goo blog サービス終了のお知らせ 
2007年までのゴルフ日記と、それ以降の単なる日記
びじょん90



今日は天気も良かったので練習行ってきました。
最近偏頭痛がひどく歩くのもつらいことがあるんですが、
今日はあまり頭も痛くなかったので・・・。

今日は京王線の若葉台駅のそばにある若葉台練習場
に行ってきました。
ちょうどテーラーメイドの試打クラブがあったので
r7スーパークアッドにランバックス6X07(S)がささったやつと
同じスーパークアッドのREAX6M(三菱のやつ)を借りてみました。

今自分の使っているドラーはr7460TPのREAX64TP(三菱)なので、
ちょっと比べたら面白いかなと思ったんですが・・・。
それと不動さんも使ってるようなのでね。

早速打ってみるとどれ打っても同じ球・・・。
シャフトが違っても何も変わらないってことかな?
ちなみにランバックスは不思議とダフリが多かったです。
自分のと比べて、スーパークアッドの黒いヘッドは構えると
小さく見えて、構えやすい気がしました。
でもあたったときの感触と音は自分のドラの方がいいかな。

しかし昼間の練習で思ったのは・・・
打ったボールの行き先が見えない・・・。
アイアンは僕の球は異常に高いので打った後も発見しやすいけど
ドライバーはちょうどネットに重なる高さなので見えないです。
やっぱり夜のほうがいいなぁ。でも今寒いけど。

さて、みんごるポータブル2少しやって寝るべし。


~よければクリックお願いします!
人気blogランキング



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は雨かと思ったんですが
夕方には日が差してきたので、例によって
歩いてよみうりランドの練習場へ行ってきました。

今日わかったのは自分の場合「左手が強すぎ」
らしいですね。
いつも右手でバックスイングして、左主導で打ってます。
ただなぜかアプローチだけは打つのも右手です。
というのも右手でフェースの向きをコントロールしやすいから。

で、今日7番アイアンもついつい右手→右手で打ってみると
真っ直ぐ飛ぶ上にフィニッシュも決まった!
あれ?と思って何回も打ってみたけど右手主導で打つと
左脇の抜けもよくってスイングがスムーズになりました。

このあと4番アイアン、7番ウッド、ドライバーと同じように
打ちましたがすべてきれいに飛んでいきました。
ちなみにグリップは左手軽めの右手「ギュッ」です。

明日かあさってでもまた練習行ってこの感じを
固めたいです。固まりゃいいけど・・・。


~よければクリックお願いします!
人気blogランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は早く帰ってきたし暖かかったので練習に行ってきました。練習場はいつもガラガラなんですが今日もがらがらで(笑)僕を含めて3人だけ・・・。

ウェッジは、かなり完璧です。ちょっと距離感がいまいちつかめず少しずつ思ったより大きめなんですが、狙った方向に思い通りの高さでふわっと上がります。ただフルショットしようとすると少しダフリ気味・・・。2,3球打てば問題なくなるんですが本番では何回も打つわけにいかないですからねぇ・・・。

7番アイアンもやや低めの強い弾道の球が、狙った方向にまっすぐ!あたった手の感触も完璧です。毎回これだけ打てればなぁ・・・。その弾道の強さは去年の自分にはなかったですね。

ただ・・・ドライバーはダメダメくん。まぁ、エースドライバー(r5/ディアマナ63S)は週末のゴルフのために宅急便で送ってしまっているので、R580のYS-7のSXを挿したやつで打ってたんですが、そんなこと関係なくダメ。毎日の仕事の疲れなのかやっぱりバックスイングが浅い感じで・・・。たまに「バックスイング深く入ったかな?」と思ったときにいいあたりも出たことは出ましたが、不満だらけです。

しかし90球しか打ってないのに、左腕がめちゃくちゃ痛い。明らかに変なところに力が入ってるみたいです。行ければ金曜日も行きたいなぁ。


~よければクリックお願いします!
人気blogランキング
ブログランキング ブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は早く帰ってきたので練習に行ってきました。ビデオで後ろから撮影してその場で確認したんですが・・・。

インパクトの時頭の位置が高い!

手は構えた位置からはだいぶ外側を通っていてクラブは立ち気味。去年からこのクセは変わってない・・・。

左の脇が全然締まってないですね。もっと上半身も下半身もしっかり安定しないとダメですねぇ。なんかバラバラ感がねぇ・・・。

ま、とりあえずダウンスイング時に左脇を意識的に締めて頭も上がらないように意識するとだいぶ良くなりました。ボールがしっかり捕まった感じもするしビデオでみても大分マシな形になってる。

それでもインパクト時にかすかに頭が高い位置&少し背中側に瞬時にずれるのは直らないですねぇ。大分マシにはなっていましたが、最初が激しすぎただけで、まだまだずれてます。

頭の位置ばかり意識すると左脇が甘くなって、全部ヒール側ボールが当たる。でも両方ともうまく修正できたときのショットは感触もいい!コレはしつこく素振りで直せばなんとかなるかな・・・?

やはりビデオ使った練習は効果的です。

これでも去年のスイングよりだいぶゆったりとリズム良く振れてるし、多少は良くなった部分もあるので辛抱強く頑張らねば・・・。


~よければクリックお願いします!
人気blogランキング
ブログランキング ブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実はこの前の土曜日、うちの職場(そこそこ大きい組織)の所長と二人で青梅のショートコースに練習に行きました。回り放題3,700円くらいだったかな。所長はショートゲーム(特にグリーン周りからのアプローチ)が苦手らしく、一緒に練習しました。

うち急ぐ傾向があったのですが、メトロノームの話をしたら「タイミングを意識して振ってみればいいのかな?」といって、自分でタイミングを計って打つ練習をし始めました。すると、それまでトップやらダフリやらしてたのが嘘みたいに、いい感じでカップに寄っていくではありませんか!

多分、タイミングを意識するようになったせいで体があせって動き出すようなことが無くなったんだと思います。本当に気の持ちよう一つですね。

さて、このショートコースお客が少なくてびっくりでした。土曜日なのに全部で10人程度。僕らもひとつのホールにへばりついて、グリーン周りの練習ばかりやってました。

僕もいつも50度か51度のウェッジでしかアプローチしませんが、この日は前に買った56度のracウェッジでのいろいろなショットを試して感触をつかみました。低く出してきゅきゅっと止まるボールも、ふわっとあげるボールも結構自在に打てるようになりました。

後はこれがラウンドで出るといいんですけどね・・・。



~よければクリックしていってください。
人気blogランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