正月気分が明けたと思ったら、スーパーの店頭には早くも節分の福豆が並び始め、BGMが早春賦に替わっていました。
少し早過ぎの感は有りますが季節は着実に進んで行きます。

***************
昔、ここにお堀があった。
今朝の通勤散歩は日本橋の一石橋から数寄屋橋まで、曾てここにあった広大なお堀の姿を想像しながら、外堀通りをトコトコ歩いてみました。
常盤橋から見る一石橋。下を流れるのは日本橋川です。

一石橋を起点に外堀通りを南に進みます。

永代通りとの交差点は呉服橋です。

言わずと知れた東京駅八重洲口

再開発が進んでいます。

新しいビルが次々とーーー

丸ノ内側に比べると殺風景ではあります。

振り返って一枚。

呉服橋、鍜冶橋、有楽橋ーーー、曾て外堀に架かっていたであろう橋の名前が残る交差点が続きます。。
鍜冶橋交差点の首都高八重洲トンネル換気塔

有楽橋交差点

通勤散歩で度々見掛ける光景。寒い中ご苦労様です。

銀恋の碑
🎵心の底までしびれる様な~

数寄屋橋交差点で晴海通りと交差します。

今日はここまで。
この先はいずれまたーーー
(おまけ)
街角で今シーズンの初チューリップを見掛けました。。。

本日もご訪問頂き有り難う御座いました。