた。
しかも一度に72色。

今週末「一枚もの紙芝居」をつくる。
この間「切り絵」をやったので今回は「貼り絵」をやる。

テーマは・・・・う~ん、
「キツネの花見」かな。

月夜、満開の桜並木に囲まれた小さな丘で三匹のキツネが花見をしているのだ。

これを72色の色画用紙を使って作成する。
大きさも「四つ切画用紙」なのでかなり大きい。
ひさびさの超大作になりそうで、今からワクワクしてしまう。


この短期間で「切り絵」、「貼り絵」を何点か作成しようと思っている。
どれも気合を入れてやるものばかり。


心が不安定な時は好きな事に集中するのが一番の特効薬だ。
がんばるぞ~

切り絵

2006年02月12日 | 趣味
久々に「切り絵」をやってみた。

昔はよくやったのだが、切り取って裏に色紙を付けるだけの簡単なものであった。
今回は「色塗り」に初挑戦。
うまくいきますように




これが今回切り絵にする素材だ。
大きさはA3より少し小さいくらいだ。





マジックで縁取り。
結構手間がかかるが、後で切り取る際重要になってくるので慎重に。





縁取り完成品





いよいよマジックの線を残して切り取り作業。
(なんでここ、こんなに細かくしてしまったんだろう・・・)
と、いつも自分に文句いいながら作業を進める。





切り取り完成
いつもはここで裏に色画用紙を貼り付けて完成だったが、
今回は「色塗り」に初挑戦するのだ。






原稿の上に白の和紙をおいて水性絵の具で色を付けていく。
結構難しい



今回は初の色塗りだったので2種類つくってみた。

それぞれ色塗りの完成品である。


色塗り(原稿直塗り)




色塗り(和紙-染め)







そして・・・・・・・
塗ったものと切り取った枠を組み合わせると・・・・。




完成品です






個人的には染めた方が好きかな~。


う~ん、色塗りは結構大変でした~。
最初からこの大きさは結構厳しかったかもしれません
こうしてできるまでの過程を書くと簡単だが、実は色塗りは7回やり直ししました
なかなか納得するものが出来なくて、でもコツは覚えられたかな
また時間があったらやりたいですね~。

良い気分転換になりました