こんばんはブログ担当です。
10月25日(日)
今日は広島県立三次高校さんにおじゃましました。
カープの梵選手を輩出した県北の伝統校です。

ネットで三次高校さんを調べていると、
『2005年夏の県予選準決勝で、
県工を9回2アウトからサヨナラHR
でくだし決勝進出
』と出てきました。
あ~~あった、あった。
営業車のラジオで聞いてて、鳥肌立ったの思い出した。
三次高校旋風あったな~。

第一試合
久しぶりに1・2年を交えたオーダーです。

舟入先攻
1回表、幸先よく4番澤田君のセンター前ヒットで1点先制
2回終了 1対2


3回表、2番門廣君がきっちり送って、
3番河野君のライト前ヒットで同点
3回終了 2対2

5回表、1アウト2塁から4番澤田君の勝ち越しタイムリー
5回終了 3対2

先発門本君は初回2点を失いましたが、その後は
立ち直り、2回以降5イニングをヒット2本、
四死球1と安定したピッチング。
点を取った後のイニングをしっかり押さえたのが
良かったですね。
6回終了 3対2

7回から深江君がマウンドに。
制球を乱し同点とされますが、
要所を締め3回1失点。
試合終了 3対3
攻撃面では、得点圏にランナーを置きながら、
あと一本が出なかった場面が9度もあり少々残念。
でも、テンポも良く締まったゲームでした。
私の眼では両軍合わせてエラー2つ。
舟入はノーエラーでした。
これが要因だと思います。

第二試合
広島県立尾道北高校さんと対戦です。
強豪ひしめく尾三地区にある文武両道の高校です。
『沈黙の艦隊』で有名な漫画家、
かわぐちかいじさんの母校なんですね。

舟入先攻
制球が乱れ、また不運なヒットなどもあり、
試合は一方的な展開となってしまいました。

攻撃でも相手ピッチャーに手こずりますが、
2回表、虎谷君に待望のタイムリー。
6回表にも相手エラーの間に1点追加。
7回終了 13対2 時間の都合により試合終了
勝負だから勝つこともあれば負けることもある。
良いプレイやナイスボールも沢山ありましたよ。
Don't mind

10月25日(日)

今日は広島県立三次高校さんにおじゃましました。
カープの梵選手を輩出した県北の伝統校です。

ネットで三次高校さんを調べていると、
『2005年夏の県予選準決勝で、
県工を9回2アウトからサヨナラHR
でくだし決勝進出

あ~~あった、あった。
営業車のラジオで聞いてて、鳥肌立ったの思い出した。
三次高校旋風あったな~。


第一試合
久しぶりに1・2年を交えたオーダーです。

舟入先攻
1回表、幸先よく4番澤田君のセンター前ヒットで1点先制

2回終了 1対2


3回表、2番門廣君がきっちり送って、
3番河野君のライト前ヒットで同点

3回終了 2対2

5回表、1アウト2塁から4番澤田君の勝ち越しタイムリー

5回終了 3対2

先発門本君は初回2点を失いましたが、その後は
立ち直り、2回以降5イニングをヒット2本、
四死球1と安定したピッチング。
点を取った後のイニングをしっかり押さえたのが
良かったですね。

6回終了 3対2

7回から深江君がマウンドに。
制球を乱し同点とされますが、
要所を締め3回1失点。
試合終了 3対3
攻撃面では、得点圏にランナーを置きながら、
あと一本が出なかった場面が9度もあり少々残念。
でも、テンポも良く締まったゲームでした。
私の眼では両軍合わせてエラー2つ。
舟入はノーエラーでした。
これが要因だと思います。


第二試合
広島県立尾道北高校さんと対戦です。
強豪ひしめく尾三地区にある文武両道の高校です。
『沈黙の艦隊』で有名な漫画家、
かわぐちかいじさんの母校なんですね。

舟入先攻
制球が乱れ、また不運なヒットなどもあり、
試合は一方的な展開となってしまいました。

攻撃でも相手ピッチャーに手こずりますが、
2回表、虎谷君に待望のタイムリー。
6回表にも相手エラーの間に1点追加。
7回終了 13対2 時間の都合により試合終了
勝負だから勝つこともあれば負けることもある。
良いプレイやナイスボールも沢山ありましたよ。
Don't mind
