futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

マネー関係 本紹介3 経済入門

2013年08月16日 | マネー
経済関連の本を紹介
経済に関する本は数年でどうしても変化があるものなので最新の情報は新しい本でチェックして下さい




今回紹介する本は難しい経済をわかりやすく説明してくれている本
とは言え、私もなかなか読めていません
文字数多め、絵は少なめ・・


1 竹中教授のみんなの経済学  竹中 平蔵 2000年12月発行
  13年前の本ですが、むしろ過去の状況から今のアベノミクスを考えるのも面白いです♪
  家族の生活や仕事の問題から経済を説明、ちょっと難しめ・・


2 ポン!とわかる日本経済  野田 稔  2010年10月発行
  日本経済に焦点を当てています
  景気、国の借金、日本企業、日本政府・・
  文庫本で文字数は多めですが、説明がわかりやすく当時書店で正規価格で購入
  為替やデフレのことなど、大人の経済教科書として学び直しにおすすめ

3 「騙されない!」ための経済学 モリタク流・経済ニュースのウラ読み術  森永卓郎 
2008年5月発行
  出ました!モリタク!独自の視点は賛否両論ありますが、私は好きですよ
  節約しつつも自分の好きな事にはちゃんと投資する
  変に威張ってないところも良い・・
  庶民派のモリタクさんだからこその見かたで経済を説明してくれます
  著書も1人に頼ると偏りが出るので何人かの(考え方の違う)本を読み自分の視覚も増やしたい

4 経済のニュースが面白いほどわかる本 日本経済編  細野真宏 1999年11月発行
  入門編で1番わかりやすいのがコレ!
  発行は1999年と1番古いですが、経済の基本を知るには問題ありません
  ブックオフに行くとかなりの確率で見かけます。100円コーナー
  絵が多くて、赤線や赤字など自分ですべてを読まなくても大切な部分がわかる! 
  くまのキャラクターが経済用語などに疑問を持ち、それを解説してくれる
  円高・円安の説明からバブル、複利の計算等わかりやすい!
  漢字にルビも付いている為、専門用語も間違わずに覚えられます
  本屋に並んでいる背表紙だけではわからない中身をパラパラっと開いてもらえたら
  あら?意外とわかりやすいのね♪って経済入門の第1歩
  100円で自己投資になりますよ~


経済本の本は2~3年前に読んでいたもので(ブックオフにお世話になってます)内容はその時読んでいるものの覚えてないよね

本の紹介は少しですが、内容把握するために見返しながら書いているので読みだすと時間がかかります
1番おすすめは4の経済ニュース~ですね。入りやすく、わかりやすい、適度な余白があるので途中で嫌になりにくい、キャラクターもかわいい パンダやペンギンもいるよ(パンダが悪キャラ

経済本を読んで見て思うのは、教科書も楽しければ勉強も楽しいんだろうなってこと
教科書って楽しくないのよね
楽しい教科書や勉強方法と出会えていたらもっと小さいうちから机に向かったかもしれない
勉強の前に自分に合った勉強法を見つけることが大きいと思う
人によって違うよね、私はとにかく書きまくる、繰り返す、まとめる
テストの前に問題集・・が1番記憶出来た。
それは高校のテストだったり、資格の勉強だったり、今の資産運用の勉強でも同じ
まず書かないと理解が出来ない、同じこと重複して書いてたりする、そうやって少しずつ吸収

投資信託は1~10って順をおって問題と出会うわけでなく
証券会社のホームページにいくと知らない言葉ばかりで、そういった単語を書き出し、調べ理解する
またしばらくして同じ言葉が理解できていなかったら、また繰り返し

勉強して実際に投資してみて、時間を掛け経験する、その繰り返しで運用していく
ETFにも投資してみた、いまいちよくわからないゆえに説明できない
電話でまた聞いてみよう(価格は値下がり中

価格の波なんて上がるか下がるしかないけど、その動きの原因は様々
経済を知る、投資を知ることで波を利用し運用する
アメリカの株価が下がると、分散投資の商品(バランス型ファンド)の価格も下がった、下がった時こそ買い増しチャンスで、上がった時に利益が出る・・

積立投信(投資信託)平常心保つにはやっぱりいいのかも、軽く失敗(高値買い)?あるけど
分散を心がけ、経験を重ねていきましょ・・


バブルの時って固定資産税の金額も上がるから、景気回復しても自分の土地(価値)が上がると結局税金が上がるんだね・・本を見ていてそっか~と1つ豆知識


最新の画像もっと見る

コメントを投稿