NYは104.40でオープンすると再び103円台に下落先行するも週足ポイントでサポート。
103.75を安値に高値104.60まで買い戻された後は青(5)ラインを挟んで揉み合いのまま104.25で引け。
これで、現行相場感の底値ゾーンまでしっかり底値試しが実現。
昨日の東京が、昨夜NYのように週足ポイントでしっかりサポートできず、次の赤(5)ラインでサポートされたのは少々納得がいきませんが、今回の急落は、単なる底値試しが一気に実現しただけのことです。
よって、「ドル売り相場」の底値試しが完了しましたので、今日は一度買い戻し場面と見ます。
これで今日の東京は、少なくとも週足青(4)ラインまでの戻りがあると見ます。
以上から青(5)ラインか、月足赤(7)ラインで買い参加し、週足ポイントから利食い狙いです。
--------------------------------
103.75を安値に高値104.60まで買い戻された後は青(5)ラインを挟んで揉み合いのまま104.25で引け。
これで、現行相場感の底値ゾーンまでしっかり底値試しが実現。
昨日の東京が、昨夜NYのように週足ポイントでしっかりサポートできず、次の赤(5)ラインでサポートされたのは少々納得がいきませんが、今回の急落は、単なる底値試しが一気に実現しただけのことです。
よって、「ドル売り相場」の底値試しが完了しましたので、今日は一度買い戻し場面と見ます。
これで今日の東京は、少なくとも週足青(4)ラインまでの戻りがあると見ます。
以上から青(5)ラインか、月足赤(7)ラインで買い参加し、週足ポイントから利食い狙いです。
--------------------------------
東京は、日銀の政策金利発表前から、予想以上の下落の展開となり、荒れそうな予感がしましたが、現行相場感の底値ゾーンの中まで下落は、想定を越える流れでした。
ただ、その想定以上の下落も、底値ゾーンの抵抗ゾーン部分でキレイにサポートが続き揉み合いとなっただけで、最後は、抵抗ゾーンを上抜けし、買い戻しの流れとなりました。
ポイントは良くワークしていました。
特別に、今日のチャート部の結果を公開しておきます。
欧州は、底値ゾーンを上抜けし、一度本格的に買い戻し場面となるか、
それとも、再び底値ゾーンで石井に遺体となるかの見極めだけです。
--------------------------------

--------------------
ただ、その想定以上の下落も、底値ゾーンの抵抗ゾーン部分でキレイにサポートが続き揉み合いとなっただけで、最後は、抵抗ゾーンを上抜けし、買い戻しの流れとなりました。
ポイントは良くワークしていました。
特別に、今日のチャート部の結果を公開しておきます。
欧州は、底値ゾーンを上抜けし、一度本格的に買い戻し場面となるか、
それとも、再び底値ゾーンで石井に遺体となるかの見極めだけです。
--------------------------------

--------------------
これが<ジョイテク>ライブ中継
<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream
Live streaming video by Ustream