祝日。岐阜競輪→ヤマヨ温泉(銭湯)→帰宅→yukaちゃんと仕事関係の通夜。初めて生で競輪を観戦。空いている席で暖かな日差しを浴びながら、楽しく予想。夜はお寺でyukaちゃんと縁結びの石を一緒に触って笑う。
megumiちゃんと、市内観光。伏見で待ち合わせ→中央広小路ビル(あいちトリエンナーレ)→でんきの科学館→亀島駅→「TASTE-6」でランチ→産業技術記念館(トヨタテクノミュージアム)→ノリタケの森。小雨降るなか、名古屋市内をぶらぶら歩く。分厚い雲に覆われた薄暗い空の下、ノリタケの森の屋外で珈琲を飲みながら過ごした夕暮れ時、のんびり話をしたのがいい思い出。
実家から車でyokoちゃん、kaoriちゃんとリトルワールドへ。石垣島の家やベトナムサーカスなどを見ながら園内を一周する。帰りはエアポートウォークに立ち寄り夕食。穏やかに談笑しながらゆっくり歩いて、楽しく一日を過ごす。
午前中は仕事。帰宅後すぐに私服に着替え、名古屋駅でtomokoちゃんと待ち合わせ。「ほとりす なごや納屋橋」でランチ→堀川クルーズ(納屋橋→宮の渡し)→あいちトリエンナーレ(納屋橋会場)→教え子計11名と飲み会→終電で帰宅。ほとりすでは、おしゃれな雰囲気とおいしい料理に満足。クルーズでは靴を脱ぎ、座敷でゆっくりと会話しながら名古屋の風景を楽しむ。喋りすぎて疲れたけど、充実した一日になった。
午前中は家で映画を鑑賞し、午後はmegumiちゃんと栄で待ち合わせ。オアシス21で実施していた「尾張名古屋の職人展」でスタンプラリー→あいちトリエンナーレ(愛知芸術文化センター中央広小路ビル→長者町会場)→白川公園キャンドルナイト→担々麺→コメダ喫茶→帰宅。トリエンナーレでは、ひとつひとつの作品の趣向や存在感に魅了される。特に長者町周辺は街がまるごとアート空間で、歩いていてわくわくする。
夕食後、犬を連れて東海市の花火が見える近所の池へ。集まってきた子供たちと一緒に夜空と水面に映る花火を眺める。小高い丘からは同日に開催している刈谷の花火も見える。帰り際には盆踊り大会に2日連続で参加。日本の夏を大好きに思えた一日。
お盆。午後から外出。知多市岡田の古い街並み→墓参り→祖母訪問(施設)→高浜市「やきものの里かわら美術館」(山下清のすべて)→碧南市「哲学たいけん村無我苑」→帰宅→実家近所で盆踊り。盆踊りには飛び込み参加をして、元気な掛け声とともに笑顔で踊る。体は疲れるも、充実した時間を過ごすことができた。
昨日から実家へ。みどり公園で野球をして、星名池でハスを見て、高校野球をテレビで観戦して、図書館で本を読んで、犬の散歩をして、ビールを飲んで、マンガを読んで、寝る。仕事モードの頭をリセットして、安息の時間を楽しむ。
ここ数日、よく晴れた猛暑が続く。昼間は瑞穂球場にて豊橋東vs中京大中京を観戦。10-0で中京コールド勝ち。強い日差しを避けて、外野の木陰で観戦。その後は家に帰ってご飯を作り、しばしうたた寝。気温の下がった夜からは大曽根七夕まつりへ。華やかな飾りと賑やかな声が響く商店街をのんびり歩く。日本の夏を感じた、気持ちのいい一日。