正体をブログでさらけ出す。
とある、弱者系のコンサルの有名な人は言う。
そんな勇気はないと否定してみる。
でも、本当に弱者はそれでいいのか?と自問自答してみる。解答が出てこない。
それより、一番耳に残りしかも打たれたことは、夢を語れるか?だ、、!
夢を簡潔明瞭に語れるか?そうすれば現実に出来るそうだ、、、、。
う===んm、これはすごいことだ、この中年になってそれすら語れな . . . 本文を読む
あたきの友人に腕は最高に良いパタンナーがいる。
パタンナーってあまり聞かないだろう!?
そう、アパレル業界にはなくてはならない存在だが、そんざいにされる部署でもある。
それはデザイナーは優遇されても、この下働きのパタンナーは冷遇される。
この書きこみには私個人の勝手な思う込みもあると思うので、勝手に書かせてもらう。
デザイナーはアパレルの世界では有名なポジション。でも、パタンナ . . . 本文を読む
昨日、福岡でのかやの氏の講演久しぶりに勉強してあらためて零細はこうなんだなぁと思う。
そう、、、、小さいことはすごく戦って勝ちぬかなけりゃぁいかんのだ。
はでに動いて経費を掛けて稼ぐのもいいだろうが、人のしないことの裏に王道があるなんて言葉を聞くとすごく勇気だけはでる。
現実はもっと厳しく、かつ簡単にはいかにことは百も承知。
でも、接近戦なることばには零細はすごく曳かれる。
. . . 本文を読む
デフレになると、なんでもが安くなるなんて、又、考えているんじゃないだろうか?
今はデフレになろうが、インフレになろうがこれだけ、リストラだ派遣社員の解雇だ、企業の生産減産だ、収益悪化とマイナスな情報しかニュースに流されるとほとんどの人達が、欲しいものさえ我慢してますますタンス預金などに流れていくのではないかと思う。
生活防衛なる方法しかほとんどの人達は所得がそう高いくなければせざるを得ない . . . 本文を読む
なんか、意味不明な表題になっちまったぁ、、、、汗;
いやになることがある、別に他店の悪口を言うつもりは少ししかないが、、、
書き出すと、とめどなく涌き出るから書かないようにしている。
でも、ここだけ書かせてもらう。商店街という概念?実態?在り方?
現在も続いているコミュニティ?商店?
いろんな意味を含めて、大都会も大田舎もどこにもコンビニあり、ショッピングセンター全国区チェ . . . 本文を読む