goo blog サービス終了のお知らせ 

カブの人生Surfing

人生の荒波でHungTenを決めてやる!

懐かしいの発見♪

2012-12-25 | 日記
古い写真を整理してたら発見

数年前にハワイに行った時の写真を見つけちゃった
たまたま トロリーに乗ってダイヤモンドヘッドに向かう途中に見つけた銅像がカッコよかったんだよね

この時わ 長女も居た為に波乗りする時間もなく 観光メインだったなぁ・・・
また行きたいなぁ ハワイでクリスマスなんて贅沢なんだろうなぁ・・・
妄想しすぎて疲れちゃう いつか家族でもう一度行ってやる

まった見てねぇ~

装着完了♪

2012-12-07 | 日記
今日の昼休み 昨日到着した「LEDルームランプセット」を慌ただしく装着しました
まずわ マップランプのカバーを取り外し…

なんぢゃこの貧弱な電球と反射板わ…
どこぞの政治家の如くバサッと撤去と言う名の仕分け

どうですかこの輝き値段の割りにわ ス・テ・キ
短時間での作業を強いられたので 2ndシート&3rdシート上の画像無し…
作業の感想として レンズの爪が割れたんぢゃね~かってな具合の音と共に作業完了(藁)

でわ 作業完了後がコチラ・・・
ビフォー

アフター

何やら青白く見えますが 夜間の探し物が速攻で見つかる明るさ
これで チビッコ共によるランプの消し忘れを回避できそうです

今日の夕方 緊急地震速報と共に大きな地震があったが 皆さん無事でしたか?
津波の警報&注意報が出て 一時わ緊迫した状況だったかと思いますが 大事にわ至らなかったようで何よりです。
身の安全が第一なので 今後も注意していきましょう

まった見てねぇ~


到着♪

2012-12-06 | 日記
先日発注した車のLEDルームランプセットが到着しました。
発注の経緯わ、チビッコ共の誤操作での夜間の長時間点灯(実質4時間)によるバッテリーへの負担を今後避けるべくしての購入です。
やはり、値段からして中華製でしたね…(笑)ラケッジ用が画像と違うような…(汗)
近々、取り付けてみましょうかね。

青空の下の作品展♪

2012-11-10 | 日記
今日わ 次女の通う幼稚園での祖父母参観&作品展でした
まずわ 画伯の作品を鑑賞してください。
題「ぶどう狩りに行った日」


題「担任の先生」

この作品わ 顔・上半身・下半身と三分割で仕上げたそうです

題「動物」


うさぎやらネコやらブタやら・・・初めての工作ですね

題「・・・キノコ」・・・?何キノコだっけ?

食べると大変が起こりそうなキノコでした

んで 肝心の祖父母参観の内容わ「クリスマスツリー作り」

ダイナミックなハサミ使いで周囲が驚愕

切った貼ったを繰り返し…

完成

年長組さんの太鼓の演舞がありました。

一生懸命練習したようで 上手でしたね

こちらわ 先生方の演舞。

新曲を覚え 衣装も揃いの半纏から 軽やかなTシャツで雰囲気が違いました

まさに秋晴れって言葉が似合う一日
子供達の作品も上手に出来上がり 歌の発表も元気イッパイで盛り上がってたね

来年の作品展も秋空のしたで出来たらいいな…

まった見てねぇ~







秋のお出かけわ大騒ぎ♪

2012-10-29 | 日記
昨日・一昨日と大所帯での旅に出た
集合場所の7-11で オイラわコイツを飲んでエナジーチャージ

でた~ ハロウィンの季節に相応しい「モンスターエナジー」
内容量わ レッドブル位が丁度良いかも・・・
んで向かった先わ・・・

・・・?

