パソコンをいじり始めて約25年
比較的人並みにいじれる様になってきてから約8年
初めて自力で修復不可能なチョンボをしてしまいました
現在、弟からノートPCを借りています
寝ながらパソコンがいじれるので大変重宝しておりました
が・・・
昨日ネットを巡回している時に
どうやらスパイウェアに感染した模様
初めは気楽に考えていたのですが
どうにも修復できない
仕方ないのでネットで検索
因みにひっかかったのは「Spysheliff」
Googleで検索してみると2件しか引っかからない
ずいぶんマイナーな奴だなと思ったがとんでもない!
こいつはかなりの曲者で
スタートアップで起動して
他の作業が出来なくなっていくらしい
見つけたBBSに対処方法がある程度書いてある
簡単に言うと
レジストリを削除して、EXEファイルを削除する
しかしこれが出来ない・・・
Windowsを起動した直後3~5秒くらいしか
色々な命令を受け付けてくれない状況に陥り
それ以降はデスクトップの再起動を繰り返す
(OSの再起動ではないです)
セーフモードで立ち上げても同じ状況
まずはレジストリをいじる為に
立ち上がった直後に
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」
→「regedit」と打ち込んでリターンを押す
この作業にチャレンジ
出来ね~><
時間短すぎ・・・
それでも挑戦する事10数回
何とかRegeditが立ち上がる
BBSに書いてあるレジストリを探す・・・無い・・・
どうやらその前にいじっているうちに
ファイル名を変えて潜伏した模様
仕方ないので自分の2ndPCと見比べながら
変なファイルを探す
leeman.exeってのが怪しい
早速レジストリを削除するが
何故かすぐに復活してしまう
大元のEXEファイルも消すことが出来ずお手上げ
ネットを探してみるが他の方法が無い
この時点でおいらの知識では行き詰まり
現状、OSの再インストールしか方法が無くなってしまいました
は~マジやっちまった・・・
弟よ、ごめんなさいm(_ _)m
皆さんも気を付けてください