goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE VISION

ほぼ日記

あ~あ ヤッチマッタ!

2006-03-15 01:27:51 | Weblog
ヤフオクにて、STUSSYの8ボールフルジップパーカをゲットした。
発売は二年前だったかな?
当時、発売日に豊橋チャプトに行ったのだけど、欲しかったグレーのMが売り切れで、しょうがなくブラックを買ったのだ。
その後、Lでもいいからグレー買っとけば良かったと、後悔していた。
んで、ヤフオクをチョコチョコチェックしていたのだけど、なかなか出品されず
それが先日、Lが出品されたんで、もうLでもいいやって感じで落札した7,900円(定価は14000円)
で、今日届きましたよ♪
早速中身を確認!

グレーだと思っていた色は、実は水色をもっと薄くしたような色
そう言えば色については何も記載されていなかったな~
あ~あと思いながら、まあ安く買えたしと自分を慰める。
そして、何か生地が違うくないか? と気づく
もしかして偽物?
早速、チャプトで買ったブラックと見比べる
まずはタグ
ロゴは縫い方まで同じだか、裏の注意書きが一行多い(文字の縫い方は同じ)
生地
微妙に薄いか?色が違うからしかたないのかな~?
そんなんで、本物か偽物か、よ~わからんね~
と思っていたら!
決定的な違いを見つけてしまった
ポケットの形が全然違います!
本物は、ポケットが中にあるタイプ(外から見るとポケットの口しか見えない)
偽物は、ポケットが外から縫い付けてあるタイプ(パーカの一般的なタイプ)
これは、オークションの画像を見た時にポケットってこんな形だったかな~とチョット疑問に思った箇所だ、それを確認せずに入札したオイラのミスだ
出品者は、商品説明に100%本物です。偽物だったら代金+送料を返金いたしますとも書いてあったが、偽物って言ったら、オマエがすり替えたんだろうとか言われたり(画像はすでに消去されてた)、返品してお金が戻ってこなかったららイヤだし、メンドクサイ事になるのはイヤ。
まあ今回は高い授業料だと思うか・・・

どうしようコレ、捨てるか?

キャノン、デジカメ新機種発表

2006-03-09 01:18:07 | Weblog
キャノンが、春の新機種を発表しました。
現行モデル?A610を買ったおいらとしては、とても気になります^^
一挙に8モデル発表された中でA610の後継となるのはA530かA540辺りでしょうか?
A540は液晶が2.5インチになったのが羨ましいですA530は1.8インチなので勝利?たぶん価格がグッと抑えられるのではないでしょうか?
そしてオイラの一番気になるCCDのサイズは・・・
今回発表された機種のほとんどが1/2.5インチになっています(A430だけ1/3インチ)
やっはり小さくなったか
1/1.8インチのA610を買っといてよかった~
オマケにバリアングル液晶も無くなってしまったし・・・
バリアングル液晶は使うと癖になります^^
やはり!
A610買っといてよかった~

ポーション

2006-03-08 03:25:45 | Weblog
ファイナルファンタジー×サントリーのポーションを買いました。
発売されるのは知っていたけど、3月の何日かは忘れていて、犬神さんのブログをみて発売されたのを知りました。
何やら、バカ売れらしいので(限定)至急買いに行く事にします。
時間が遅かったのでコンビ二へ
一人では何なので友人YSもお誘いしました^^
まずは、サンクス、ここは中学校が近いので無さそうです;;
一応店員さんに有無を聞いてみると・・・
「今日入荷したヤツね、全部売れちゃったよ」
やはり・・・
次、ファミリーマート
栄養ドリンクコーナーに、値札だけが有りました、どうやらここに有ったらしい;;
友人YSが店員さんに有無を聞くと・・・
「あ~昨日の夜に入荷して、朝には無くなったよ」
マジカヨ~
次、サークルK、やっぱり値札しかない;;
もう諦めようと思いましたが、このサークルKの近くに目立たないミニストップがあることを思い出し、そこに無ければ諦める事にします。
ミニストップに入ってすぐ、友人YSがキョロキョロ、そして「あ」っと言った彼の目は輝いていました
大量にありましたよ^^
とりあえずオイラは2本購入しときまいた

cafe Y ket

2006-03-02 00:26:34 | Weblog

先日、カフェワイケットに行ってきました。
べつやく れいさんが行ったのでオイラも行きたくなって・・・
ここは「やまさちくわ」の直営店に隣接されています
ええ、ちくわ屋さんのカフェです^^
べつやくさんと同じ物を食べたかったのですが、メニューに無かったような・・・
で頼んだのがワイケットサンドだったけ?名前忘れた^^;
見た目も味も悪くないです、むしろ美味しい♪
挟んである練り物は海老のはんぺんを揚げた物でしょか?
ロッテリアの海老バーガー的な味

そうそう店内にウド鈴木のサインが飾ってありました、取材で来たのかな?オイラ的には、べつやくさんのサインがなかったのが寂しかった^^

それにしてもお店がスキスキだったのが気になるな~ 人気ないのかな?隣のモスバーガーは凄く混んでたのに・・・ 絶対こっちの方が旨いだろ!


