待ち時間なしで入れた セネガル館🇸🇳
アフリカ大陸の最西端に位置し 大西洋に面するイスラム国家です
首都ダカールは 世界一過酷なモータースポーツといわれるパリ-ダカールラリーのゴールとして記憶されてる方も多いと思います
セネガルは15世紀頃からポルトガル、オランダ、英国、フランスの間で激しい争奪戦が繰り広げられ 大西洋を横断する奴隷貿易の中心地でした
1815年にフランスの植民地となり ダカールはフランス領西アフリカの中心地として発展した歴史を持ってます
サッカーも強くて 身体能力の高さが目立ちますよね ☆
映像やパネルボードで 主要産業の現状や2050年までの開発目標 アフリカ初開催の五輪イベント「2026年ダカールユースオリンピック」などが紹介されてました
アート作品展示もあり 色使いや 筆使い ザラっとした質感なんかも アフリカの奔放さを感じます
鮮やかな色合いのヘビ革・ワニ革製品の展示と販売もされており
赤銅色の衣装がお似合いのお兄さんより勧められた ワニのバックを 思わず買ってしまうところでした(笑)
2万円のバックを 1万円まで値引きしてあげると 耳元で囁かれましたが
使う場面が想像できなかったので 断念しました
ちょっと心残りはあります (笑)
なんやかんやで 楽しいセネガル館でした (^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます