goo blog サービス終了のお知らせ 

白いおうちの花日記

~白い家に住む、花好き主婦のブログ~

ラデュレのマカロン

2010-03-01 | 
★ラデュレのマカロン★

マカロン大好きなんだけど、詳しいことは全く知らないわたし。

ラデュレは、マカロンお初のお店らしく、
タカシマヤのスイーツフロアではなくて、
高級ブランドのフロアにあるというからびっくり!!

でも、さすが・・めちゃくちゃおいしかった!!
何味かわからないけど、真っ黒のと、ベージュのキャラメルとか。
白いのは濃厚なバニラ。パッケージも袋もかわいいし。

お値段もけっこうするみたいなので、
自分ではなかなか買えないのが悲しいところ。。

季節によって種類が変わったりするみたいで、
今はちょっとダークな色合いのようです。
カタログ(?)には、水色とか緑とか赤とか鮮やかな色もいっぱい。
他の味も食べてみたい。他の色も実物を見てみたーい♪




港屋珈琲

2010-02-28 | 
久居IC近くの港屋珈琲のモーニングに行ってきました。

広くて綺麗な店内。
印象的だったのが、第一声が「いらっしゃいませ」じゃなくて、
「ご来店ありがとうございます」だったこと。
なんとなく、いいな~と思いました。

写真は、ドリンク料金+220円のセット。
ドリンクは抹茶オレ(¥530ぐらい)、キャンドルで温めてあるし、
量も2杯分はたっぷりあります。

ドリンク料金+0円だと、トースト&ヨーグルト&ゆで卵。
もしくは、スクランブルエッグトースト&ヨーグルト。

ランチも良さそうなので、また行ってみたいです。



君家

2010-02-20 | 

松阪の君家に行ってきました。

店構えも凝っていて、和風だけどモダンな素敵な建物★

和室には、畳の上にテーブルと低めのイスが置いてあって、
正座しなくていいので、膝の悪い年配の方にも嬉しい配慮です。
下にはじゅうたんも引いてあり、暖かい。

写真は1260円だったかのランチです。
お寿司はもちろんのこと、魚のダシがいっぱいつまったお味噌汁が
すごーく美味しかった!

カウンター席もあったので、
そこでも1度食べてみたいな~と思いました。


アナゴの魚長

2010-02-14 | 
あなご料理の「魚長」へ行ってきました。

ずっと前に食べに行こうと思って、お店の前まで行ったら
あまりの混み具合に、諦めて帰ったことがあります。

なので、今回は予約を入れて。
11時と早めの時間にも関わらず、
予約の席でかなり埋まっていました。

写真は、あなご丼。
すっごい大きくて、器からはみ出しています!
これは2本だけど、1本入りのもあります。

右に写っているのは、あなごの薄造り。
珍しいので注文してみました。ポン酢をつけていただきます。

父はあなご寿司を注文し、かなり気に入ったらしく
その日5回は「あれ、うまかったわー!」と言ったと思う。
同じものを追加注文していたし。

帰るころには、店内も駐車場もすごい人でビックリ!
やっぱり人気があるんですね。


クッピーラムネのいちごが好き。

2010-02-12 | 
クッピーラムネは誰もが好きだと思うのですが、
特にわたしは、ピンクのいちご味が好き。

そしたら、百円均一で見つけました!!
いちご味とメロン味のみのクッピーラムネ★★
パッケージもかわいい。

この2つの味が特に人気があって、発売したそうです。
やっぱりみんな好きなんですね。

なので、百均に行ったら買いだめしてます。

透明チョコサイダー☆

2010-02-09 | 

スーパーで見つけたドリンク。

見た目は透明なサイダーっぽいのに、
「チョコレート」って書いてあるーと思って買ってみました。

そしたら、ソロモン流でショコラティエの人が
発明したとやっていました。
それと一緒かはわからないけど。

ショコラティエの人は、特許出願中とかで作り方は秘密と言っていたけど、
ほんとにどうやって作るんだろう。。

ゴックン・・とした後、フワッとチョコがきます。
おもしろい飲み物♪


グリル片山

2010-02-07 | 

主人の誕生祝いに伊勢へ初進出!

「グリル片山」でランチ。

宇治山田駅の近くにあります。懐かしぃ~
移転してそんなにたってないので、すごく新しい建物でした。

写真はフォアグラ。かなりの肉厚。
1度でいいから、フォアグラをお腹いっぱい食べてみたいなぁ。。

とても風が強い日で、お店に入るときに、
ちょうどお店から出てきた女の人がドアを押さえててくれたのですが、
なんと、山口紗弥加さん!!
普通の格好してても、やっぱり綺麗!!オーラがあります☆
しかも、いい人~ 前から好きでしたが、もっと好きになりました。

撮影とかではなくて、大人数で食事会みたいなのをしていて、
中には日テレの馬場アナウンサーも居ました。
小心者なので声は掛けられませんでしたが、
トイレ行くとき帰るとき、お会計のとき・・とチラ見しまくり。

なんだか、嬉しい1日でした♪


ブシェで新年会。

2010-01-30 | 

今日は華道の新年会でした。

去年に引き続き幹事をやりました。
幹事といっても、案内状作って予約するぐらいだけど。

お気に入りのお店、ラ・デルニエール・ブシェにて。

今日も予約で満席と、相変らずの人気です♪

写真は最後のデザートです。
それまで、食事に夢中で写真を撮るのを忘れてました。

オレンジ色のシャーベットには、なんと八角が使われています。
お母さんが、焼き豚に使ってるのしか見たことなかったけれど、
こんな風にも使えるんですね。
フッと香って、後には残らずスッキリした後味。

パンナコッタも、名前は忘れたけれど、
スイーツには使わなさそうなスパイスが使われていました。

やっぱり好きなお店だな~と、大満足で帰ってきました♪






初☆あんこう鍋

2010-01-29 | 

初めて食べた「あんこう鍋」
会社近くの「さか」にて。

写真は、鍋の前に出てきたお刺身とか。
これも全て、あんこうなんです。
胃袋とか肝とか・・
いろいろ。
「食べられない所がない」と言われているだけあります。
しかも、今回のあんこうは10キロもあるものだそう。

あん肝をポン酢に溶かして
お刺身と一緒に食べるとおいしいと教えてもらって
食べてみてびっくり!!

プリップリで、お口の中でスーッととろけて最高においしい♪

あん肝は、もともと好きで、回転寿司でよく食べていましたが、
ここで食べて「今までのあん肝は何!?」ってぐらい別物でした。

お鍋も、5人分ぐらいの量を3人でペロリ☆
とにかく弾力がすごくて、お箸でつかめいから
手でつかんでむしゃむしゃ。

卵が入った卵巣とか、あん肝もお鍋に入れてグツグツ。
他のお店で何度かあんこう鍋を食べたことのある人も
「こうゆうのは初めて」と言っていました。

最後のシメの雑炊も絶品です☆

















鞍馬サンド

2010-01-26 | 
会社の人が買ってきてくれました。

鈴鹿にある「鞍馬サンド」

TVでも出ていた、納豆コーヒーゼリーサンドを
食べる勇気はなかったけれど・・

ホ-ムページを見てみたら、代々木にも支店があるそうです。

おいしかったです。
特に、イチゴと生クリーム♪