goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌大家族

しもの家族“ペット”と“旦那”達のblogです。

おかげ様♪

2008年07月29日 | ちゅら
今日も暑かった(―ω―|||)
天気がいいので布団を干させました。
1番最後に起きた人の仕事です♪

まぁ・・・
ワタシが最後に起きてもやってもらうんですけどぉ・・・。w

Σ(*□*||)ノ
仕事から帰ってきたら、まだ干してある!!?


仕事から帰り、
「ちゅらちゃ~~ん
ご飯食べない??」
と誘ってみるww


いえいえ。一人で大丈夫ですから。

と・・断られる。
(どっかで見た入れ物ねwwww)



こーなって





こーなって



!!



なんでこーなるのだっ!!


病院でつかまれ、すっかり後ろを取らせなくなってしまいました
家に帰りたくなぁいと逃げ回り。
じ、じぶんで帰ります(||′∩`)

・・・と言ってくれたらいいのに・・・wwwww
口を開けて「ギィギィギィ」と怒ります。
でもそれもまた可愛い


怒りながらも指に乗る素直で可愛いちゅらの
応援をお願い致しま
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ


サボった訳ぢゃないよw

2008年07月23日 | ちゅら
こんばんわ

いやぁな天気ですねぇ。。
作ったものはすぐ食べないとすぐ腐りますねぇ。

サボってませんよ!
めんどくさい訳ではないですよ!

ちゅらの体調はだんだんよくなってると思いますが、
そうでもないようなトコロを少しでも口に出すのが
不安だっただけです。

ちゅらはあいかわらず、ゴハンを食べますwww
作った分だけ食べるおりこうさんです。
薬が入ってようが全てを食べるいい子ちゃんです。

病院で30g。。。2週間後の病院で27g。
今では28g。・・とゆ~っくり戻りつつあるようです。
一時は25gしかなかったのでだいぶマシです。

キノママさんのblogから心配してきて下さった皆様のおかげです。
ワタシは元気ですww
ちゅらもそこそこ元気です。
ピノが一番元気です。

ピノの推定誕生日は5月30日ですので
もうそろそろ2ヶ月がたとうとしています。
そろそろ「切り替え」の時期ですよね???

お店の人に「体が出来上がるまではペレットをあげたほうがいい」
と言われケースの中には常に置いてはあるのですが
その入れ物にいつも立ち、便器のように使っているようです。
中のペレットは「出たいダンス」をした際、
足が入れ物に入った時にばら撒いている様子。
ケースの掃除の時に山ほどでてきます。
食べて減ってるんじゃねぇのかよ!!
と言いながら捨てます。(必ず)

ペレットの代わりに糞が山のようにそびえ立っています。
それはもう見事に。
それをまた「出たいダンス」でふみつぶし、
その足で人の手に乗るのですね・・・。

ピノの体からはペレットのニオイがします。w
ちゅらの体からは薬のニオイがします。
泣けてきます。



ちゅらは「一人で出来るもん」ですが(餌ねw)
食べたものがそのままの姿で出るので
柔らかい挿し餌をあげています。
(介護をしている錯覚に陥ります。)
たまに剥き粟を入れて。
最近はそのまま出る量が減ってきました。
喜ばしいコトです。
しかし!?たまに出るそのままの姿の物を
二重に体の中に通そうとするので注意が必要です。

あんたまだ溶けてないべさー

とでも言いたげに。。。

次の病院までにはもうすこーしでいいから体重増やそうね?


口癖

2008年07月17日 | ちゅら
こんばんわ

最近ちゅらの具合が悪そうだ。と
この前の日記に書きましたが、
どうも・・メガバクテリアが発症したようです。


症状がメガバクテリアの症状に似ています。
今週の土曜日に病院なので
詳しいコトはまだ何もわかりません。

そして、メガバクテリアの発症かどうかも・・・。

お医者サンにも
「メガバクテリアにかかったら
症状は抑えれても完全に消すコトは難しい」
と説明を受けていたので、とても心配です。


糞が未消化で出ています。
体重も減ってきています。
食欲はすごくあるんですけどね・・・


1.無症候型(症状が出ず、雛への吐出の際に雛へ感染)
2.急性型 (急に症状が出て12~24時間後に死亡)
3.亜急性型(1歳未満で症状がでて早期治療で予後良好。)
4.慢性型 (1歳以上によく見られる。未消化便の為正常から異常の食欲を見せる)

これがメガバクテリアの病症だそうです。

ちゅらはこの3番にあてはまっていますが、
メガバクテリアが消えても数年後には
難治性の胃炎が発症する可能性があるそうです。

今の日本ではメアバクテリアを持ってないセキセイインコを
探すのは困難だ。とも書いてありました。

糞を食べてうつり、親の吐出の給餌行動でうつり。

こんなにも増えてしまったのでしょうね・・・。
こんなにカワイイちゅらが1年もたたず
こんなにかわいそうなコトはないと思います。

メガバクテリアが根絶する為には
うつさない!ってコトしかないんだけど、
糞の中にメガバクテリアを出さない子も
15%位いるそうです。
どーすりゃいいの!?
ってコトだよね。。。

