美味しいお好み焼き屋さん。

祇園での記念写真の有名スポットである
祇園巽橋のたもとにあるお好み焼きのお店。
これが祇園巽橋。

味がある建物。

店内にはカウンター席と

座敷が3卓あります。

縁側にも座布団が用意されています。

ここでくつろぐのも気持ちが良さそう。

こじんまりしたお店です。
座敷から祇園巽橋が見えます。

メニューはお好み焼きだけでなく
焼きそばやそばめし、鉄板焼きが楽しめます。
わらびもちや、お抹茶セットもあるので、
散策の休息にも使えるお店です。
お店の一番人気という、とろろ焼き。

とろろのみで、生地を入れてないお好み焼き。
もんじゃ焼きのように、少しづつヘラで取って食べます。
だしで味が付いているので、ソース等は不要。
とろろがふわふわで、焼き目をつけたところが香ばしく
だしの繊細な味付けが美味しい。
豚玉。

お好み焼きは調理場で作ってから提供されます。
目の前の鉄板は保温用。
表面はカリっと、中がふわふわ。
美味しい。
卓上には甘口と辛口の2種類のソースがあります。
もちチーズ焼き。

変わり種のお好み焼き。
少しピリっとしていて、ピザっぽいお好み焼きです。

これも美味しい。
有名観光スポットが眺めることができ、
食事だけでなく喫茶でもくつろげるお店なので
京都観光の際にオススメのお店です。
祇園たんと
住所:京都市東山区清本町372
関連記事:2015年京都旅行の日程はコチラ

祇園での記念写真の有名スポットである
祇園巽橋のたもとにあるお好み焼きのお店。
これが祇園巽橋。

味がある建物。

店内にはカウンター席と

座敷が3卓あります。

縁側にも座布団が用意されています。

ここでくつろぐのも気持ちが良さそう。

こじんまりしたお店です。
座敷から祇園巽橋が見えます。

メニューはお好み焼きだけでなく
焼きそばやそばめし、鉄板焼きが楽しめます。
わらびもちや、お抹茶セットもあるので、
散策の休息にも使えるお店です。
お店の一番人気という、とろろ焼き。

とろろのみで、生地を入れてないお好み焼き。
もんじゃ焼きのように、少しづつヘラで取って食べます。
だしで味が付いているので、ソース等は不要。
とろろがふわふわで、焼き目をつけたところが香ばしく
だしの繊細な味付けが美味しい。
豚玉。

お好み焼きは調理場で作ってから提供されます。
目の前の鉄板は保温用。
表面はカリっと、中がふわふわ。
美味しい。
卓上には甘口と辛口の2種類のソースがあります。
もちチーズ焼き。

変わり種のお好み焼き。
少しピリっとしていて、ピザっぽいお好み焼きです。

これも美味しい。
有名観光スポットが眺めることができ、
食事だけでなく喫茶でもくつろげるお店なので
京都観光の際にオススメのお店です。
祇園たんと
住所:京都市東山区清本町372
関連記事:2015年京都旅行の日程はコチラ