いつでも一緒だよ!

新しいブログ始めました

田んぼアート

2017-08-30 12:23:26 | 日記

田んぼアート

皆様 こんにちは!

またまた、ご無沙汰してしまいました。

当地も、長雨が36日続きました。(今日も雨です)

何も被害がなく、幸いでしたが、同じ東北でも秋田の雄物川の2回にわたる氾濫には胸が詰まります。

父方の田舎があり、幼少期に雄物川で泳いだ記憶が有ります。(流れに身を任せていただけですが)

今年で5年目になります、我が町の田んぼアートは、当地で活躍している、スポーツ キャラクターです。

長雨の影響で農作物に色々な影響が出ていると思いますが、皆様の地ではいかがでしょうか?

 


九州旅行

2017-06-30 15:04:15 | 日記

皆様 ご無沙汰しております。半年以上ブログを更新せず、お恥ずかし限りです。

体調不良を理由にブログから遠のいておりましたが、このままではいけないと、一念発起しブログ更新を致しました。

これからもよろしくお願いいたします。

我家は今年、結婚50周年です。喧嘩しながらも良く50年、もったものだと思います。と云うことで記念旅行に行くことにしました。

選択肢として、ほんのちょっと贅沢に、運転はしない、温泉でゆっくりのんびりしたい等を取り入れ、旅行会社のツアーで行くことに致しました。

夫の「九州の天草にもう一度行きたい」との希望で九州に決定! 3拍4日の旅でした。

私は去年、熊本大震災のあと、長崎・熊本に行っておりますが、今回は長崎だけが重なりましたが良しといたしました。 

 

一日目 福岡空港➡大分県の日田にある「小鹿田焼きの里」(おんだ焼きと読みます)➡由布院散策➡由布院宿泊

二日目 由布院➡阿蘇市内見学(阿蘇は湧き水が豊富です)見学後阿蘇神社へ➡熊本地震で阿蘇神社の重要文化財崩壊見学➡草千里大観峰見学➡熊本港からフェリーで島原港へ➡雲仙温泉泊

三日目 雲仙➡長崎市内に入りバスの内から出島跡を見学➡孔子廟見学➡長崎港から軍艦島上陸クルーズグラバー邸➡長崎泊

四日目 午後の便でゆっくり岐路に 長崎空港から伊丹空港乗換で仙台空港に到着。

私が一番印象に残ったのは軍艦島でした。テレビで放映されておりましたが、やはり生で見るのとでは大違いでした。ツアー中は雨も降らず、波もなく軍艦島に行けて良かったです。

画像は簡単にUPさせていただきます。

 

九州地方の度重なる豪雨 お見舞い申し上げます。旅行で訪れたところも幾つかあり、ニュースを見ては案じております。

 

 

 

 

 


苔玉 3

2017-01-20 11:11:25 | 日記

苔玉 3

蕾だった私作成の苔玉に、ピンクの綺麗な花が咲きました。

先に咲いた苔玉の白い花はカットしました。でもこちらの苔玉の葉の色は緑が綺麗です。(先生作)

一方私が作成した苔玉の葉の色は緑があまりきれいではありません。どちらかと云うと黄緑です。

最初からなので、枯れるのかなぁと心配して、先生に聞いてみましたら。種類により葉の色も違うとの事で安心しました。

 

さぁ これからどうなるのでしょうか? 

愛情のかけ方で違う? 又は掛け過ぎてしまい枯れる? 

やはり植物は難しいです。

 

 

 

 


苔玉2 年の初めに!

2017-01-02 13:11:26 | 日記

苔玉2 年の初めに!

皆様 明けましておめでとうございます。昨年もブログをあまりUP出来ませんでした。

今年こそとは思いますが、さて如何なりますでしょうか?

幸せの苔玉に花が咲きました、と言ってっもこちらは先生が作成した方です。小さな白い花でとても可愛らしいお花です。

私が作った苔玉も花芽がドンドン大きく膨らんでいます。乞うご期待です。

さて、前回UPした記事で訂正が有ります。以下 講師の方から頂いた訂正文です。↓

ユキワリソウには2種類あり
こちらは漢字で「雪割草」キンポウゲ科・ミスミソウ属
もう一方はカタカナで「ユキワリソウ」サクラソウ科・サクラソウ属です。
呼び方は同じですが全く異なる植物で漢字とカタカナで表示分けされています。

※雪割草
 ミスミソウ・スハマソウ・オオミスミソウ・ケスハマソウの選別種又は交配種
※ユキワリソウ
 本州(中部地方)・四国・九州の山地の岩場に生える。高さ7~15センチ、
 花期は6~7月。葉の縁はユキワリコザクラのように反り返らない。

と云うコメントを頂きました。

素人には良くわかりませんが、訂正文です。苔玉も難しいですね。

 


苔玉

2016-11-27 14:51:31 | 日記

私の作品

先日「幸せのコケ玉作り」と言う講座に参加しました。今 市場で苔玉はかなり人気ですね。色々なサイトがあります。作り方から育て方、日ごろの管理の仕方等々。

講師作

 材料は、

土は➡夢想 という肥料入りのコケ玉用土

苔は➡山苔(別名で翁苔・まんじゅう苔・白髪苔とも言われます)

植える花は➡雪割草(さくらそう科・サクラソウ属の多年草)を使いました。

作り方は意外と簡単に?できたましたが、やはり管理がだいじです。

まず、植える花を選び、花の根を傷めない様に、用意した土を濡らしながら7cmくらいの大きさに丸めます。次に苔を球体に貼り付けます。これが意外と大変でした。手を放すと落ちるし、他のコケを張っている間に先に張った苔が落ちるの繰り返しでした。何とか形になり水をたっぷり吸わせ完成です。

大事に袋に入れて持ち帰りましたが、苔は球体から剥がれてしまっていました。苔が土に活着するまで、1か月位かかるそうです。何しろ、両手で優しく(先生曰く)苔玉を抑え、水にどぼーんと浸けて出し、手を放すとコケが落ちて離れてしまう。何か良い方法はと家の中を物色すると、苔玉と同じサイズの小皿が縁も同じ角度でしたので、そのお皿に入れたまま水に浸けてみましたら、苔も剥がれることなくどどまっています。苔を持ち上げ、水を切っても大丈夫でした。

次は水やりですが、今の季節なら、一日おきで良いとのこと。

苔玉は日影を好むと思いがちですが、やはり適度な日光が必要だそうです。カビ防止のため、風通しの良い適度に日光の当たるところがベストだそうです。

我家は朝日と南西日しか当たりませんが、今は移動しながら管理しています。暖房の部屋は不可だそうです。

苔玉の楽しみ方は、手間暇をかけてあげる。そこから愛情が湧き、苔も成長し、蕾も膨らんでくる、とのこと。

ペットと同じだなぁと、毎日世話をしております。