さる県の中ほどに位置します
ここは、とあるお店
電気が点いてます
やってるやってる
こんちはーっと、鍵かかってますが慌てない
おっちゃんがレジから出てきて開けてくれます
さあ
ここからが儀式です
間違うとアウト!慎重に慎重に
「何の用?」
毎回聞かれますけど合言葉みたいなもんです
「(具体名)を買いに来ました」
おっちゃんから返しが来ます
「それ、うちじゃ置いてないなー」
ここで挫けてはダメ、押します
「こないだ棚にありましたよ」
「(他の具体名)も欲しいんだけど」
以下知恵を絞って慎重に答えていきますと入店許可をもらえます
これも防犯対策でしょうね
プラモコーナーへの「ゲート」(ワゴン)が開かれ進入可能になります
この後おっちゃんと世間話や昔話など楽しく雑談しながらお目当てを探していきます
今回はタミヤイタレリ1/35sdkfz231_6radが見当たらなかったため
バンダイ1/144ラウンドバーニアン ディルファムを2つ買いました
これ何故か再販しないんですよね
レジを済ませた後も雑談します
この地域周辺の昔話を聞くのが来店理由の一つです
おっちゃんの話題優先事項は、
1位が戦後の話
2位が模型業界の話
となっています
戦後の話は割愛します
今回の業界話は、バンダイがガンプラ製造のために新工場を建設中だそうです
ネットでは、製造ラインが満杯で再生産枠のための余裕がない、と囁かれていました
おっちゃんはガンプラのために建ててると言ってましたから
こりゃ再販の嵐が来るのかも!!
(個人の妄想です)
旧キットが溢れるかも!!
(個人の妄想ですから)
1/20カーモデル久々の再販来るかも!!!
(個人の妄想ですからって・・・それガンプラじゃないし)
まあガンプラ旧キットなら暗黒洞に買い置きがあるからさほど心が揺れません
うーんガンプラねえ、旧キット以外は4桁円が当たり前になってしまいました
千円以内で買える旧キットに比べたら手が出しづらい人も多いのではないかと愚考します
薄利多売とは行きませんかねえ
これで今回はおしまいです
おっちゃんも元気でよかったよかった
最後までお読みいただきありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます