goo blog サービス終了のお知らせ 

mille note

趣味のこととか猫のこととか

猫に話しかけるおばさん

2016-04-11 20:33:55 | 日常
私のことですけどね。

でも動物飼ってる人はみんな話しかけません?
私、亀にも話しかけてましたけど。

そう、亀のカメ太郎。
もうずいぶんと前に夫が拾ってきた亀なのですが。
ある朝、となりの部屋で何やらカタカタ音がして、何だろうと思って見に行ったらタッパーに亀が入ってた……。
前夜、飲み会で酔って歩いて帰ってきた夫が道の途中で歩いている亀を発見したのだとか。
川沿いだから、まあ歩いてても不思議ではないのでしょうが。
拾ってくるか、普通?

でも60cm水槽に隠れ家なんかを置いて飼っているとなかなか可愛い。
つぶらな目をしてるんですよ。

冬眠は失敗して死んでしまうのが怖くて室温を見つつ、ヒーター入れたりしていました。
ほんとに冬は動かなくなりますね、ご飯もほとんど食べなかった。
でも暖かくなってくると活発になって、人が寄ってくる気配を感じるとジタバタして「ごはんー!」みたいな。
ピンセットで小さいエサをつまんで一個ずつあげていたんですけどね、けっこう癒しの時間でした。
ぱらぱら入れると食べ残しが出て水が汚れちゃうかなと思って。

ご飯のあとはベランダで散歩。
陽のあたるところで日光浴してたり、室外機の下に潜り込んでじーっとしてたり。

でも一昨年かな。
暖かい間は室内より外の方がいいかなと玄関の前に大きめのトロ船を置いてそこに入れていたんですよ。
水草とか隠れ家とか橋みたいなのも置いて日光浴できるようにしたりして。
それが、ある日いなくなってしまって……。
もちろん脱走できないようにトロ船を背の高い園芸用のフェンスで囲ってあったんですけどね。
大きさは私の掌よりは大きくなってたから猫が咥えていけることもなく。
盗まれたのかなぁ、でも亀盗むひといます?
しかもこんな田舎で。

でも事実、いなくなってしまったんですよ。
さすがにショックでしたね。

どこかで元気でいるといいんですけど。

話が亀に逸れましたが。

もう猫に話しかけるのは日常茶飯事というか、もう家族と同じ。
おはようからお休みまで、なにかと話しかけています。
たまに愚痴言ってみたり。

そんな感じで、今朝もリードをつけて家の前で猫の散歩をしていたら道路の方に出ようとして引っ張って行ったので
「ダメでしょ、道路いっちゃ危ない危ない」
と言いながらミケを抱っこしたら、背後から「おはようございます」と中学生の女の子に挨拶されたんです。
わりと毎朝会うんですけど。

ふと思ったんですが、近所でリードつけて猫を出してるのってウチだけかな?
その時点で妙に思われてるのかな?
しかも話しかけたりして親バカならぬ猫バカとか思われちゃってるかな?
なんて思ってしまいました。

職場でも猫にリードつけて外出してるって言うと、最初は「えー?」って笑われたし。
虐待とか思われちゃうのかな。
でも自由に外に出したら事故はもちろん怖いし、田んぼだらけだから蛙なんか食べたらまたお腹に虫が入ってしまう。
飼いはじめたころ、ミケのお尻から細いきしめんみたいなのが大量に出てきてて幾重にもぶら下がってるのを見た時の衝撃は今でも忘れませんよ。
大慌てで病院連れてったら、先生もこれは凄いって苦笑してたよ。

まあ、そんなわけで。
リードつけて散歩しながら猫に話しかけてる人を見てもヘンな人と思わないでやってください。
単純にに猫が可愛いだけなんです。
よろしくね。


さて。
今日はなんだか肌寒かったですね。
明日もこんな感じなのかな。

月火と連休なので、今日は玄関前の花を植え替えたりパイナップルケーキ焼いたりしてました。
なんか花の手入れしたりケーキ焼いたり、優雅な奥様みたいでいいよねー。
私も引退したらそんな毎日を送れるのかしら。

本当はベランダの空いたプランターに野菜なんかもやりたかったんですけどね。
今日は寒かったので玄関前の花だけで終わらせちゃいました。
明日やろう。


広葉シマツルボがまだ芽をださないんですよね……。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南総里見八犬伝 | トップ | バラのコンパニオンプランツ »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事