大阪万博 … 地下鉄・大阪メトロ中央線が停電の為に 一時運転を見合わせた影響で「夢洲駅」の入り口が閉鎖され 多くの人が帰宅困難になったってニュースを見ました !
帰宅できなくなった人たちが 臨時に開放されたパビリオンで夜を明かすって けっこう大変な事態になってたんですね〜
先日行ったところだったので 人ごととは思えず … パビリオンでお泊りした人って どういう気持ちだったんだろうと 不謹慎な気持ちにもなってしまいました (-。-;
さて 先日入ったネパール館の記事です
ネパールと言えば 世界最高峰エベレストが一番に思い浮かびます
首都はカトマンズ。中国とインドの間に位置する南アジアの国です
気候は日本に似ていて 四季があるのも特徴です
約8割がヒンドゥー教で 1割が仏教 残りがそのほかの宗教となっているそうです
けっこうインパクトがある たくさんの展示物がありました
日本の仏像より 動きがポップな気がします ♪
なんか昔読んだ本(夢をかなえるゾウ)に出てくる「ガネーシャ」を思い出しました
ごく平凡なサラリーマンが 神と名乗る謎の生物 ガネーシャの指南により 自らの人生を変えていく物語です
水晶のドクロも インパクトがありました !
スワヤンブナート寺院とブダナート・ストゥーパは ネパールのカトマンズ渓谷にある宗教的ランドマークです
とろんとした目つきが 何とも 漫画チックです
約1500年前に建設されたとされるネパール最大のストゥーパ。
「ストゥーパ」とは仏舎利(仏陀の遺骨)を内部に安置した巨大な宗教建築のことで ネパール以外にもインド 東南アジアの仏教圏に存在するそうです
中庭には美味しそうなネパール料理のお店ブースが並んでました ♪
工事代金未払いとか色々な問題のウワサがあって このまま閉幕までオープンしないで終わるんだろうなぁと思っていた方も多いのでは!
ネパールは 興味深い国なので 入館できて ほんと良かったです (^^)