goo blog サービス終了のお知らせ 

模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

ASLルール第二版日本語訳をダウンロードする

2010年12月11日 | シミュレーションゲーム
コッソリとダウンロードさせて頂きました

打ち出すとA4紙150枚くらいになるらしいとのこと

以前ならHJ一社の仕事量にあたる分量を、複数の?個人が成し遂げてしまったんですねえ

これって物凄い情熱の賜物ですよねっ!

お蔭様で実にありがたいです!



何のことかサパーリですね、スイマセン

ASL(アドバンスド・スコード・リーダー)なるウォーシミュレーションゲームがありまして

ウォーシミュレーションゲーム(以下WG)とは米国発祥の戦争ゲームで、一種の戦争解析と申しましょうか

国内ではガンプラ登場あたりがブームのピークらしいんですが

このASL日本語初版が発売された頃には完全に廃れまして、デパートや玩具店どころか模型店にも置かなくなり、現在では一般的な玩具店では滅多に見られません

ていうか見かけたら即コメ宜しくです

そんな訳でして、輸入販売していたHJ社も第二版日本語訳を出す前にWG事業から撤退し、ルール翻訳は版元の許諾を得た有志が無償で行ったらしいんです



その翻訳が現在の版元である米国MMP社公式サイトに掲載されたということでした

今回ダウンロードさせて頂いたのは英第二版の日本語訳です

公式サイトは日本語訳ベージへのリンクを削除してしまいましたが、国内で掲載しておられたサイトを幸運にも発見できました

バンザーイ!!

旧SL4作(スコードリーダー、クロスオブアイアン、クレッシェンドオブドーム、ジーアイアンビルオブビクトリーの4つ、どんどんルールが変更になるので着いていけない)が手元にありまして、これを統一ルールでプレイしたかったんですよ

久々にまったりとソロプレイに浸りましょうかね

しかし150ページとは挫折するかも(苦笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。