白馬岳2日目
白馬尻小屋で朝食を摂り、朝陽を見る。


6時過ぎに小屋を発つ。天気予報はAM晴れでPMは雨。



アイゼンを装着し大雪渓を行く。


雪渓を過ぎるとお花畑が待ち構える。



白馬岳頂上宿舎・白馬山荘を経て白馬岳山頂(2932m)へ。


山頂は残念ながらガスに覆われる。

ここから白馬三山縦走。



杓子岳(2812m)と白馬鑓ヶ岳(2903m)のピークを踏み、白馬鑓温泉方面へ下りる。



ハート形の雪渓。晴れていればより綺麗な光景だっただろう。



白馬鑓温泉に浸かりひたすら下山。




猿倉についたのは16時。
なかなか行けない秘境の温泉を堪能できた。
白馬尻小屋で朝食を摂り、朝陽を見る。


6時過ぎに小屋を発つ。天気予報はAM晴れでPMは雨。



アイゼンを装着し大雪渓を行く。


雪渓を過ぎるとお花畑が待ち構える。



白馬岳頂上宿舎・白馬山荘を経て白馬岳山頂(2932m)へ。


山頂は残念ながらガスに覆われる。

ここから白馬三山縦走。



杓子岳(2812m)と白馬鑓ヶ岳(2903m)のピークを踏み、白馬鑓温泉方面へ下りる。



ハート形の雪渓。晴れていればより綺麗な光景だっただろう。



白馬鑓温泉に浸かりひたすら下山。




猿倉についたのは16時。
なかなか行けない秘境の温泉を堪能できた。