先週に引き続き午前中は小学生の陸上指導。
ハードルは実演するとかなりの負担。実は先週の練習後、左半身が数日間痛くてヒドかった。
だから今日は口ばっか。あんまり動かないようにしました・・・。
家に帰ってきてから、懸案のアストロのエアコン修理に着手。
噴出し口の切り替えができない問題は、エンジンルーム内のバキュームホースが切れていることが原因なんですけど、切れている箇所が分からずに今まで放ったままでした。
今回はエンジンルームから探ってみることにしたんですが、繋がっているポイントは運転席側から開けないと見えません。てなわけでその昔PCVバルブを交換したとき以来、運転席側からエンジンルームを覗いて見ることにしました。トルクスレンチとか特殊なサイズのボックスレンチなどの道具が必要ですなので、いつもの車屋にお邪魔して道具借りながらの作業になりました。すっかり開け方忘れてたんでかなり苦労しましたがなんとか開けることに成功。車屋さんの力も借りながらようやく切断箇所を見つけました。で繋ぎ直してエンジン始動!これで直ったかと思いきや状況変わらず。何で?

とにかくらちが開かないので、元に戻しました。
作業時間約3時間。疲れただけでした。
○○自動車商会の皆さんご迷惑をおかけしました
ハードルは実演するとかなりの負担。実は先週の練習後、左半身が数日間痛くてヒドかった。
だから今日は口ばっか。あんまり動かないようにしました・・・。
家に帰ってきてから、懸案のアストロのエアコン修理に着手。
噴出し口の切り替えができない問題は、エンジンルーム内のバキュームホースが切れていることが原因なんですけど、切れている箇所が分からずに今まで放ったままでした。
今回はエンジンルームから探ってみることにしたんですが、繋がっているポイントは運転席側から開けないと見えません。てなわけでその昔PCVバルブを交換したとき以来、運転席側からエンジンルームを覗いて見ることにしました。トルクスレンチとか特殊なサイズのボックスレンチなどの道具が必要ですなので、いつもの車屋にお邪魔して道具借りながらの作業になりました。すっかり開け方忘れてたんでかなり苦労しましたがなんとか開けることに成功。車屋さんの力も借りながらようやく切断箇所を見つけました。で繋ぎ直してエンジン始動!これで直ったかと思いきや状況変わらず。何で?

とにかくらちが開かないので、元に戻しました。
作業時間約3時間。疲れただけでした。
○○自動車商会の皆さんご迷惑をおかけしました