goo blog サービス終了のお知らせ 

臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

大宝寺乳母桜・森の交流センターのシモクレンなど。4781歩

2020-03-21 19:29:48 | 日記

楽しみにしていた、東温市のシモクレンを一番の目当てに出掛けた。まず、東の池に立ち寄った。池畔のお宅の庭をかってに覗かせて戴いたが、今年も沢山のバイモ・ハナニラが咲いていて見事だった。ホシハジロ・バン・オオバン・カイツブリなどを見かけた。辛うじてコゲラも捉えることが出来た。その後、大宝寺に行ったが、乳母桜が見事に咲いていて大勢の観光客がいた。駐車場付近には種類は不明であるが薄いピンクの桜も咲いていた。オドリコソウが今年も沢山咲いていて嬉しかった。その後、椿神社に娘が去年のお札などを納めに立ちより、お参りした。手をたたき、お賽銭を上げる天井に沢山椿の絵があり、素晴らしい光景だったことを改めて確認、感銘した。その後、一路、森の交流センターに行ったが、残念ながら、休館日で門は閉ざされていた。然し、満開のシモクレンは、実に見事で重信側の土手の上から、充分楽しめた。コンビニでおにぎりとお茶を買ってきて、中のベンチに座って食べるつもりだったが、幸せにも対岸の花卉センターが開館していたので、花時計の横の休憩場所に座って食べることが出来た。クリスマスローズが見事に咲いていて、山々の景色も良く、大いに癒やされた。食後、沢山の温室を周り、綺麗な珍しい花を観賞したが、殆ど割愛、又の機会に委ねた。温室の中は当然のことながら、蒸し暑かったので、聊か疲れ、何処にも寄らず、まっすぐ帰宅した。お陰様で、上天気の下、素晴らしい花見が出来、唯々有難く、感謝、感謝であった。


②バイモとハナニラ



④コゲラ

⑤ホシハジロ

⑥バン

⑦大宝寺駐車場の桜



⑨オドリコソウ

⑩大宝寺の乳母桜



⑫乳母の像

⑬メジロが沢山飛び回って居た。



⑮シデコブシ

⑯椿神社の天井

⑰コンビニに弁当を買うため立ち寄ったら、隣の車に大きな立派な犬が居て此方を見ていた。

⑱森の交流センターの見事なシモクレン







㉒花卉センターの花時計

㉓クリスマスローズが見事





㉖ダリア



㉘白鷺が飛んだ



㉚パラグライダーかウインドサーヒンか知らないが、練習をして居た。







大峰台散策。翡翠・タテハ蝶などに逢えた。9691歩。

2020-03-20 17:08:02 | 日記

朝9時頃、東の池で愛息の車から、下車。早速、排水溝の上にカワセミ発見。万歳!お馴染みI氏に遭遇。其の後、まだ、工事が終わらないので、池一周は駄目と思い、引き返し中、後から、老生の名を呼ぶ声が聞こえた。何と、お馴染みブログ仲間、船長さんが居るではないか。久しぶりの出逢いに大喜びで、暫く歓談。楽しかった。互いに写真を撮りあって。お別れ。桜の丘~頂上広場へ向かう。頂上の陽光桜が満開。メジロやヒヨドリが群れていた。ジョウビタキ姫・ヤマガラ等にも逢えて良かった。お馴染みさんU女史にもお会い出来て嬉しかった。久しぶりにテングチョウやヒオドシチョウにも逢えた。お花見広場経由、第2駐車場の下山口から降りて、衣山のAUを目指したが、何故か道に迷い、往生。先日から、充電して出るのに画面が真っ暗で使えない。故障と思い、店員さんに言うと、何のことは無い、画面が最も暗くなるように設定されていただけだった。どうしてそうなったのか不明だが、何とも情けなく恥ずかしき限り。疲れ果てたので、事務所にいる愛息に連絡、すぐ迎えに来てくれ、帰宅した。下の池にも行くつもりだったが、疲れて気力が無かった。老人は悲しい。でも、お陰様で、山を歩き、鳥にも逢え、送り迎えもして貰え無事帰宅できたのだから、誠に有難く、感謝、感謝の至りであった。
①久しぶりのカワセミ









⑥ホシハジロ





⑨桜の丘

⑩お馴染みニャンコ



⑫山桜にメジロが群れていた。









⑰陽光桜が咲いていた。

⑱テングチョウ

⑲ヒオドシチョウ







㉓ジョビコチャン


ヤマガラ





㉗クルメツツジが咲き始めた。









港夕歩。4758歩。夕景が綺麗だった。

2020-03-19 20:16:40 | 日記

午前中、池の掃除。午後、少し炬燵でゴロリ。親友の訃報が入り、淋しく、残念の極みであるが、共々、もう歳だから、天国に行って楽になったであろうと思わねばなるまい。唯々ご冥福を祈るのみである。夕方、暖かく、空も明るかったので、港散歩する。イソヒヨ姫にも2~3度逢えたし、お陰様で、今日も元気で楽しく過ごせ、誠に有難き次第であった。唯々、感謝、感謝である。
①朝の空

②我が庭の好きな椿「玉之浦」

③知らぬ間にシンビジュウムの蕾が出ていた。

④お馴染みニャンコちゃん

⑤同じく、マンマを貰って嬉しそう。パパは横で見守っていた。





⑧定位置のアオサギ





⑪鵜が顔を出した。









⑯飛行機出発。

⑰イソヒヨドリ姫











午後、大嶺台の池など散策。10539歩。

2020-03-18 19:37:40 | 日記

午前中、書作。午後、母方のお墓に弟夫婦が行くというので、便乗。共にお参り。その後、第3駐車場下で下車。紫陽花園の上の東屋まで行って引き返し、東の池に降り、半周して、愛光横を通り、下の池でヒレンジャクを待つが、現れず。西衣山驛から山西駅まで電車の乗り、4時半頃帰宅。聊か疲れた。殆ど、昨日と同じコースだったが、昨日のようなときめきはなかった。でも、風は無く又暖かく、良い散歩が出来た。お陰様で、今日も感謝感謝である。
①今朝の朝日

②植木市は大勢のお客で賑やかだった。

③三味線の演奏をして居た。



⑤桜の丘も大勢の子供連れで賑わっていた。

⑥モズが居たが、いる場所が悪く証拠写真しか撮れなかった。


⑧ジョウビタキ姫

⑨ジョウビタキ旦那



⑪東の池のバン

⑫ホシハジロ

⑬カイツブリ



⑮カイツブリ、小さな魚を1羽がゲットしていた。



⑰コゲラ



⑲愛光グランドの工事現場

⑳ユキヤナギが満開

㉑ここから下山

㉒下の池の桜にヒヨドリやメジロが群れて居た。



㉔コガモ

㉕西衣山駅手前でJR通過





済生会病院予約日。港夕歩。9212歩。

2020-03-17 18:23:42 | 日記

朝8時出発、採血・検尿、脳外科、内科、循環器科、アイン薬局、13時半帰宅。待って待って、もうクタクタ。昼食後炬燵でゴロリ。夕方4時半、港に散歩。朝は寒かったが、夕方は暖かく、野鳥やお馴染み老婦人にも遭遇、歓談、短いけど、楽しい夕歩が出来た。お陰様で、今日も無事終わり、有難く、感謝、感謝であった。
①済生会病院



③夕歩で見た道端のタンポポ

④ウミネコ



⑥定位置のアオサギ」



⑧石鎚連峰が綺麗に見えたが、一寸遠すぎる。

⑨イソヒヨドリ嬢

⑩イソシギ







⑭お馴染みニャンコちゃん