goo blog サービス終了のお知らせ 

臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

高橋先生昆虫展(2021/07/24)

2021-08-06 20:56:40 | 日記
お馴染み昆虫研究家高橋先生から、新しい写真を頂きましたので、早速、ご披露し、ブログに華を添えさせて頂きます。高橋先生、心より御礼申し上げます。

①ゴイシシジミ、碁石に似ていることから名付けられたシジミチョウ。何と、肉食の蝶です。
②テングアワフキ、1㎝ほどの昆虫でして、鼻先が天狗のようなので名付けられました。
③クロヒカゲ。似た蝶にヒカゲチョウがいます。薄暗い山あいの山道で見かけます。

④ジャノメチョウ
⑤夏の王者カブトムシです。
⑥今回の大本命、国蝶のオオムラサキです。♂
⑦♀、国蝶と呼ばれていますが、実は国が名付けた物ではありません。
⑧ミヤマカラスアゲハ

朝、大可賀講演、その後、重信河口、浄明院。青い蓮、サギソウが咲いていた。嬉しかった。夜。8時から、港で花火があがった。

⑩今朝の空
⑪保安庁の旗しか上がってなかった。昨日の原爆記念日の関係か?
⑫アガパンサスと高砂百合の交代。
⑬ツマグロヒョウモン
⑯クマゼミ
⑰ツマグロヒョウモン
⑱重信河口を目指す。
⑲飛行機
㉕浄明院の青いスイレン
㉙サギソウ
㉚松山花火大会


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! ()
2021-08-07 06:52:55
①ゴイシシジミ、これも見たことがありませんが
きれいです。
オオムラサキすばらしくきれいな蝶々ですね!
傍に蜂さんがいますね!
お互いに大丈夫なのですね!
⑦の♀にも虫が二匹もいます。
きっとここは甘い密でもあるのかな?
テングアワフキもおもしろいですねぇ~
これも蝶々なのですねぇ~
貴重な蝶々を見せていただきました。
高橋先生、ありがとうございます。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2021-08-07 17:30:02
蛍さんへ、高橋先生から、新しい写真を頂き光栄でした。オオムラサキ見たことも無い綺麗な蝶、良かったです。ミヤマカラスアゲハもとても綺麗で素晴しいです。
返信する
臥雲斎さんへ ()
2021-08-07 23:20:43
追伸です。
鵜の跳ねたり跳んだりのスライドと
花火のスライドショーは本当にスピードたっぷりの
すばらしい出来ですねぇ~
最高です!
花火を見てすぐにこのように作られて驚愕していますよ~
本当にすばらしいです!
返信する
度々覗いて頂き光栄です。 (臥雲斎)
2021-08-08 05:51:06
沢山の拍手有難う御座います。昨日は、本当に良いことの連続で、ブログも何回も追加修正して、申し訳ありませんでした。青いスイレンやきんじろうさん提供のサギソウも見ることが出来て嬉しかったです。
返信する

コメントを投稿