goo blog サービス終了のお知らせ 

復刻版つぼやきブログ

良いものだけを綴ります。

意外なコラボ

2016年01月29日 10時00分00秒 | グルメ
約10年ぶりに新作が公開されたスターウォーズ。
公開から1ヶ月経ちました。

公開前はあれだけ騒いでいたのに
1ヶ月経つとこれほどまでに静かになるか?
というくらい話題に挙がらないです。

スターウォーズほどの映画でも
たった1ヶ月でこんな感じになってしまうとなると、
ホントにこの国は新しいもの好きなんだなぁと
思わざるを得ないです。

「新しさ」以外の魅力を受け取る感性を磨かないと
つまらないバージョンアップで「新作・新型」を名乗り、
買い替えを勧めたり買っちゃったりする、
あくどい習慣から抜け出せなくなりますよと。


ま、そんな旬を過ぎた感があるスターウォーズですが、
こんなのともコラボしたの?ってやつを紹介します。

まずコレ。

ポップコーンのヒルバレー

スターウォーズ缶。


くるっと回すとこんな感じ。

中身はキャラメルとチーズのミックスです。
内容量はSサイズ相当ですが、
値段はなんと2,100円。


プリンで有名なマーロウも。

限定品のスターウォーズのビーカープリン。
絵柄は3種類。

BB-8。


レイ。


ファーストオーダー。


中身は全て北海道フレッシュクリームプリンです。


濃厚でなめらかなプリンです。

お値段なんと1個1,080円。

コラボってお金がかかるんですね…。


フルーツ専門店の贅沢ショートケーキ (タカノフルーツパーラー)

2016年01月21日 10時00分00秒 | グルメ
久しぶりの更新です。
辞めたり、飽きたわけではないです。
良いものしか書かないと決めているので
良いものに出会わないと更新のブランクが開きます。
すいません。

で、本題です。

フルーツ専門店の高野フルーツが
いちごの美味しい時期にだけ提供する、
お店でしか食べられない贅沢ショートケーキ。

これ。

圧倒されるほどの迫力。
いちごの層が2層。

その名も
「苺のダブルショートケーキ」

コーヒー又は紅茶付き。

ボクが行った時は
紅ほっぺが使われていました。

その時期によって食べ頃のいちごで提供されます。
うれしい。

堂々たる佇まい。


切り口から見えるいちごの大きさにも驚きます。


別の角度から。

カットする前のホール状態が気になります。

生クリームは甘さ控えめで
いちごの味を引き立ててます。

とにかくいちごが美味しい。
味が濃厚で甘みがすごくてジューシー。

中には丸ごとのいちごも入ってます。

もちろんスポンジ部分も美味しい。
超贅沢なショートケーキです。


タカノフルーツパーラー新宿本店
住所:新宿区新宿3-26-11 5F


博多めんたい やまや食堂 (ラゾーナ川崎)

2015年10月15日 10時00分00秒 | グルメ
JR川崎駅前にある巨大ショッピングモール、ラゾーナ川崎。
我が家がココに行く理由は、このお店。

博多めんたい やまや食堂。

ここでご飯が食べたいが為に、わざわざ川崎まで行きます。
ラゾーナ川崎で買えるものは、都内に行けばどこでも買えますが、
やまや食堂はココにしかありません。
なので、買い物もココに行く。

ラゾーナ川崎に行って、
この店で食事しないってアホちゃうか?
と思うくらい気に入ってます。
フードコートの一角に出店しているので
素通りしやすいのですが、
ぜひ行ってみて欲しいです。
いやホント、こういう口コミで混むとイヤですけど
利益出せなくて撤退されるほうがもっとイヤなので
しっかり紹介させていただきます。

看板メニューの定食セットは
ごはんと豚汁と明太子です。600円。
コストパフォーマンス高いです。

そこに小鉢やらお惣菜を追加できるのですが、
明太子唐揚げがオススメ。

明太子唐揚げを追加した定食セットがコレ。

コレ、最強です。


注文の方法ですが、
カウンター前にトレーを持って並びます。
定食セットを注文する人は、ここでオーダー。
お惣菜だけ買いたい人は、
食べたいお惣菜をトレーに乗せてレジへ。

ボクはもちろん、定食セットをオーダー。
定食セットを注文すると、
ここで明太子をひとはら渡されます。

それと同時にメインとなるお惣菜を選びます。

オススメは明太子唐揚げですが、
コロッケや焼き魚なども選べます。
明太子唐揚げは、3個と5個が選べます。

明太子唐揚げ。5個。


唐揚げを受け取ると、ご飯と豚汁コーナーへ。
ごはんの量は無料で大盛りにできます。
これも嬉しいサービス。
豚汁は、その場で盛ってくれるので温かいのが嬉しい。

薬味ネギが欲しければ、無料で入れてもらえます。

最後に小鉢を選んで、レジでお会計です。

豚汁が具だくさんなので、
ボクは小鉢はいつもスルー。


この定食セットはハズレ無しです。

豚汁。

かなり大盛り。
そして具だくさん。

かなり大きめにカットされた野菜たち。

食べごたえがあります。
野菜が溶け込んだような
とろっとした食感のまろやかなお味噌汁が美味しいし、
美味しいだしをたっぷり吸い込んだ、野菜も美味しい。
この一杯だけでも、どんぶりご飯が食べれます。

明太子。

やまやの看板メニュー。
とにかくだしが美味しい。
だしの旨味が最高。
明太子の皮は薄く、卵がいっぱい詰まっているので、
食べやすいし、大きさにも満足。
明太子のひとつぶひとつぶもしっかり主張していて、
食感も良いです。
辛さは控えめなので、辛いものが苦手なひとでも大丈夫。
このひとはらだけでも、どんぶりご飯が食べれます。

