Day by Day

Maybe tomorrow will be good for Sky-Walkers.

広島学院2

2023年07月29日 | 進学校の算数
「 A1人ですると36日かかり、A、B 2人ですると20日かかる仕事があります。この仕事を 2人で始めましたが、途中で B が何日か休んだので、仕上げるのに24日かかりました。B は途中で何日休みましたか。」2004

フフン

まいどのごとく、全体の仕事量を1とすると、
A の生産性(仕事能力)は、1/36

A が20日仕事すれば、20 × 1/36で、5/9。
B では、1ひく5/9で、4/9。20でわれば、1/45。

A が24日仕事すれば、24 × 1/36 で、2/3。
B は、1/3 を 1/45の生産性でこなしたので、15日仕事した。20日シフト(40人工)で15日仕事したということは、5日休みました(答え)。
(ところで、B が24日中で9日休んだのか疑問だ。B が5欠したせいで、A が24勤しなければならなかったと考えるほうが現実的ではないか。実際の現場では B は欠勤日数5の扱いになる。そして、A に残業代がつく。)
20日勤務は妥当だね。24日ではちょっと多い。おさぼりBのせい?(笑)

ここも設問が良いなぁ。40年以上まえに、たびたびここの過去問にあたったこともおぼえてる。広島学院には厳格かつ上品な印象があった。なぜだろう。またここもカトリックですか!(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。