仕事中や歩いてる時やボーッとしてる時、
ちゅらのコトを考えては
「どうしよう・・・。」
と言ってます。

どんどんネガティブになってきます。
そして、旦那が「どうしよう・・・。」
ってなります。
悪循環ですwwwww

オカメインコももちろんカワイイけど
こんなにも苦しいセキセイインコに生まれた
ちゅらを助けてあげたい。できるなら変わってあげたい。

いつかはこの世からメガバクテリアが根絶するコトを
心から、本当に心の底から願って。
全国のメガバクテリアと戦っている
セキセイインコちゃん!頑張れ!!

( ̄н ̄)むーーーーー

2008年07月15日 | ちゅら
食後の後はトロリンチョ♪

のCMを見ると何故かイラッとします!
シモです。こんばんは

今日仕事から帰ると
ちゅら&ピノコの盛大な
「おかえり~~~~~」コールを受け
次の瞬間には
「出ーせ!出ーせ!」
ピノコに至ってはダンス付きw


しょうがないわね~~~
なんて言ったかどうだか・・・。

出したら足に寄って来るどころか
窓の近くまで飛んで
カーテンの向こう側に歩いて・・・(人かよwww

てか!ワタシのトコへくるんじゃないの??w
「おかえり~」って・・・。
お気に入りの窓を見つけてしまったのですね。。。




窓拭いたらーーーー!!
せっかくアジサイ咲いたのに見えないんですけどぉぉぉ!!!

ワタシが好きで集めた観葉植物は
ワタシが好きで飼ったインコちゃん達の為に
外に追いやられてしまいました


何も見えない・・・。


何撮ってんだぁぁ!!
見えねぇって言ってんだろ!!


気が荒いのはワタシに似たんじゃありません・・・。

こんなちゅらちゃんですが
最近ちょっと具合が悪いようです。
病院にいくのがますますコワイです


さぁて・・窓でも拭こうかっね~
怒られちゃうからなぁぁ・・・・。


ノシ

ただいまぁ・・

2008年07月13日 | ちゅら
やっと戻って来れました

ネットがつながらなくて
しばらく諦めてネット無しの生活をしました。

改めまして・・ただいま・・・。

先週の水曜日に
ペットショップへちゅらちゃんの嫁を探しに
旦那と行ってまいりました。

最初に行ったペットショップは
セキセイインコのヒナがいなかったので・・・却下

そして・・2件目・・・。
オカメのヒナもいた・・・。めっちゃかわいい
旦那もオカメを気にしてる様子w
セキセイインコのヒナはいっぱいいて
ちゅらさんと同じ様なガラもいてかわいい
あの子かなぁ・・・この子かなぁ・・・
決めていると・・・
旦那が言いました。

「アンタにオカメイインコを飼う勇気があるなら
 飼ってもいいよ。」

やさしい言葉でした。
すごく迷いました。
すごくコワかったので。

でももう一度だけチャレンジしてみよう
と思いました。
旦那はワタシに内緒でパチンコへ行ったらしく
勝ったようなのでワタシに買ってくれたようでした

店の人がエサをあげてるのを見て
一番食べる子を買いました。
店の人からいっぱい情報を得て。。

お名前は「ピノコ」です
通称「ピノ」ちゃんです



皆さんよろしくー♪

家に連れ帰ると
「フーッ!!」と体をユラユラさせ
最高に怒っていて。。。
また。。。。
「ゴハン食べなかったらどうしよう・・・」
という思いが出てきて悩みだした頃
エサの時間で店と同じ様にゴハンをあげると
食べる食べる!
水槽を覗いた瞬間は威嚇してますが
手を伸ばしても噛み付いたりしないので
多分ピノちゃんはおびえているんでしょうね??

だいぶこの家にも慣れてきたようで
旦那が呼ぶと足に乗り、ズボンをよじのぼり・・・。
旦那がはまってしまったようですwww

ちゅらちゃんにもおもちゃを買ってあげてましたwwwww


仲良し・・!?

2008年06月28日 | ちゅら
こんばんわ♪
今日はすごくいい天気だったみたいだね

今日は休みだったので
一歩も外へ出ませんでした・・

ペットショップへ行きたい病が出て、
姉を誘ったんですけど
断られたので静かに家で
「ターミネーター」を見ました

明日金魚を買いにペットショップ行けるもんね


見てこれ・・・
ご飯食べた後、こんなんなっちゃった




もう地肌見えてる




かわいい

2人はとっても・・・仲良し・・・です・・・
間違いありません・・・
夜なので「エサ」と思ったのか寄って来ちゃいました
ちゅらは怖かったみたいです
鳥と魚なんだけど間違いなく
「ぐっさん」(魚)が食べちゃいそうだ




要注意生物だな