goo blog サービス終了のお知らせ 

思うままに・・・

お気に召すまま、気の向くまま、ゆっくりと
マイペースなブログです。

とらや 小形羊羹

2013-06-23 | 和菓子

6月も残すところ
あと1週間

3日降った雨で
曇りですが涼しく
過ごしやすい週末を
過ごすことが出来ました

蛍が飛び交う季節も
もうそろそろ終わりですねぇ

 ゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜

先日

とらや
小型羊羹

をいただきました
お味は

代表する羊羹 夜の梅
黒砂糖の風味 おもかげ
ほのかな抹茶の香り 新緑
はちみつのコクのある風味 はちみつ
紅茶葉の香り広がる 紅茶

全部で
5種類のお味の羊羹
が入っていました

羊羹の栄養バランスは
低脂質で高糖質
という特徴があり
手軽なエネルギー補給におすすめ
なのは有名ですね

 史上最高齢の80歳で
世界最高峰のエベレスト登頂
に成功した冒険家の
三浦雄一郎さん
が登頂直前に食べたのが
虎屋の羊羹

反響が大きかったので
「エベレスト羊羹」
が限定販売されるそうです

手軽で便利で

美味しい

常温で1年間保存ができるのも
すばらしい

貰って嬉しいお中元でした

ごちそうさまでした

 

 

 

 


花畑牧場もちっぷす

2013-02-21 | 和菓子

パパさんの
お仕事関係の方からいただいた

花畑牧場
もちっぷす
生チャラメル

食べるのは初めて

北海道限定
とあります!

いただいた方は
しょっちゅう北海道へ
行かれてるそうです!

中身は

こんな感じ
ポイッと口の中に入る大きさ

北海道産のもち米を使用して作った
おかき
に あの有名な
とるける生キャラメル
しみ込ませたもの

生キャラメルの味とおかきの塩味
そして食感がしみコーンに似てる
とても美味し~い
もちっぷす
でした

このもちっぷす
いっぱい種類があるんですよ

良かったら
こちら→☆☆☆
をクリックして他の種類も見てくださぁい

花畑牧場
知らないうちに
いろいろな商品がたくさん
出てるんですね~

ごちそうさまでした


 


茶洛(さらく)のわらび餅

2013-02-20 | 和菓子


今出川通り知恵光院に
わらび餅で有名な

茶洛(さらく)

が新しく出来たので
お店の前を通った時に
買って帰りました

鞍馬口通りにあるお店は2度ほど
行きましたが
午前中で売り切れてしまう
と言う人気のわらび餅

お昼1時頃でしたがありました~
中は

別袋できなこと抹茶が付いています
10個(ひと口サイズ)
800円

新しい味の生姜と抹茶を選びました

抹茶とショウガ

他ニッキ味もあるんですよ

久しぶりに食べましたが
本当に柔らかく
口の中でとろけてしまうほど・・

つまようじは絶対にダメ
スプーンで食べるのがいいかも

初めて食べるショウガ味のわらび餅は
ほんのりショウガが香る
あっさりで上品なお味でした

一箱一人で食べれそ~

でも
ちょっとお値段お高めですね

 ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

先日
カナダに留学していた娘が
帰ってきました

空港の到着口から出てきた
娘をみて
顔色が青白く
ビックリ

向こうで体調が良くない
と聞いていたので
スグに病院へ行って
検査を受けたところ

食生活の違いからか
ある数値が高めだったので
しばらくは
食事内容に気を付けなければ・・

カナダで出逢った人達は
みんな優しく、いい人達で良かった~
と言って感謝していました

お土産話は
これからゆっくりと・・・

でも
少しですが
成長して帰って来たように思います

春からは
また元の大学生に戻ります

無事に帰って来てくれて
良かったね

久しぶりに会った
セナちゃんも大喜びでした



 


 


みずは北川のわらび餅

2013-02-06 | 和菓子

先日
京都府長岡京市に住む
お友達に会いに行きました

帰りにネットで

ベストお取り寄せ大賞2012
和菓子・和スイーツ部門
金賞

を受賞した
わらび餅
を買いに行くことに

みずは北川



鉄筋コンクリート打ちっぱなしで
オシャレな雰囲気のお店です

駐車場も隣に2台あります

金賞を受賞したのは
普通のわらび餅
なのですが
黒糖
と言う文字に目が行き
黒糖好きの私は

黒糖わらび餅
550円

を購入することに

別袋にある
黒蜜ときなこをかけて

ぷるぷるした弾力と粘り
むっちりとした歯ごたえがあり
甘さは控えめ

黒糖のコクと香りが
とっても美味し~い

さすが
お取り寄せ大賞金賞
を受賞したお店だわ~

夏限定で

ゆずわらび餅

柚子わらび餅

もあるのでそちらも是非
食べてみたいと思いました~