今日ムービーデジカメが安かったので買ってしまいました。本当はフツーにビデオカメラが欲しかったんですが高いので、mpeg4が使えてそこそこな画質のもので、サンヨーのやつが安かったので1GのSDカードと一緒にお買い上げ!
早速三脚とカメラ持って練習場へGO!最近はラウンドはよく行くくせに練習サボりがちだったのでアイアンがまったくダメだったんですが、やはり練習でも最初ダメでした。
昔からのクセである「バックスイング時右手をこねりすぎる」のが全開で、ビデオで見るとイヤなほどわかります。
そこで、この前読んだ本の一説を思い出しました。
「右手の平を常に地面に向けるようなイメージで上げるとよい」
で、そういうイメージでやってみるとやや右手のこねくり回すのが収まりそこそこ見れるスイングになりました。
やっぱりビデオの力は偉大です・・・。練習場で一人で三脚セットして・・・っていうのはちょっと恥ずかしいものがあるんですがヘタクソが贅沢言ってる場合じゃないですよね。
それにしても、このムービーデジカメかなり画像も滑らかできれいだし4万円もしないのでゴルフ練習にしか使わない僕のような輩にはもってこいですよ!!メチャクチャ小さいのでコースにも持っていけそうだし。これから活用しようと思います。ではでは・・・・。
~よければクリックしていってください。
人気blogランキング
| Trackback ( 0 )
|
いやぁ、今日の女子ゴルフははっきり言ってつまらなかった。横峯のゴルフの内容がピリっとしないせいだと思います・・・。なんだかバタバタしたゴルフで何となく勝ったような感じで、見ていてもいまひとつ「誰が勝ってもいいや、こんなの・・・」という雰囲気しか出てきませんでした。他の選手も今ひとつでしたね。優勝スコアがあれじゃな・・・。
さて、結局今日はそれほど雨も降らなかったので練習してきました。最近は仕事がなかなか忙しいのと、ダルい感じの無気力デーが多くてテレビでゴルフ見てイメトレ(?)ばかりでした。
久々に行くと力が入るのか全然ダメでしたぁ・・・。まぁ、アイアンは特に問題なくまっすぐきれいな弾道で狙い通りの飛距離も出て納得のいく感じでしたが、ドライバーはまったくもってダメ。そもそも練習場に行くとドライバーが超ヘタクソになってしまうんですが、なにかあるんでしょうか・・・。ティーは自分用のゴムティー持って行って自分のティーアップの高さにきちんと合わせてるんだけど、ダフってばっかりで、まともに当たりもしない・・・。逆にコースではそんなことはほとんどなく(ま、スライスはしますが)、きっちり当たるのに・・・。この練習場で打つとダメなんです。百合ヶ丘カントリーとかだと、全然普通に打てるのになぁ・・・。同じような経験してる人いませんか?
それにしてもまた力が入るようになってきたので、素振りにて力を抜くことを再度復習したいと思います。がんばろ・・・。
~よければクリックしていってください。
人気blogランキング
| Trackback ( 0 )
|
これ昔僕がずっとやってたことです。もともとバンカーショットのための練習として普段から構えるときはソールをつけないようにしていました。ところが最近ではバンカー以外では、クラブをドンと置いてそこからゆっくりテークバックするため構えてるときからヘッドの重さも感じないし、上げるときは手にぐっと力が入っていました。
今日練習行ってきましたが、ずっと連続素振りばっかりしてたせいか構えるときもヘッドを浮かせてヘッドの重さを感じてないとテークバックできないようになっていて手の力を入れなくてもバックスイングできるようになっていました。思わぬ福音・・・。今日打ってて思いましたが、ダフリやトップは格段に減ってきました。飛距離もばらつきがいつもに比べれば全然少ないし、徐々に効果は出ているかもしれません。
ちなみにバンカー苦手な人は、是非練習場でサンドウェッジを持って、ソールを地面から4~5cmくらい浮かせて構え、そこから鋭角にバックスイングしてボールの右下に刃を入れ込む練習が結構効果的ですよ。少ししか浮かせないで構えてもだけです。ボールに触らないくらい浮かせて構えてそこからバックスイングをはじめるのが効果ありです。
今週末はジュンクラでラウンドなので、きちんとしたショットがどれだけ打てるかをしっかり試したいと思います。ではでは・・・。
~よければクリックしていってください。
人気blogランキング
| Trackback ( 0 )
|
3月ころの自分のスイングビデオを見てみたんですがテークバックでトップまで上げる所要時間がなんと2.5秒ほどかかっていました・・・。今日「Golf Today」買って帰りの電車で読んでたんですが(結局電車で読んでる)ゆっくり見える宮里でさえ、そんなにかかってない。1,3秒くらいだからこの半分なんですね。確かに2秒以上もかけてテークバックしてれば、あれこれ考えてしまいますよね。
この前の連続素振りだと、まったく考えないままに勝手に腕が一定の位置に上がり手の力を使うまでも無くスイングして同じ位置にフィニッシュできます。コレで自分のトップの位置というのが本当に自然にわかります。普段のスイングも、その位置めがけてスッとあげてやれば1秒ちょっとくらいです。ここで手を使って思いっきり勢いよくバックスイングしてしまっては意味が無いので要注意です。あくまでも身体をひねったら、手が勝手にそこへ勝手に上がっていく感じをつかまなきゃ。
とりあえず根本的に打ち方を変えることになるので、時間はかかるだろうけどあれこれいろんなこと考えながらのスイングなんかよりずっとシンプルで色々な欠点がある程度一気に直ってしまいそうな気がして、今楽しくて素振りばっかりしてます。
バックスイングのトップの形も、フィニッシュの形も身体に叩き込むつもりです。
~よければクリックしていってください。
人気blogランキング
| Trackback ( 0 )
|
いやあ、札幌でのラウンドは書く気にならず・・・というのも寒いし、強風吹きまくりだし雨も降って(途中みぞれだった)自然と闘った思い出しかなかったため・・・。いや、ひどかったっす。
さて今日はテレビでサロンパスワールドレディース見てから夕方はcoggieさんと練習会でした。それにしてもさすが不動さん!今日のプレーは見事としか言いようが無いです。いつのまにかアイアンまでプロギアに変えてましたが、それが合ってきたのでしょうか。やっぱりこの人が上に来ないとね!最終日も頑張ってください!
今日練習でcoggieさんに連続素振りしてるとこをビデオにとってもらったんですが自分で言うのもなんだけど、トップの位置もスイングプレーンもなかなか良くて、「何で普段のスイングはコレとかけ離れてるの?」って感じでビックリしました。もしあの軌道でスイングできるならかなり安定したショットが出ると思うんですが・・・。ひとつはまだ身体がそれを覚えきってないということと、ボール見ると手に力が入ってその軌道を踏み外しに行ってしまうことがあげられます。こうなると以前書いたようにバックスイングはある程度勢いをつけてヘッドが自然に上がるのに身を任せる方が正しいようです。ま、僕の場合ゆっくりあげると言ったら本当にゆっくりで、明らかに手の力だけでバックスイングしてたから、それはNGです。
それにしても連続素振りすると、これほどまでにトップの位置がきちっと決まるのかぁと感心してしまいました。今までもチョコチョコはやってたんですけどこれからはチョコチョコではなく、がっつりとやっていきたいと思います。いつごろ効果が出てくるか・・・。効果が出たらまたレポートします。
では明日もラウンドのため、もう寝ます・・・。
~よければクリックしていってください。
人気blogランキング
| Trackback ( 0 )
|
|
|