そんな感じで
豚汁と明太子だけでも充分おなかいっぱいにできるのですが、
せっかくこの店に来たなら、
やっぱりコレがオススメなのです。
明太子唐揚げ。

注文が入ってから、
揚げたての唐揚げと明太子ソースを和えてくれるので
カリッとした食感が残っているのが嬉しい。
表面はカリッとしていて、
お肉はぷりっとジューシー。
そこに旨味が凝縮された明太子ソースがしっかり絡んで、
究極の逸品です。

定食セット+明太子唐揚げ5個で、960円。
1000円以下で美味しい食事をガッツリ食べれるのでオススメです。

今までは、ラゾーナ川崎にしか無かったお店ですが、
10月29日には、ららぽーと海老名店がオープンするようなので
選択肢が増えるところは嬉しいです。

次は海老名に行きます。
超オススメです。


はつだの和牛弁当 (京都 2015)

2015年10月10日 10時00分00秒 | グルメ
京都の美味しいものを検索してたら、
「京都の旅は、これを食べなきゃ締められん。」
という書き込みを見つけた。
その言葉が妙に心に引っかかり
その食べ物が気になって仕方なくなった。

それはお弁当でした。
京都の伊勢丹で買えるお弁当で、
帰りの新幹線で食べて京都旅を締めるのが
その方のセオリー。

賞味期限が当日のみのお弁当。
新幹線の旅行ならまだしも、
クルマでの旅行で買っても、いつたべられるかな…。
と思ったものの、
でもどうせシルバーウィーク中の帰り道は渋滞しているだろうし、
高速のサービスエリアでの食事になるだろうから、
それだったら、知らないB級グルメを食べるのではなく、
サービスエリアで食べたいお弁当を食べようと
購入を決意。

予約必須という書き込みも見たので、
伊勢丹に電話して予約しました。

念願の、はつだの和牛弁当。

京都の高級和牛専門店が販売しているお弁当です。

予約の電話をしたら、
和牛弁当は今の時期だけ、
期間限定で特別サイズの和牛弁当も作ってるとのこと。
せっかくなので、両方買いました。

店員さん曰く、違いは「お肉が大盛りです」とのこと。

ちなみに
レギュラーサイズが1,600円。(税別)
大盛りが2,200円。(税別)
賞味期限は購入日のPM20時まで。

開封。

上がレギュラーサイズ。
下が大盛り。
けっこうな違いがあります。

大盛り。

たまたまかもしれませんが、
お肉が大盛りというだけでなく、
普通サイズのお弁当よりも
全体的にカットの大きいお肉が使われている気がします。

フタを開けると、炭火の良い香り。


お弁当ということに配慮して
冷めてもやわらかく、旨味の出るお肉を使ってます。

これは美味しい。
タレの味もちょうど良い味付けで、
肉の旨味、脂身の甘み、炭火の香ばしさが堪能できます。
添えてあるしば漬けも美味しい。

これは京都に来る度に食べたい。

ごはんの上に敷いてあるキャベツも
甘みと食感のアクセントになっていて良いです。

はじめて食べた和牛弁当が、
期間限定の特別サイズだったことは、
ボクにとってはちょっと運が悪かったかも。
次回から和牛弁当を買う時に、
「大盛りが食べたかったなぁ」という悔しさを毎回味わうので。

ホントに美味しいお弁当です。


関連記事:2015年京都旅行の日程はコチラ


笹屋伊織のどら焼き (京都 2015)

2015年10月09日 10時00分00秒 | グルメ
京都のお土産は、八つ橋やお漬物も良いのですが、
ちょっと在り来たり過ぎるので
変化球にしたいなぁと思ってました。
変化球と言っても、ただ気をてらうようなものではなく、
京都でしか買えない良いもの、美味しいもの。
例えばマリベル。
京都にチョコレートというイメージはあまり無いですが、
でも、マリベルのチョコは京都でしか買えない。
そんな感じのお土産。

で、いろいろ調べて行き着いた答えがコレ。
笹屋伊織のどら焼き。

京都の有名和菓子店の看板商品ですが、
毎月19、20、21日しか販売しないレアな商品。
ボクの京都旅行は、ちょうど19~21日の2泊3日。
コレしかないと。

京都の伊勢丹で買いました。
伊勢丹に行くのが夕方になりそうだったので
いちおう予約して買いに行きましたが
店頭にはかなり在庫がありました。
予約はしなくても大丈夫そう。

開封。

真空パックされています。
21日に買いましたが、賞味期限は26日。
5日くらいです。

味のある説明書き。


包みごと切れとの指示でしたが、無視。

いままでに見てきたどら焼きとは
全く違うフォルム、質感。
超しっとりしていて、ずっしりと重いです。

切ってみた。

一般的などらやきのようなふんわり感はなく
見た目バウムクーヘンにあんこを詰めたようにも見えますが

そういう軽い感じではなく、ずっしりとしたどら焼き。

食感はお餅というか、八つ橋に近いです。
もちろん八つ橋のようなニッキの香りはしません。
食感が八つ橋っぽい感じ。
八つ橋でバウムクーヘンを作って
中にあんこを詰めたようなお菓子。
しっとりしていて
ずっしりしていて
ほんのり甘くてもちもちっとした生地に
甘さ控えめの、なめらかなあんこがぎっしり詰まってる。
美味しいです。
オススメです。

京都でしか買えないと思っていたのですが、
全国の笹屋伊織で買えるようです。
ちなみに、東京都府中市の伊勢丹にも笹屋伊織があるのですが、
そこでも買えます。
でも、19~21日の販売日に
一日に3本くらいしか販売しないようですので、
京都以外で買うなら、予約したほうが良いと思います。


関連記事:2015年京都旅行の日程はコチラ