ユニコーングミ(ジューシー!)はまだか。イチゴ味とメロン味の。
ミノフスキー粉ジュース(イチゴ味とメロン味)出そう。
Teidentラストライブ会場でのアルペジオラッシュガード・サイクルボトルの販売は、アニメイト様の物販コーナーでの取り扱いとなります。ご来場の節はどうぞご利用下さいませ! #アルペジオ bit.ly/1onGLjR pic.twitter.com/6ChFishxnf
アニメグッズ販売コーナーでは、今まで発売されたグッズを可能な限り取り揃えました!
リストを見てもわからないかと思いますので、是非手にとってご覧ください??*
色んなメーカーさんにたくさん作っていただいたなぁと改めて。 #アルペジオ pic.twitter.com/NOHdmWjigo
まだ未見なのですが、それぞれの立ち位置がハッキリわかったので今から楽しみです。 #花見どころじゃない世紀の対決 pic.twitter.com/Nlokk1JHVB
バロム・1自体のデザイン、さいとう御大によると「当初は仮面を被せたかったが、劇画だと表情が出ない為に素面に」との事(タイガーマスクとの差別化もあったかも)だそうで。 pic.twitter.com/yy70s3HGdF
ガンプラのオススメHow to 目を光らせると生命が宿るかも、
たとえサフ画像でもmatmat825.blog69.fc2.com/blog-entry-854… pic.twitter.com/BfwxBnlveW
お気づきになった方が果たして何人いるのか…というレベルですが、本編中いくつかのカットが描き直されています。冒頭のバナージの手のカットなどは比較的わかりやすいかと。(広報いぬ) #g_uc pic.twitter.com/Yt9ERuj1H8
BSデジタル放送「BS11」にて、本日より初代『機動戦士ガンダム』の再放送がスタート! ※ガンダムUCのおよそ17年前のお話です。 bs11.jp/anime/51/ (広報いぬ) #g_uc pic.twitter.com/f356mNQ2dU
PVC製の軟質パーツの作り方を思いついたので紹介。リキッドスカルピーで軟質パーツ作れるのではと、試しにfigmaの服をポリパテで型取り、リキッドスカにカラーを混ぜて塗り、焼成を繰り返し厚みをつけたら簡単に軟質パーツが出来た?? pic.twitter.com/NFUY5d8Mem
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます