函館、摩周丸での”結び”講習(笑)の影響ね
結びは難しい・・糸の通し順が表示されているのですが、たとえ本に従い1つ作ってみても・・
そこから本を見ないで自分で作れるようになるにはなかなか難しい
中国結びや、水引き、アクセサリーや小物など
色んな結び→☆リンク先のイラストを選択(決定)すると詳しい結びの手順が見られます♪
レース編みのように見える模様や、立体になるもの、また日常使いできる(ふろしきやスカーフ、きものの帯結びなどの)紹介
22~23歳の頃に半年だけ着物の着付けを習っていまして
長い帯を畳んだり重ねる、結び、広げることで、色んな形に変わっていくのが楽しかった
着物の帯や柄も和柄の鮮やかさが新鮮で好きでした
呉服屋さんは苦手です・・もう少し気軽に見られるところあればいいのにな
着物は正直まったく着ていませんそれでも柄や雰囲気は大好きです
着付けを習っていた時は母の小紋(着物の種類?普段着的な物)で習い、帯は七五三の帯でした
当時は痩せていたので長さも間に合ったんですね・・
反物(着物の生地)を利用しての小物作りも楽しそうですよね
和物に”結び”の組み合わせはとても魅力的
紐の素材を麻や毛糸、レース紐にしたら雰囲気も変わるはず
蝶々結びだって覚えるまでは大変だった
結びの伝統(日本、中国、台湾)続いてほしいですね
結びは難しい・・糸の通し順が表示されているのですが、たとえ本に従い1つ作ってみても・・
そこから本を見ないで自分で作れるようになるにはなかなか難しい
中国結びや、水引き、アクセサリーや小物など
色んな結び→☆リンク先のイラストを選択(決定)すると詳しい結びの手順が見られます♪
レース編みのように見える模様や、立体になるもの、また日常使いできる(ふろしきやスカーフ、きものの帯結びなどの)紹介
22~23歳の頃に半年だけ着物の着付けを習っていまして
長い帯を畳んだり重ねる、結び、広げることで、色んな形に変わっていくのが楽しかった
着物の帯や柄も和柄の鮮やかさが新鮮で好きでした
呉服屋さんは苦手です・・もう少し気軽に見られるところあればいいのにな
着物は正直まったく着ていませんそれでも柄や雰囲気は大好きです
着付けを習っていた時は母の小紋(着物の種類?普段着的な物)で習い、帯は七五三の帯でした
当時は痩せていたので長さも間に合ったんですね・・
反物(着物の生地)を利用しての小物作りも楽しそうですよね
和物に”結び”の組み合わせはとても魅力的
紐の素材を麻や毛糸、レース紐にしたら雰囲気も変わるはず
蝶々結びだって覚えるまでは大変だった
結びの伝統(日本、中国、台湾)続いてほしいですね
仕事で使うことがあって、花結びの本をまさに図書館で借りました。(今年の春)
あまりにも難しくて、一つだけ覚えて、あとは挫折しました。
花結びって色々な場面で使えますよね・・・チョットしたプレゼントに使うとすごくステキ
興味あるものはコピーしちゃった
お守りの飾り結びや、ストラップに使えそうなもの、レース編みっぽいもの・・頭こんがらがりそう~
同じ本を借りてたのかしら?何だかうれしいですね♪
是非使ってくださいね