博士の愛した数式

2006-02-28 01:29:47 | Weblog
ちょっとマイナーな映画「博士の愛した数式」を観て来ました。
理数系のオイラは数式って響きに予告を見る度に観てみたいと思っていたのがやっと観れました♪
書きたい事はイロイロあるけどネタバレするのであまり書けないでも書くw

ブッチャケ、刺激の少ない映画ですよ、死の悲しみとか、回復への感動とかはありません
あ!マジでネタバレ書いてる・・・
たぶんこの映画の言いたかった事は、今を生きるって事じゃあないかな?
博士の記憶は80分しかもたない81分前の事は忘れている当然昨日の事も、だから今って事なんじあないかな~

う~ん よくよく考えてみると心に訴えてくる物も少なかったような・・・
まあそんな事はいいや、それより寺尾聰の博士役が良かった、博士の講義ならずっと聴いていられるような気がした、あんな先生好きだね^^
んが、吉岡秀隆の先生役はダメだった(オイラ的にね)ダリ~って言いそう、数学の先生ぽくないし^^

金メダルだよ、しずかちゃん

2006-02-25 02:00:20 | Weblog
観ましたか?
女子フィギアスケート、フリー
荒川選手、素晴らしかった、流れるような演技でしたね~
コーエン選手もスルツカヤ選手も失敗はありましたが実に迫力がある演技でした
それと比べると村主選手は、失敗はなかったものの見劣りする感じでした、ミキティーもそうだけどもう少し精神面での成長が必要って感じ
偉そうな事を言っているがオイラ、スケート滑れないいんだけどねw


フィギアスケート

2006-02-24 00:10:15 | Weblog
今の話題といったらトリノオリンピックでしょう~
観ましたよ安藤、荒川、村主のショートプログラム
スケートの事は全然解かんないんだけど、スゲーと思いましたよ
特に荒川、村主
生で観たらもっと感動するのでしょうか?
明日は、フリープログラムだよね~
ミキティーの4回転ジャンプが成功するのでしょうかw

何か、ダルダルな記事だな~

初ジムカーナ

2006-02-19 22:40:48 | Weblog
今日は、友人YUとジムカーナに行ってきました。
場所は、近くのキョウセイ自動車大学(だっけか・・・)
朝8時集合で7時40分に着くとすでに何人かの人がもう来てました。
他県ナンバーの人もチラホラ、家から20分のオイラ達は凄いね~ と関心^^
そんで皆さん、タイヤを替えたり作業に忙しそう
オイラ達と言えば・・・
交換用のタイヤ無し、準備無し、する事無しです^^;
(苦しまぎれに、スペヤタイヤ外して軽量化だけはしときました)
この感じ何処かで味わったような・・・
あ!ラジコンサーキットに初めて行った時と同じだw

走ってみて、やっぱりオイラのロドスタ遅いです;; +オイラのビビリミッターも効きまくりでYUに全然勝てず;;
速くなりたいな~

キャシャーン

2006-02-13 00:50:40 | Weblog
を観ました
テレビで^^
映画館での公開前から気になってたんだけど結局観ず
レンタルしようと思っていても借りようと思った時は貸し出し中
やっとこ観れました
感想は・・・
映像は邦画ぽくなくて新鮮でしたが、映像に凝っていたせいかストーリーが解かり難かった
そんな所でしょうか?

最後に一言
あのヘルメットは被って欲しかったな~

車検

2006-02-05 22:42:57 | Weblog
ロドスタの車検を受けました
前回の車検でNGをくらった所を直す
ウインカーの色
黄色→オレンジ色
シフトマーク?(何て言うのか解からない1速2速の位置が書いてあるヤツ)
ステッカー貼り付け
これでOKだと思って車検にだしたら・・・
ナンバーの位置&曲がってるNG
車高が低いNG
エアホーンNG
前回は良かったのに;;

羽の様に腕を広げてる

2006-01-29 23:39:05 | Weblog
内部は撮影禁止なので写真を撮ることが出来なかった
中に入ると何だかカビ臭い^^
内部は事前情報どうりだった、どの様にエレベーターとエスカレーターがあるのが疑問だったがナルホドって感じで納得♪
生命の樹や模型はチョットくたびれていたけど36年前の物だと思えばよく保存されていたと思う。
たった20分間だったけど、ず~っと前からの希望がかなってとっても嬉しかった♪
太陽の塔の中は何だか70年代が封印された大きなタイムカプセルのような感じがして心が凄く感動した。

黄金に輝くフェイス!

2006-01-29 23:22:44 | Weblog
友人YSのネット友達のご好意で、なんと内覧会ツアーに参加できる事になった(ありがとうございます)

事前に得た情報では、元々太陽の塔は万博開催中一つのパビリオンだったので内部を見学出来る様なっている。
内部には、生命の樹なる樹の模型が天井まで続いていて、そこには人類の進化が表されている。
内壁は真っ赤でウロコ状。
エレベーターとエスカレーターがあり、エスカレーターで手の先までいけるらしい。
どうです?これを聞いただけでもワクワクするでしょう~