goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

通勤散歩~山の上ホテル~


皆さん、こんばんは。


1027日、金曜日。 晴れ。


今日、中国の李克強氏が亡くなったそうです。


中国の指導者の中でも民主主義的思想に理解のあった温家宝に近く、胡錦濤元総書記と同じ共青団、いわゆる団派の期待の星として、習近平氏と並ぶ新しい指導者と目された人物です。


私が上海に赴任中の2013年に第7代国務院首相の座に着き、改革開放路線の推進役として期待を集めましたが、改革に否定的な習近平国家主席に権力が集中する中で影響力を削がれ、無念の内に舞台を退いた印象があります。


歴史に「もし」はありませんが、

もし、李氏が国家主席になっていたら、、、


そんな思いは今でも持っています。




氏のご冥福をお祈りいたします。(合掌)


************************


山の上ホテル


文豪が愛した老舗ホテル「山の上ホテル」休館へ


駿河台の「山の上ホテル」が全館休業へ、と聞いて、その姿を確かめて来ました。


・・・とは言いましても、

このホテルに泊まったことも無く、なんのご縁もありませんので、完全なる野次馬です。😅



靖国通りをトコトコ、、、🚶‍♂️


645分、

九段下駅を出て靖国通りを東に向かいます。




俎板橋日本橋川を渡ります。




専大前交差点

この辺りから古本屋街となります。




63回神田古本まつり

折しも今日から11/3迄、秋の古本まつりです。




神保町交差点

此処から先はアウトドアスポーツ用品店が立ち並び、学生街の雰囲気が高まります。




石井スポーツ登山本店

私の御用達のお店です。




駿河台下交差点の手前から錦華通りへ、、、




錦華公園は工事中でした。


その公園の脇の坂道を上ると、、、


坂の上に山の上ホテルが現れました。




山の上ホテル

Hilltop hotel

神田駿河台にある閑静な三ツ星ホテルです。


昭和12年(1937)に竣工した本館は、日本を代表するアール・デコ建築の一つで、戦時中は旧海軍に、戦後はGHQに接収されてアメリカ陸軍・婦人部隊の宿舎となっていましたが、昭和29年(1954)に接収が解除されたのを機に、ホテルとして開業しました。



ホテルらしからぬ個性的な外観です。



レストラン店舗入り口の門扉



「建物の老朽化への対応を検討するため」、来年213日より当面の間、休館するとの事ですが、その先の計画は定まっていないようです。




川端康成、三島由紀夫、池波正太郎らの大文豪が定宿とし、「カンヅメ」したことで知られる山の上ホテル。


三島由紀夫は当時、「東京の真中にかういふ静かな宿があるとは思はなかつた。」(中略)

ねがはくは、ここが有名になり過ぎたり、はやり過ぎたりしませんやうに。」

と語ったそうですが、その姿が消えていく事を知ったら何を思うでしょうか。。。



ホテルには入らず、

正面の吉朗坂を下って明大通りへ向かいます、、、





明大通り

ホテルの看板がもの悲しそうにも見えます。




明大通りを挟んで、明治大学リバティタワー(右)と日本大学病院。




明治大学リバティタワー

弟の母校です。

励めよ学生諸君!




日本大学 お茶の水校舎

此方の大学は不祥事続きですね、、、




立ち並ぶカレー店

この一帯はカレーの激戦区です。




駿河台下交差点



靖国通りを小川町、淡路町へと歩いて、、、


須田町交差点



この後、神田駅から地下鉄に再乗車しました。



果たしてホテルは再開されるのか?、

その時の建物の姿はどうなっているのか??


外資系の高級ホテルばかりが増える中で、こんなホテルにこそ頑張って欲しいところです。。。



本日もご訪問頂きまして有難うございました。

土日はブログの週休日とさせて頂きます。

皆さま、素敵な週末をお過ごしください。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

gabaosan
ヌマンタさん、おはようございます。

そう言えば裏手にチャペルもありました。

由緒あるホテルだけあって、いずれかのご縁や拘りのある方が結婚式場に選ばれるのでしょうね。

戦前の建物は益々希少になっていくので、何らかの形で残ってくれたらいいのですが。
gabaosan
popraさん、おはようございます。

スミマセン、、、
この界隈は左程馴染みが無くて、カザルスホールと言うのは知りませんでした。。。
😅
大学の校舎も立派なものばかりになっていますが、学生街の雰囲気は変わらずにあって欲しいですね。
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、おはようございます。

仰る通りで、、、どんなに個性的で由緒のあるホテルでも、経営が成り立たなければ潰れるしかありません。。。

私も山の上ホテルは一度もお金を落としていない野次馬ですが、朝見た限りでは人の出入りも無く、寂れてしまっている様に見えました。

場所的にもちょっと不便なのかも知れません。。。

でも、やはり豪華一辺倒の高級ホテルばかりでは面白くありませんよね。
ヌマンタ
シナの元首相さん、自然死なのかが疑わしいです。いずれ歴史が明らかにしてくれるでしょう。

山の上ホテルで親友夫婦が披露宴を開いたことを思い出しました。けっこうなお家柄なので、何故にと訊いたら祖父母がここで披露宴をしていたとの事。ちなみに祖父の方は森鴎外の陸軍での後輩で、独駐在医官の経験もあるので、その縁でこちらで披露宴をしたとのこと。由緒あるホテルなので存続して欲しいですね。
popra
いいですね~学生街界隈☺️

昔、御茶ノ水にカザルスホールありましたよね☺️
好きなホールでしたが、どうしてなくなっちゃったのかな😢
山の上ホテルも、字の雰囲気が良いですね🎵
marurobo36
山の上ホテル こういうホテル 何とか趣を残しつつ、
また再開される事 願ってしまいます。

今、外資系ホテルが 続々と参入して来ているみたいで
わが社も 少なからず恩恵頂いています。
しかし、昔からのこういうホテルっていうのも 貴重。

と言っても 宿泊するお客がいない状態では、
続けて行けませんからねぇ~。

長く続くお店とか 色々廃業して行っているみたいで、
惜しまれつつ・・・ってのよく見ますが、惜しまれるのなら
もって行け!! もっとお金を落とせ!!って思ってしまいます。
行かないけど 残して欲しい ってオーナーからすれば、
ムチャ言うなよ~ って言われてしまうでしょうね。。。
gabaosan
@cbk34260 さん、
おはようございます。
コメントを頂きありがとうございます。

そうでしたか、、、
きっと素晴らしい披露宴だったでしょうね。

そしてその新郎さんが今や代表取締役とは!

まさにhilltop!
てっぺんに立たれたのですね。

きっと、誰よりもホテルの休業を惜しまれていることでしょうね。
cbk34260
おはようございます。
山の上ホテル、懐かしいです。

とある部下の披露宴がここで開かれ、祝辞の先頭を切ったことを思い出しました。
そんな彼が今や取締役社長。時代の流れを感じますネ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通勤散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事