今朝、9時から昼前まで、恒例のオイスカ活動があった。最初に、永年オイスカ活動を垂範され、世界中に大変なご貢献をされたオイスカインターナショナル中野良子総裁と四国支部初代会長の佐藤忠義氏のご逝去を悼み、ご冥福を祈り、全員黙祷、何とも悲しく、時代の流れをしみじみ痛感した次第でした。現場は全く以前と同じ、葛やばらが生い茂り、草ボウボウ、人数も些か少なく、ご参加の皆さんには本当にご苦労をお掛けしました。然し、会長、実行委員長、率先垂範、遙々四国センターから駆けつけて戴いた皆さん、その他、全員和気藹々と楽しく活動して頂き、何とも心強く、衷心より御礼申し上げる次第であります。次回は来月、又ご案内致しますので、ご都合許される方は、是非是非、お誘いあわせの上、ご参加賜りますよう、お願い申し上げます。遙々北条市からご参加された、満84才のご婦人も居られます。若く元気な方々は、是非お手本にして戴き、共々楽しく良い時間を過ごそうではありませんか。次世代のための植林は本当に楽しく生き甲斐があります。何としても観光松山の空の玄関を桜公園で飾り、世界からお客様をお迎えしたいですね。ヨタヨタ、フラフラで写真を撮るだけの老生ですが、愛弟、愛息が支援してくれ、何とか、活動の一端を担うことが出来、只々、有難く、感謝、感謝の素晴らしい日でした。
①全員、黙祷!
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨真下に松山空港滑走路が見える。
⑩
⑪
⑫