goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の時間

のんびりと一服しながら
カメラ片手に街中ぶらぶらお散歩
テニス、サッカー観戦とあちこちです。

knoppix 3.9

2005-07-29 22:00:08 | パソコン
久々にknoppixの最新版をダウンロードしてみました
バージョンは3.9になってましたね
OSのLinuxのひとつです
以前の時とさほど差を感じませんが
結構内容が変わっているようです
とりあえず、Windowsが起動しない時の
緊急用としてはCDのみで起動するので
調べものをするには重宝します
パソコンが動かない時に調べられるものが
あるのってすごく助かりますね
一番メリットがあるのは、無料で使えることでしょうか

タブブラウザ

2005-07-28 23:28:57 | パソコン
マイクロソフトのIEもタブが使えるようになったようです
最近は、使い勝手がいいと思って使っているのがFireFoxです
古いパソコンでもIEと違ってフリーズしにくい点と
1つだけ開いて、あとはタブで開くだけなので
実行しているプログラムとしては、1つだけなので
メモリなどの使い方も少なくて済みます
とりあえず、IEのタブも使ってみたいと思います

住みよさランキング

2005-07-15 21:33:05 | Weblog
東洋経済新聞社による「住みよさランキング」

対象は全国740市と東京区部全体の741都市。
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の
5つの観点から16指標を採用
各指標について偏差値を算出し、その平均値を総合点とした
とのことです

ベスト5は
1位は前回3位から前進した滋賀県の栗東市です
2位は変わらず福井県の福井市
3位は前回1位の千葉県成田市です
4位は前回6位の東京都立川市
5位は前回4位の滋賀県長浜市

滋賀県がベスト5に2市も入っているということは
滋賀県は住みやすいということになるんでしょうね
東京の立川市で言うと
安心度     364位
利便度      27位
快適度      26位
富裕度      30位
住居水準充実度 635位
総合        4位
だそうです
他の地域の資料がないのでこれしかわかりませんが・・・
安心して住めないけど、便がいいからって
ことなんでしょうね
データ別に見ると
1次産業  1.0%
2次産業 22.7%
3次産業 73.5%
と、商業で成り立っているようです
確かに駅前は、伊勢丹、高島屋、ルミネ、ビックカメラなど
大型店が多いですよね

下のリンク先にはベスト100まで載っているようです

住みよさランキング総合順位・1~100位

αSweetDの噂

2005-07-13 01:41:09 | デジカメ
昨日、某大手カメラ店に久々に行ったら
α7Dの後継機、αSweetDの発売が間近になったとの情報を得ました
発売は秋頃になりそうとのことでしたが、まだメーカーサイドからの
詳細は入っていないそうです
α-5Dやα-9Dの噂も出ているようなので年内発売になるかどうか
もう少し様子見ということになりそうです
いずれにしても、目玉は「手ぶれ補正機能」と
もしかしたら、「CCDゴミ除去機能」あたりなのかと感じですかね
あとは値段かな・・・