goo blog サービス終了のお知らせ 

臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

夕方、三津一周快適散歩。9420歩。

2019-08-26 20:19:06 | 日記

朝ドラなど、自然や、モロッコのテレビ鑑賞。その後、篆刻。4時過ぎ、散歩に出る。大可賀公園の花壇に花が無くなって、次の植え替え準備中。次々と早めにお世話が出来るものだと、感服。ジャコウアゲハが彼方此方で飛び回って居た。宮前川ではカルガモ・アオサギ・カワウなどに逢えた。可愛いワンコにも逢え、更に彼方此方にお馴染みニャンコが居た。子猫が鳥の羽で遊んで居る様子に癒やされた。涼しい風が吹いて快適な散歩が出来た。お陰様で、今日も、恙なく終わり、唯々有難き次第である。唯々、感謝、感謝である。


②大可賀公園花壇

③ジャコウアゲハ



⑤ラブラブ

⑥蜂?





⑨カルガモ

⑩アオサギ

⑪カワウ

⑫可愛いワンコ



⑭親分ニャンコ



⑯子猫が鳥の羽で遊んで居た。













㉔三津の渡し















堀端一周、そば吉、港夕歩。8350歩。

2019-08-25 18:49:29 | 日記

朝、お墓の掃除。其の後、堀端一周。カワセミ不在。高島屋で贈り物購入。「そば吉」でにしんそば。フジグランで、買い物物色、気に入ったもの見当たらず、そのまま帰宅。1時間ほどゴロリ。パソコン写真整理編集。5時過ぎ、港散歩。子猫ちゃん達が癒してくれた。お陰様で、今日も楽しく充実した日であった。誠に有難き次第である。唯々、感謝、感謝である。








































㉑にしんそばでデイト

㉒港夕歩にて、お馴染みニャンコちゃん



㉔可愛い子猫ちゃん











㉚ウミネコ



菩提寺お施餓鬼参詣。「女医の道しるべ」。5919歩。

2019-08-24 20:50:02 | 日記

今日は5時からのお施餓鬼に出るまで、書作、手本書き。郵便発送。小雨模様だったが、お施餓鬼・お墓参りも恙なく済ませ、帰宅した。郵便物があり、旧同僚(かって県立高校々長)からの品で、彼の愛娘の出版物であった。早速、拝読、誠に素晴らしく、是非、お勧めしたいので、ご紹介さして頂いた(1000円)。お陰様で、今日も誠に有難き一日だった。唯々、感謝、感謝である。
①雲祥寺





④モミジフヨウ

⑤ジュランタ

⑦トネリコ

⑧ノウゼンカズラ








蛇越池湿原、今治市民の森。サギソウ、オニバス・ゴイサギなど。

2019-08-23 19:49:46 | 日記

午前中、手本書き苦闘、発送準備。昼前、仲良しお友達から嬉しいお誘い。郵便発送後、今治蛇池湿原に直行。サギソウ・ミソハギなどが沢山咲いていた。其の後、今治市民の森に立ち寄ったが、期待したゴイサギ・ヤマガラなどに逢う。万歳!オオオニバスも蕾がぼつぼつ付いて居たし、オニバスにも開きかけた蕾が見られ、嬉しかった。ギンヤンマの連鎖も撮れた。帰途、北条の「ふわり」でトイレ休憩。夕食に鯛めし購入。アイスクリームを食べ、5時前、無事帰宅した。お陰様で、今日も実りある楽しい一日だった。唯々、有難く、感謝、感謝である。


②蛇池湿原





⑤サギソウ





⑧ミソハギ







⑫今治市民の森

⑬ホシゴイ発見。

⑭スイレン



⑯ヤマガラが居た。



⑱オニバス





㉑ギンヤンマ産卵

㉒ショウジョウトンボ

㉓オオオニバス



㉕アオスジアゲハのラブラブ証拠写真。

㉖赤い橋の入り口にある、大きなキョウチクトウのなかにゴイサギが2羽いて、突然、ギャーと鳴いて1羽が飛び出してくれて良かった。多分、親子喧嘩でもしたのだろう。

㉗木の中を覗いたら、もう一羽の顔が辛うじて撮れた。

㉘蛇池にアキアカネも居て、後で追加した。




午前中、松山総合公園散策。11597歩。空・緑・ニャンコ・昆虫に癒された。

2019-08-22 16:32:16 | 日記

愛息子出勤の車に同乗、共に、母方の祖父母のお墓参り。其の後、第2駐車場下登山口から、7時半、散歩開始。早速、沢山のニャンコ達が待っていてくれた。子猫たちが増えたのではと思う。空の雲と緑が美しかった。鳥は居なかったが、彼方此方で、昆虫が撮れ、楽しかった。南斎院、公民館前から、バスに乗り、12時前、無事帰宅した。汗びっしょりだったが、素晴らしい散歩が出来て、幸せだった。唯々、感謝、感謝である。






④ハグロトンボがいた。



⑥心の宇宙を見た女









⑩若葉が綺麗だった。





⑬コミスジ

⑭ツマグロヒョウモン







⑱桜の丘

⑲モンシロチョウ

⑳シジミチョウ

㉑カンゾウ



㉓センニンソウ

㉔蜂

㉕キタキチョウ



㉗ツクツクボウシ





㉚アオサギが木陰で休んでいた。