おぉ 紅葉時期のメッカ 那須だしかもサファリパークだなんて・・・猛獣に食われたらどうすんの?
御一行わ バスで移動
園内にわ イロイロな動物が放し飼い(笑)

キリンを間近で見たことありますか?しかも餌まで与えるなんて・・
コイツが一番の大盛り上がり

ゾウ君。しかも 餌をハナに詰めて口に運び またハナを出すもんだから涎なんだか鼻水なんだか分からぬ「ゾウ汁」が容赦なく飛んでくる・・・
まぁ そんなこんなで園内を周遊すると 出口にわお約束の「洗車コーナー」

マイカー使用の方わ 洗車してからお帰り下さい。

やはり那須に来たからにわ紅葉を眺めねばッて事で茶臼岳へGO

途中の「恋人の聖地」で休憩すると・・・

Eita君が犬と戯れてしまいました
ここで記念撮影をしましょうってなったので撮影した後の撮影(笑)

題「デジカメの画面を覗く御一行様」
この時期のロープーウェーわラッシュです・・・車が置けずに断念
次にソフトクリームを食べに「南が丘牧場」へ
釣堀でニジマスを釣って遊んでみました。

釣った魚わ…

こうなって・・・

こうなる自然の摂理。美味しく頂きました。
時間も押し迫り ホテルへ移動
今回のホテルわ 何度かお邪魔している「エピナール那須」さん。
今の時期わハロウィーンの飾り付けでした。

久々に若手3人衆が揃って酒飲みできて楽しかったです
しかも 最後の頃にわお酒を出してくれた方が顔を覚えて頂いたようで…(笑)
呑み過ぎて風呂に入って初日が終了…

2日目わ朝から生憎の雨
近くで朝市をやってるとの事で御一行わ向かう

話に聞くと何度か開催しているが これ程の規模わ初めてのようです。
ここでわ地元生産者の「野菜」や「漬物」を購入。
漬物好きにわ堪りませんな
ここで自由解散となり我が家わ渋滞を横目に「アジアンオールドバザール」へ

アジアン雑貨が多数置いてある中で 子供も楽しめる遊具も有るのだが 雨の為遊べず…
その後 「月井酒店」により栃木の地酒を購入
ここわ試飲も出来て自分に合う一品が探せる店。是非マスターに相談して選んで下さい。
その後 遅い昼食を取り「チーズガーデン」に寄って帰路につきました。

あ~っと言う間に駆け抜けた2日間。皆様お疲れさまでした。
全員が無事に帰宅出来た事が何よりのお土産だと思います。
また機会があったら 休みを合わせて行きましょう。

最後にお義父さん&お義母さんイロイロとありがとうございました。

まった見てねぇ~















明日わThe Day♪

2012-10-26 | 日記
朝晩めっきり寒くなりましたね。暫く振りの更新が thedayの前日なるなんて…(藁)
紅葉の季節なんで 日本人ながらの風情を楽しんできます。
しかも 渋滞覚悟で…(藁)

渋滞を覚悟したから 前夜祭中!

まった見てねぇ~

幼稚園の運動会って楽しいな♪

2012-10-07 | 日記
昨日の事だが 雲が多かったけど秋晴れの下 運動会が開催されました

年少組の入場行進わ可愛らしいね

開会式の後に早速演目の入場準備。

羽が付いた物を被って何やんの?

上手にダンスを発表出来ました

年中組さんわ「パラバルーン」を披露

毎年行われる演目だけど 子供の成長を実感し「長女もやったなぁ・・・来年わ次女だな」と想像を妄想に変えてくれる演目

年長組さんの「組体操」にいたってわ 幼稚園最後の運動会って事もあって先生方や保護者わ感慨一入
涙が少し流れちゃう…

そんな事わさて置き 我が家の次女わ年少組 涙わ来年以降に持ち越して 親子ゲームで汗を流す

ケーキを載せた台を運んで次の人に渡すリレー形式なゲーム

午前の部最後の親子ダンスをワイフと踊って…

お弁当の時間

ワイフが早起きして作った力作
ビール無いのって何処からか聞こえたような…
流石にお腹すいたようですな。


美味しそうに食べてたね

午後の部わ おねぃちゃん達の障害走をやったり…

お母さん達の「綱引き」やお父さん達の「障害走」があって 早くも閉会式

恒例のしゃぼん玉を皆で飛ばして終わりました。
毎回楽しく過ごせる運動会。
その影でわ 園児を指導する先生の御苦労や前日から会場の準備をする役員の皆様の御苦労なくしてわ語れません。
そんな皆様に感謝

そんなこんなで 楽しい運動会が終わってしまった…
ここの幼稚園わ行事が楽しいから みなさんも「しらゆりどうでしょう?」

まった見てねぇ~