goo blog サービス終了のお知らせ 

mille note

趣味のこととか猫のこととか

改めて漢字ってスゴい

2011-09-13 22:32:17 | 日常
キャスがジミーの中に入った時、もしもジミーがパジャマとか着てたらキャスは数シーズン通してずっとパジャマ姿だったんだろうか。
……なんてことを仕事中に考えて一人で笑いそうになってました。
いや、キャスも天使だからさ、プライド高いだろうからさ、きっとジミーがパジャマで出てきたら「着替えてこい」って言うよね。
Tシャツにジーンズだったらどうしたかな?

しかしスパナチュの天使に性別ってあるんだろうか?
だってキャスもジミーから一度出た後に、今度は娘の方に入っちゃったし。
ラファエルも男だったのにラストは女の人を器にしてたし……。
性別ってないの? どっちでもいいの?
でもキャスはやっぱりあのヨレヨレコートなのが萌えるよね。
ヒゲとか放っといたら伸びるのかなと思ったけど、天使が入った瞬間から歳とらなくなるのかな?
だからヒゲも髪も伸びなくなる?
ヒゲ剃りしてる天使とか……w


ちょっと真面目っぽいような、でもグチみたいな話。
この歳になると単語覚えるのにも苦労します。
「resort」に何故「訴える」なんて意味があるんだ!
リゾートはリゾートじゃん!
語彙が少ない自分を棚上げして、いっぱい多義語が出てくる単語本にちょっとキレました(笑)。

そういえば日本語にも多義語ってあるのか? と思ってwiki見てみたら……ありました。
でも日本語の例に出ていたのは動詞の「はく」で、意味は「履く、掃く、吐く、帯く、刷く」だって。
そんなの漢字見れば一発で意味を理解できるじゃん。
それにひきかえアルファベットしかない英語は文脈から推測しないといけない。
もちろん「行楽地」と「訴えること」じゃ前後の文章も全く違うだろうから、そこで「resort」と出てくればどっちの意味かなんてすぐに分かるんだろうけど。

そっか、そもそも単語一個だけを見て意味を複数覚えようとするからいかんのか?
勝手に自己解決。
つか、可算名詞と不可算名詞ってなによ?(笑)
ここでまたそれを調べにいっちゃうから時間がなくなるのよね……。


でもやっぱり漢字ってすごいよねと思った。
読めなくても形を見ればなんとなくの意味もくみ取れるし。
漢字をバラしていくとさらにそれぞれが意味を持っていたりして、そう考えると「漢字すげぇ」と思わずにはいられない。
女と家で「嫁」とか、男と女と男で「嬲る」とか、春の虫で「蠢く」とか。

そんな漢字を使ってるアジア圏の人って、なんかカッコいいとか思った^^

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパナチュ6、全話見た | トップ | ドクターのイベント »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事