goo blog サービス終了のお知らせ 

長浜 曳山まつり

2025-04-16 | 日記

 

  

 

長浜曳山まつりに行ってきました ♪

三大山車祭の一つで 国の重要無形民俗文化財に指定されてます

長浜城主の羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に男の子が生まれて 喜んだ秀吉は城下の人々に金(きん)を振る舞い 町民がこれをもとに12台の山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています

祭最大の呼び物「子ども歌舞伎」が5歳から12歳くらいの男の子によって演じられます

凄くレベルが高くて ビックリでした‼️


    

大迫力です ☆

 

    

 

    

    

    

 

気温7度 途中から雨が降ったり 風が吹いたりと 寒かったですが 子供たちの熱演と

代々ずっと受け継がれている町をあげての文化的行事に ただただ感動しました (^。^)

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 蹴上インクラインの桜 | トップ |  菓匠 禄兵衛 黒壁店の「福み... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
迫力満点・・・ (タマちゃん)
2025-04-16 08:27:51
曳山祭り、行って来たんですね。
以前に何回か見てるけど最近、ご無沙汰です。
でも、すごく迫力ある演技で見てて嬉しくなります。
今年はパスですが来年は又、行ってみたいです。
返信する
Unknown (fusami)
2025-04-16 21:42:34
タマちゃん

ソプラノ歌手の 下垣真希さんのお誘いで行ってきました♪
大人顔負けの演技の子供歌舞伎!
はじめて見ましたが 凄い迫力でびっくりでした
また見に行きたいと思います(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事