<3/11東京の結果とNYの展開>
(3/11東京の結果)
open :101.46
range:101.43-102.21
close:102.17
11日東京はオープン直前に101.42の8年ぶりの安値を付けて101.46でオープン。揉み合いも101.43を安値に底堅く利食い先行の買い戻し優勢の展開。101.60-65レベルで長く揉み合いが続きましたが最後は上抜け。一度あった下値トライで101.60-65を割れないと一段と買い戻し優勢となり15時以降はほとんど102円台での展開。しかし最後まで102.15-20の上値をブレイクできず102.21をつけて102.17の高値圏引けています。
---------------------------------
(3/11NYのポイント)
東京の午後から買い戻し優勢になっていますが、13日の東京をピークには102円台でへ買い戻し優勢の展開とみています。その流れの中で今夜から明日は101円後半から102円半ばの間での一進一退。買い先行で102円台から反落、もしくは101円半ばへ下落先行後の買い戻しです。
詳細は後ほど配信いたします。
---------------------------------------
応援よろしくお願いします。

(3/11東京の結果)
open :101.46
range:101.43-102.21
close:102.17
11日東京はオープン直前に101.42の8年ぶりの安値を付けて101.46でオープン。揉み合いも101.43を安値に底堅く利食い先行の買い戻し優勢の展開。101.60-65レベルで長く揉み合いが続きましたが最後は上抜け。一度あった下値トライで101.60-65を割れないと一段と買い戻し優勢となり15時以降はほとんど102円台での展開。しかし最後まで102.15-20の上値をブレイクできず102.21をつけて102.17の高値圏引けています。
---------------------------------
(3/11NYのポイント)
東京の午後から買い戻し優勢になっていますが、13日の東京をピークには102円台でへ買い戻し優勢の展開とみています。その流れの中で今夜から明日は101円後半から102円半ばの間での一進一退。買い先行で102円台から反落、もしくは101円半ばへ下落先行後の買い戻しです。
詳細は後ほど配信いたします。
---------------------------------------
応援よろしくお願いします。
