昨日から今日にかけて、現場のおばちゃんたちをつれて温泉に行ってきました。
行き先は去年と同じく秋保です。
秋保と言えば、全国的に有名なさいちのおはぎ。
去年はちょうど定休日だったので買えませんでしたが、今年はリベンジ出来ました♪

ホントになんのへんてつもないおはぎなのですか、平日でも約5000個、お彼岸には約25000個も売れるそうです。
たまーに、仙台駅でも売ってますが、あっという間に売り切れてしまう大ヒット商品です。
6月には全国放送の「がっちりマンデー!」でも紹介されてましたよ。
味は素朴。
いい頃合いに粒の残ったあんこは甘過ぎず、男性でもパクパクパクっと一気に食べられます。
私の母もお彼岸になるといつもおはぎを作っていましたが、その味に似てます。
懐かしい(T-T)
1個105円。
そして、初めての芋煮会もやってきました!
お天気良すぎて日に焼けました(-_-;)
詳しくはまた明日。
行き先は去年と同じく秋保です。
秋保と言えば、全国的に有名なさいちのおはぎ。
去年はちょうど定休日だったので買えませんでしたが、今年はリベンジ出来ました♪

ホントになんのへんてつもないおはぎなのですか、平日でも約5000個、お彼岸には約25000個も売れるそうです。
たまーに、仙台駅でも売ってますが、あっという間に売り切れてしまう大ヒット商品です。
6月には全国放送の「がっちりマンデー!」でも紹介されてましたよ。
味は素朴。
いい頃合いに粒の残ったあんこは甘過ぎず、男性でもパクパクパクっと一気に食べられます。
私の母もお彼岸になるといつもおはぎを作っていましたが、その味に似てます。
懐かしい(T-T)
1個105円。
そして、初めての芋煮会もやってきました!
お天気良すぎて日に焼けました(-_-;)
詳しくはまた明日。